学校日記

2020年11月の記事一覧

本 世界を考えよう・・・

11月19日(木)、学校司書の先生が、5・6年生にブックトークをしてくださいました。

テーマは「『100円たんけん』から世界を考えていこう」です。

100円たんけん」(文/中川ひろたか、絵/岡本よしろう)

100円ショップに行ったら、何でも100円だった。

じゃあ、よそのお店では100円で何が買えるのかな。

ぼくとお母さんは商店街に行って調べてみることに・・・

 

 

このほかに、

考えよう!やってみよう!フェアトレード」(監修・著/渡辺 龍也)

茶畑のジャヤ文/中川なをみ、絵/門内ユキエ/絵)

の2冊も紹介してくださいました。

 

 

日本では当たり前の「100円ショップ」

でも、海外でそれらを生産してくれる人々に目を向ける人は多くはないのかもしれません。

そんな視点を教えてくれた、貴重な時間となりました。

汗・焦る 意外に難しいなぁ!

昨日(11/18)おいでになった、小学校体育専門アドバイザーの先生に、コロナ禍でしかも降雪期にもできる「体力づくり」についてアドバイスをいただきました。

そこで、早速今朝(11/19)から、全校で取り組んでみることにしました。

 

クラス全員で、長なわを跳びます。(大波、小波)

手始めに6年生がやってみると、なかなかうまくいきません。

そうしているうちに、隣の3年生が調子よく跳び始めました。

 

 

4・5年生は、みんなで声をかけ合うことで、上手に跳ぶコツをつかんだようです。

 

 

1・2年生も、上手な学年の跳び方をまねて、だんだん続くようになってきました。

 

アドバイザーの先生によると、3分間続けて跳ぶことが大切だ、とのことでした。

これから、根気強く練習していきます。

了解 ポイントを押さえて・・・

11月18日(水)、3・4年生の体育の学習の指導に、会津教育事務所の小学校体育専門アドバイザーの先生が来てくださいました。

今回は、運動身体づくりプログラムとマット運動について教えていただきます。

 

手のつき方や腰の位置など、大切なポイントを、模型の人形を使ったり手本を見せたりしながら、具体的に教えてくださいました。

 

みるみるうちに、より正しい動きになっていきます。

 

後半のマット運動では、第1時間目なので、前転と後転の基本的な動きができているかチェックしてもらいました。

 

先生に教えていただいたことを生かして、より強い体作りに励んでいきます。

給食・食事 大すき!喜多方の・・・

11月18日(水)、今日の給食は「大すき!喜多方の日献立」です。

メニューは、

会津牛の牛丼

牛乳

にんじんツナサラダ

大根のみそ汁

喜多方洋なし

です。

この中には、喜多方・会津産の食材がたっぷりと使われています。

 

 

 

中には、熊倉産のキャベツも・・・

みんな、おいしそうに頬張っていました。

花丸 がんばる熊っ子たち・・・

11月18日(水)、賞状の伝達を行いました。

今回は、

○ 税に関する習字コンクール・・・優秀賞、奨励賞、入賞

○ 防火ポスターコンクール・・・特別賞

○ 読書感想文福島県コンクール・・・佳作

○ 恋人坂・恋人岬にちなむ愛の31文字コンクール・・・特別賞

です。

 

熊っ子の活躍はつづく。