学校日記
熊小の「今」をお伝えします!
プール開き行われる!
本日の朝の活動の時間に、今年度の「プール開き」を行いました。
体育委員会の児童を中心に運営され、朝から暑い中でしたが、スムーズに
行われました。校長先生や体育主任からは、水に慣れしたむことや水の怖さを
肝に銘じて、泳力を伸ばすことを第一義に、水泳学習に臨むことの話しがありました。
その後、各学年の代表1名が今年の目標を述べて終わりました。
「昨年度より長く,早く泳げるようにしたいです」という目標を発表するなど、個人の
能力に応じた目標をしっかりと元気に述べられていました。
体育委員会の児童を中心に運営され、朝から暑い中でしたが、スムーズに
行われました。校長先生や体育主任からは、水に慣れしたむことや水の怖さを
肝に銘じて、泳力を伸ばすことを第一義に、水泳学習に臨むことの話しがありました。
その後、各学年の代表1名が今年の目標を述べて終わりました。
「昨年度より長く,早く泳げるようにしたいです」という目標を発表するなど、個人の
能力に応じた目標をしっかりと元気に述べられていました。
サツマイモ等苗植え行う!
天候に恵まれた中で、今日の3校時目に、支援員のお二人を講師に、1年生は
サツマイモとカボチャ、2年生はサツマイモとパプリカ、オクラの苗を植えました。
秋の収穫際には、それぞれの作物の成長を楽しみしている1・2年生でした。
プール清掃行われる
天候が心配されましたが、作日の3校時に3・4年生が、
プールサイドの草取りと清掃を、5校時に5・6年生は、
プールの中の清掃を行いました。
運動会後の活動にもかかわらず、子ども達は一生懸命に
行ってくれたので、綺麗なプールになり、水泳学習がスム
ーズに行われそうです。
プールサイドの草取りと清掃を、5校時に5・6年生は、
プールの中の清掃を行いました。
運動会後の活動にもかかわらず、子ども達は一生懸命に
行ってくれたので、綺麗なプールになり、水泳学習がスム
ーズに行われそうです。
運動会成功りに終了!
本日、晴天の中で運動会が行われました。右の写真のように、縁起よい
虹の雲も観られる中で、子ども達の素晴らしい活躍もあり120%以上の力を出し切った運動会になりました。
虹の雲も観られる中で、子ども達の素晴らしい活躍もあり120%以上の力を出し切った運動会になりました。
田植え行われる!
天候がやや危ぶまれた中での「田植え」を、本日5年生18名の子ども達が、農業支援員の山口さんやPTA役員の4名の方々の協力を頂きながら、実施しました。
始めに、「じょうばん」で田んぼに線を入れる作業から行いました。まっすぐに引くことがなかなかできなかった子ども達ですが、徐々にうまく引けるようになりました。
次に、線の交わったところを目安に、自分の割り当てられた区域での「田植え」を行いました。田の泥で足がすくわれて、進むのがやっとのようでした。
終わってから、子ども達は満足な顔で稲の育ちを楽しみにしている様子でした。
始めに、「じょうばん」で田んぼに線を入れる作業から行いました。まっすぐに引くことがなかなかできなかった子ども達ですが、徐々にうまく引けるようになりました。
次に、線の交わったところを目安に、自分の割り当てられた区域での「田植え」を行いました。田の泥で足がすくわれて、進むのがやっとのようでした。
終わってから、子ども達は満足な顔で稲の育ちを楽しみにしている様子でした。
新体育館の完成予想図・模型を展示!
熊倉小学校の新しい体育館の模型と完成要図が届きました。職員玄関から入って、すぐ右側に展示してありますので、地域の方は気軽にお出で頂き、ご覧いただければと思います。 現在、運動会の練習で、子ども達は24日に向けて一所懸命頑張っているところです。
体育館の工事は、7月の上旬ころから始まる予定で、完成は3月下旬頃です。新体育館の完成を、子ども達も保護者も心待ちにしています。
読み聞かせ行われる!
今日の12:50~より、図書室(兼多目的室)において、今年第1回目の1・2年生を対象にした「読み聞かせ」が行われました。 市立図書館の方2名がお越し頂いて 「すみれとあり」など、澄み切った声で読んでくれたので、子ども達も食い入るように聞いていました。 次回は、6月4日に、中学年を対象に行われる予定です。
第1回目の幼小交流行われる!
