熊小の「今」をお伝えします!
体育学習のコツを教えていただきました!
10月16日(木)、会津教育事務所の小学校体育専門アドバイザーの武藏先生が熊小においでになりました。
各学年の体育の授業で、それぞれの種目のポイントを教えてくださいました。
【1・2年:マットを使った運動遊び】
【3・4年:小型ハードル走】
【5・6年:マット運動】
今日教えていただいたことを生かして、さらに体力の向上に努めていきたいと思います。
化石がいっぱい!!
10月16日(火)、6年生が理科の学習で高郷町に出かけました。
講師は、元熊倉小学校長の西村新六先生です。
最初は、塩坪地区の阿賀川の河川敷に行きました。
現在はかなり低いところを川が流れていますが、昔はもっと上を流れていたそうです。
川の近くまで下り、川岸の岩石を観察しました。
泥岩、砂岩、礫岩がありました。
川の向こう岸とこちら側の地層の類似性から、昔は両岸がつながっていたことが分かりました。
この丸い所は、クジラの骨の化石だそうです。
次に、カイギュウランドたかさとに行きました。
各展示室の化石などに見入っていました。
最後は、お待ちかね、化石発掘体験です。
貝の化石が多かったのですが、中には魚の骨や有孔虫の化石を発見した子もいました。
短い時間でしたが、大変よい学習ができました。
力いっぱい演奏できたよ!!
10月13日(土)、市の交通安全鼓笛パレードで、熊っ子たちは力強い演奏を響かせました。
沿道では、保護者や祖父母のみなさんが声援を送ってくださり、子どもたちも一層がんばる様子が見られました。
なお、楽器運搬はPTA役員の方が快く引き受けてくださいました。
どうもありがとうございました。
「大豊作!」と言いたいところですが・・・
10月13日(土)、5年生が農業科の学習で、稲刈りをしました。
米作りをしている家は多いのですが、鎌をつかっての稲刈りはほとんどが初体験です。
田の地主の山口さん、農業科支援員のみなさんのご指導でスタート!
初めてにしては、みんな上手に刈ることができました。
山口さんによると、この夏の高温障害と出穂期の水不足のため、平年より収穫量が減っているとのことでした。
ご指導してくださいました皆様、どうもありがとうございました。
今日収穫したお米は、11月に行われる「熊っ子まつり」の収穫祭で全校児童や保護者のみなさんにふるまわれます。
少し危ないときもあったけど・・・
10月1日(月)~5日(金)に、「メディア・セレクト週間『オフ・スクリーン喜多方っ子運動!』」を実施しました。
これは、メディアとの関わり方を児童自らが選択し、実践していける力を身に付けるようにすることを目指すものです。
今回は、6年生の実践から紹介しましょう。
【選択したコース】
ちょっぴりコース(テレビ・ゲームは1日1時間まで):6名
ゆっくりコース(食事時はテレビ・ゲームなし):5名
オリジナルコース(各家庭で決めた内容):3名
【何をして過ごしたか】
・読書 ・勉強
・ピアノの練習 ・家の手伝い
・犬と遊んだ ・トランプやオセロ
・兄弟・姉妹と遊んだ ・卓球
・サッカーの練習 ・机の整理
【取り組んだ感想】
《児童》
○ 本読めたので、これからも本を読むようにしたいです。
○ ゲームできなかったのは、ちょっとつらかったです。
○ 金曜日は、次の日が休みだから夜遅くまでテレビを見てしまったので、そこを直したいです。
○ 少し危ないところもあったけど、ちゃんと守れてよかったです。
《保護者》
○ 忙しい毎日の中で、自分なりに考えて過ごせていたと思います。
○ いつもよりゲームやテレビの時間を気にしていた1週間でした。ゲーム以外の遊びも増え、家族で会話の多い週となりました。
○ 6年生なので、1週間に1冊は本を読んでください。私も努力します。
○ しっかりと守ってがんばっていました。(テレビ等が)いつもの半分以下の時間なので、反動が怖いです。(笑)
どの家庭でも、親子で話し合い、真剣に取り組んでいたようです。
この経験を今後も生かしていってくださいね。
校庭の土や砂で、人工的に地層を作ったよ(6年/理科)
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690