2022年3月の記事一覧
久しぶりの・・・
3月18日(金)、今日はお弁当の日です。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
かつては、みんなで丸くなって楽しく食べたりしていましたが、今は各教室とも「黙食」です。
* 飛沫防止ガードのため、子どもたちの表情が見にくくなっています。
早く、元のように戻ってほしいですね。
伝えたいこと・・・
3月18日(金)、6年生が国語の学習(「今、私は、ぼくは」)でまとめた内容を、5年生に発表しました。
6年間の熊倉小学校での生活を振り返り、心に残っていることを、プレゼンテーションソフトも活用しながら、紹介します。
水泳記録会、マラソン記録会、熊っ子まつりなどの行事も多かったのですが、やはり断トツの第1位は「修学旅行」。
5年生は、最高学年としての1年間をイメージしながら真剣に聞いていました。
♪なごり雪が・・・
3月18日(金)、今年度の授業日も、今日を含め3日となりました。
このところ春のような陽気が続いていましたが、今朝は久しぶりに雪の降る中での登校となりました。
5年生も、班長として先頭に立ってがんばっています。
私も取り組むSDGs
3月17日(木)、6年生が理科の時間に、「SDGs(持続可能な開発目標)」の目標を達成するために自分が取り組みたいものについて、クラスのみんなに発表しました。
17の目標の中から気になったものを1つ選び、現状はどうなっているか、改善していくためにはどうしていかなければならないのか、そして、自分にできることは何かを調べ、まとめてきました。
学習用タブレットPCを活用して提示用の資料を作成し、発表の際に活用しました。
その資料は、各自の端末で受信しながら説明を聞いていました。
小学校で学習することはこれで終わりとなりますが、これからも人が地球で暮らし続けるために、環境とどのようにかかわっていけばよいのかを考え、行動していってくださいね。
いらっしゃい、いらっしゃい!
3月17日(木)、今日限り、しかも昼休み限定の3年生による「お祭り」が始まりました。
「さあ、開店だよ!」
お客は1年生と2年生です。
魚すくい、たいやき、おみくじ、
射的、たこやき、マジックもあります。
なんでも、クラスの「ゲーム係」が3年生対象でやったところ好評だったので、他の学年にも呼びかけて開いたのだそう。
なんとも活動的ですね。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690