学校日記

2021年8月の記事一覧

星 絶好の機会です!

今年は、8年に1度の好条件で「ペルセウス座流星群」を観察することができるそうです。

《ペルセウス座流星群 出典:国立天文台》

 

「ペルセウス座流星群」という名称は、北東の空にあるペルセウス座付近の放射点(下の図参照)から流れ星が現れるところからつけられています。

《出典:国立天文台》

一番たくさん流星が見られるのは、8月13日(金)の夜明け前~午前4時前~で、1時間に50個くらいが肉眼で見られるとのことです。

また、この日に限らず、7月17日~8月24日は、流れ星が多く出現しますが、8月8日(日)が「新月」で、この前後は月明かりの影響が少ないので、観察にはもってこいです。

 

国立天文台によると、

◎ 流星は放射点の方向だけに現れるのではなく、空全体に現れる。

◎ いつどこに出現するかは分からないので、なるべく空の広い範囲を見渡すようにするとよい。

◎ 目が屋外の暗さに慣れるまで、最低でも15分ほどは観察を続けると良い。

とのことです。

 

なお、安全のため、必ず大人の人と一緒に観察しましょう。

 

夏休みの一夜、ぜひ星空を眺めてみてはどうでしょうか。

☆ 「星座早見」を希望者に貸し出します。8/10(火)と11(水)の午前10時から12時、午後1時から3時までの間に、熊倉小学校職員室に取りに来てください。(数量限定)

期待・ワクワク なかよく、たくましく・・・

8月6日(金)、夏休み17日目です。

熊っ子の皆さん、猛暑に負けないで、元気に過ごしていますか?

今日も最高気温が36度、暑さ指数(WBGT)が32危険)と予想されています。

極力涼しい屋内で過ごし、水分を多くとるなど熱中症予防に努めましょう。

 

さて、喜多方市では、平成23年に策定した人づくりの指針の中で、児童生徒が目指す姿として「なかよく たくましく生きる」と示しました。

 

それを受けて、市内の全小学校には「なかたくタイム」という時間があります。

熊倉小学校でも、帰りの会の中で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを発表する活動を行っているほか、季節ごとに学年の枠を超えた「全校なかたく」も実施しています。

ランチルームの前には、全校児童からの報告を掲示しています。(可視化)

友だちに親切にしてもらってうれしかったことや、上級生に遊んでもらって楽しかったことなど、100件を超えました。

 

2学期以降も、さらに なかよく たくましく生きる熊っ子を育ててていきます。

本 今日もやっています!

8月5日(木)、今日は図書室が開館する日です。

午前中、児童クラブ館の児童がやってきました。

 

前に借りた本を返したり、興味のある本を読んだりしていました。

 

熊っ子の皆さん、読書感想文は書きましたか?

夏休み中は、今日の午後のほか、8月19日(木)にも開館します。

ぜひ、図書室の本を活用してくださいね。

晴れ 暑さに負けないで・・・

8月5日(木)、夏休み16日目です。

 

今日も朝から強い日差しが照り付け、最高気温が35度と予想されています。

熱中症警戒アラートも発表(午後0時で32危険)されています。

 

昨日の記事でお知らせしたように、コロナ禍における熱中症予防に十分気をつけて、毎日を過ごしてくださいね。

 

 

3~6年生が植えた稲も、順調に育っています。

了解 【番外編】がんばる熊っ子たち・・・②

8月4日(水)、熊倉公民館青少年教育事業「あつまれ熊っ子 子ども応援塾」の第2回目が開かれました。

 

夏休みも2週間が過ぎたので、宿題も随分進んでいる子が多いようで、読書感想文やポスターづくりに取り組む子もいました。

熱中症警戒アラートが発表される中にもかかわらず、時間いっぱい集中してがんばる熊っ子たちでした。