学校日記
熊小の「今」をお伝えします!
第1回交通教室
4月12日(火)の4校時に、第1回の交通教室が実施されました。熊倉駐在所の佐藤様をはじめ、関係機関の方々にお手伝いをいただき、安全な歩行や自転車の乗り方を学習しました。また、6年生には「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状が交付されました。これからも交通ルールを守って無事故でいたいですね。
ピカピカの入学式
4月6日(水)に行われた入学式では、新入学児童12名全員が立派な態度で臨むことができました。岡﨑校長先生のお話もしっかりと聞くことができました。これからの学校生活が楽しみですね。
5.6年薬物乱用教室実施
29日(金)に、会津保健福祉事務所の小板橋さまを講師として、薬物乱用防止教室を実施しました。お酒やタバコの害と同時に、薬物の恐ろしさや誘われた時の断り方などをわかりやすく教えていただきました。子供たちは、メモをとりながら熱心に聴いていました。
充実したスキー教室
1月24日(日)に猪苗代リゾートスキー場において、全校生参加のスキー教室を実施しました。天候は多少荒れ模様でしたが、8名のインストラクターさんと数多くの保護者の皆様、そして熊倉町体育協会スキー部の皆様に指導していただき、スキーの技能も大きく向上しました。特に低学年は、インストラクターさんに基礎基本を教えていただき、全員がリフトに乗って降りてくることができるようになりました。けがをする児童もなく、充実したスキー教室となりました。
3年歯の衛生教室
14日(木)の3校時に校医の五十嵐先生を講師として、歯の衛生教室を実施しました。授業参観に組み入れたため、多くの保護者の方に参加いただき、親子で歯の大切さを学習しました。
1.2年生によるだんごさし
14日(木)の2.3校時に、保護者のご協力をいただきながら伝統行事である「だんごさし」を行いました。みんなで出来たてのだんごをいただいた後、ミズキの木にさして教室に飾りました。(20日の風にさらす前にはとる予定です。)
勉強して良かった「情報モラル教室」
11日(金)の5校時に4.5.6年生が情報モラル教室を実施しました。喜多方警察署生活安全課の佐藤様を講師として、インターネットの便利さと危険性などについてお話していただきました。簡単に知らない人につながってしまうSNSや詐欺にかかってしまうかもしれない危険性、課金が発生してしまうゲームの怖さについても詳しく知ることができました。とてもわかりやすい説明で、児童にとっても教師にとっても貴重な時間となりました。<フィルタリングについて知っている児童はほとんどいませんでした。保護者の責任で必ずかけたいですね。>
6年生租税教室
11日(金)の3校時に、会津喜多方法人会様を講師として、6年生が租税教室を実施しました。もし税金が無くなったらどんな世界になるかのビデオを見て、税金の大切さを改めて実感したようです。最後には、1億円分の一万円札(見本)の重さを体感して、ズッシリとした重さに子どもたちからは驚いていました。 *1億円分で10㎏あります。
上手にできた「そば打ち体験」
11月27日(金)に、5.6年生23名が「農村婦人の家」で雄国そばのそば打ち体験をしました。講師の先生に優しく教えていただきながら何とか完成しました。自分たちで打ったそばの味は格別だったようです。
竹細工体験をしました
11/18(水)に5年生7名が雄国の竹細工体験をし、上手にかごを完成させました。講師に雄国竹細工保存会の4名の方をお招きし、地元の伝統工芸である竹細工を教えていただきました。児童は、短時間で全員が作品を完成させることができ、初めての体験に喜んでいました。
おいしくできた調理実習6年
11/13(金)に6年生が家庭科の調理実習を行いました。班ごとにごはんやパスタなどをつくり、おいしくいただきました。さすが、6年生だけあって味も最高でした。
第16回熊っ子まつり
10月31日(土)に実施された「熊っ子まつり」は、今年度で第16回目となりました。木の香り漂う新体育館で、全校合唱からスタートした発表は、どの学年もすばらしい内容で一人一人の児童が輝いていました。ご覧になっている方々も大きな拍手をおくっていました。また、午後の部のPTA主催の収穫祭では、おいしい豚汁とカレーをいただいた後、工夫を凝らしたおもちゃ作りを実施し、楽しい一日を過ごしました。
がんばったマラソン記録会
好天に恵まれた20日(火)に実施しました。子どもたちは、マラソン記録会のために毎朝校庭を走り、自分の走力を高めてきました。自己ベストを出す子どもが数多くいて、毎日の努力の大切さを実感していたようです。沿道の大きな声援をくださったご家族・地域の方々に感謝いたします。
森林環境学習木工クラフト
14日(水)に4年生が森林環境学習木工クラフトを行いました。森の案内人の方より指導をしていただき、間伐材を利用したかわいい作品を作ることができました。(写真)
がんばった市交通安全鼓笛パレード
10日(土)の午後に実施されたパレードには、1~6年生全員が参加して交通安全を呼びかけました。沿道の大きな声援に元気をいただきながら、児童は立派に演奏をすることができました。
音楽鑑賞教室
10日(土)の午前中に実施されました。文化庁の補助事業である「芸術家の派遣事業」を利用し、サクソホン奏者の板橋 亮氏と細川佳那枝氏のキーボードによるすばらしいユニット演奏を聴きました。
交通教室
「自分の命は自分で守る」
4月13日(月)に延期になっていた交通教室が実施されました。体育館において、交通安全のビデオを観て安全な歩行や自転車利用について学習しました。」熊倉駐在所の佐藤様から6年生へ家庭の交通安全推進員の委嘱状が手渡され、全校生が交通事故に気をつけることを誓いました。
4月13日(月)に延期になっていた交通教室が実施されました。体育館において、交通安全のビデオを観て安全な歩行や自転車利用について学習しました。」熊倉駐在所の佐藤様から6年生へ家庭の交通安全推進員の委嘱状が手渡され、全校生が交通事故に気をつけることを誓いました。
新体育館で入学式
新入生も体育館も゜ッカピカ
ピッカピッカの木造体育館と13名の新入学児童.pdf
ピッカピッカの木造体育館と13名の新入学児童.pdf
校長先生との昼食会!
校長先生と卒業する13名の6年生との昼食会が、今週の9日(月)11日(水)12日(木)の3日間に分けて行いました。小学校での思い出話や中学校での抱負など、会話しながら楽しいしい時間を過ごしました。校長先生の中学・高校時代の話などもあり、6年生は大変喜んでいました。
震災を忘れないために!
本校では、「3.11震災の日」にあわせて、全校朝の会で校長先生より講話を頂きました。
喜多方市は大きな被害はなかったわけですが、震災を忘れないために、震災の災害が大きかった地域の写真などを資料として、児童達にお話しをしていただきました。
大きな地震に遭遇したときの行動について、改めて確認し合うことができました。
喜多方市は大きな被害はなかったわけですが、震災を忘れないために、震災の災害が大きかった地域の写真などを資料として、児童達にお話しをしていただきました。
大きな地震に遭遇したときの行動について、改めて確認し合うことができました。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
8
5
4
4
7
0