2020年2月の記事一覧
心ひとつに・・・
今週金曜日(2/21)に行われる「鼓笛隊移杖式」に向けて、練習が佳境に入りました。
今日(2/17)は、2~5年生の合同練習を行いました。
特に今年は、鼓隊のリズムがしっかり合うので、安定してます。
そこにメロディ楽器が加わると、とてもよい演奏となります。
6年生に安心してもらえるよう、みんなの心を一つにしてあと少しがんばっていきましょう。
がんばる熊っ子たち
2月17日(月)、賞状の伝達を行いました。
今回は、「市農業科作文コンクール」(大賞・優秀賞)です。
併せて、スポ少での活躍についても紹介しました。
熊っ子たちの活躍は続く。
その時、緊張が・・・
2月17日(月)、3年生が社会科の学習で喜多方消防署を見学しました。
まず、事務室の中をいろいろ説明していただきました。
と、そのとき、実際に救急車の出動要請があり、隊員が駆け付けます。
見学していた子どもたちにも、一瞬緊張が走ります。
外に出て、ポンプ車や救助工作車について教えていただきました。
また、救急車の中も見せていただきました。
いざという時に備えて、準備をしたり訓練をしたりする署員の方の姿を間近に見て、大変良い勉強になりました。
未来の消防士たちへ、敬礼!
お忙しい中、丁寧に説明をしてくださいました喜多方消防署の皆様、どうもありがとうございました。
スキー、楽しい!!!
2月14日(金)、三ノ倉スキー場にてスキー教室を実施しました。
ゲレンデの雪質も良好、風もなく絶好のコンディションです。
スキー場のインストラクターさん、熊倉地区体育協会スキー部のみなさんが先生です。
校長先生から、「楽しく安全にけがのないスキー教室にしましょう」とお話がありました。
いよいよ12班に分かれてレッスン開始!
早速リフトに乗る班も・・・
今シーズンは極端に積雪が少なかったので、今日まであまり練習をしていない子も多かったのですが、さすが雪国っ子、すぐに勘を取り戻します。
スキー場は、ほぼ貸し切り状態で、のびのびと練習することができました。
リフトを降りると、ほら、この絶景が!
「お約束」のカレーもほおばり、大満足の1日となりました。
実施にあたっては、PTA役員の皆様に低学年児童のスキーの運搬や、食事の世話などで大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
苦労の先にあるもの
2月13日(木)、市農業科作文コンクール表彰式で、熊倉小学校からも2名が受賞しました。
大賞、優秀賞という大変素晴らしい賞をいただくことができました。
大賞を受賞した「苦労の先にあるもの」を、堂々と発表しました。
4年生の時の農業科で作物を作った際失敗した経験を活かし、今年うまく作ることができた喜びを素直に作文に表しました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690