2022年3月の記事一覧
逆境を乗り越えて・・・
3月16日(水)、新年度に向けて、鼓笛隊の新メンバーによる練習会を行いました。
2月に鼓笛隊移杖式を行うべく1月後半から練習を開始する計画でしたが、新型コロナ感染症の第6波により、延期を余儀なくされました。
これまでは、クラスごとに練習をするなどしていたため、みんなで合わせたことがなかったので、子どもたちにとっても不安な気持ちでいっぱいだったことでしょう。
6年生も駆けつけ、心配そうに見ていましたが、一通り演奏を聞き、ほっとした表情を見せました。
全体で合わせるのは今回が初めてでしたが、そうとは思えぬほど揃った演奏でした。
来年度、運動会などで保護者の皆様に披露できることを願っています。
Hi,friends!
3月16日(水)、先日リモートで交流したアメリカのウイルソンビル市(オレゴン州)の子どもたちからの手紙が来ました。
市役所の方が、4年生に届けてくださいました。
「何て書いてあるのかなぁ?」
返信を楽しみに待っているそうです。
これまで学習してきたことをいかして、英語で書くことに挑戦してみましょうか。
できますように!
3月16日(水)、卒業式の練習を行いました。
今回で最後となります。
会場の全員が、緊張感を持って一人ひとりの役割をしっかり果たしました。
練習した通り、みんなで式が挙行できることを願うのみです。
〔おまけ〕
修了式の確認もしました。
こちらも、バッチリです!
先を考えて・・・
3月15日(火)、5年生の図工は、今年度最終単元の版画の学習中。
「一版多色刷り」なので、刷る色の順番やどこを彫るかを考えながら作業を進めなければなりません。
どのように刷れるか、ドキドキしながらインクをつけていきます。
仕上がりが楽しみですね。
みんな、一緒だよ!
3月15日(火)、1年生の教室をのぞいてみると、生活科の時間でした。
1年間に学習したことの中から、一人ひとりが問題を考え、クラスのみんなに出題します。
計算あり、国名あり、音楽あり、はたまた国語のクイズありと、みんな一生懸命考えていました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690