2校時目の「防犯教室」の後の3校時目に、4年生8名が幼稚園に出向き
「花苗植え」を通しての今年度の最初の幼小交流が行われました。
植えた花苗は「マリーゴールド、ペチュニア、ベコニア」の3種類で、4年生と
幼稚園生が同じ鉢やプランターに仲良く植えることができました。 育つのを楽しみにしています。
「花苗植え」を通しての今年度の最初の幼小交流が行われました。
植えた花苗は「マリーゴールド、ペチュニア、ベコニア」の3種類で、4年生と
幼稚園生が同じ鉢やプランターに仲良く植えることができました。 育つのを楽しみにしています。
防犯教室行われる!
今日の2校時目に、不審者から身を守るための「防犯教室」を行いました。
講師には、喜多方警察署のスクールサポーターの渡部さん・補導員の佐藤さん
熊倉駐在所の佐藤さんをお招きして行われました。
「いかのおすし」をキーワードにしながら、紙芝居や模擬的に子ども達も出演して実施され
ました。1年生も飛び入りで行われ、不審者=変な人からの逃れ方を学んだようです。
講師には、喜多方警察署のスクールサポーターの渡部さん・補導員の佐藤さん
熊倉駐在所の佐藤さんをお招きして行われました。
「いかのおすし」をキーワードにしながら、紙芝居や模擬的に子ども達も出演して実施され
ました。1年生も飛び入りで行われ、不審者=変な人からの逃れ方を学んだようです。
第1回避難訓練実施
今日の2校時目に第1回目の避難訓練が行われました。今回は、
・近隣火災という想定で行ったこと
・避難経路をしっかり確認しながら行うこと
この2つをめあてに実施しました。
子ども達は、「避難開始」という指示の後、2分以内に避難を完了できました。
避難終了後には、喜多方消防署の佐原さんに、講評を頂きました。
・近隣火災という想定で行ったこと
・避難経路をしっかり確認しながら行うこと
この2つをめあてに実施しました。
子ども達は、「避難開始」という指示の後、2分以内に避難を完了できました。
避難終了後には、喜多方消防署の佐原さんに、講評を頂きました。
1年生を迎える会が!
本日の4校時目に、体育館で「1年生を迎える会」が、4~6年生の運営委員会の進行で開催されました。
入場では、6年生が1年生に手を添えて仲良く入る姿は微笑ましい限りでした。
開会では、代表の6年長谷川優真くんが「楽しんでください」と、力強く述べました。校長先生からも「学校が楽しくなるよう会を盛り上げてください」という言葉がありました。
次に、1年生へのインタビューを行い、質問にしっかりと答えて
いる、物怖じしない1年生の姿には頼もしさを感じました。
ゲームでは「貨物列車」を2回ほど行い会も盛り上がりました。
最後に、1年生に昨年の6年生からのプレゼント「テッシュカバー」
が送られました。伝統が息づいています。
入場では、6年生が1年生に手を添えて仲良く入る姿は微笑ましい限りでした。
開会では、代表の6年長谷川優真くんが「楽しんでください」と、力強く述べました。校長先生からも「学校が楽しくなるよう会を盛り上げてください」という言葉がありました。
次に、1年生へのインタビューを行い、質問にしっかりと答えて
いる、物怖じしない1年生の姿には頼もしさを感じました。
ゲームでは「貨物列車」を2回ほど行い会も盛り上がりました。
最後に、1年生に昨年の6年生からのプレゼント「テッシュカバー」
が送られました。伝統が息づいています。
緑の少年団結団式行われる。
昨日23日(木)の3校時に、PTA会長をはじめ役員の方と講師として西村先生(元熊倉小校長)をお招きして、緑の少年団結団式が行われました。本校では、5年生全員が団員として入ることになっています。
式では、団長に任命された「工藤くん」が誓いの言葉を述べました。また、西村先生より緑の少年団の活動の目的などのお話しがありました。
式終了後には、団の最初の活動として、バラの手入れの作業を行いました。
式では、団長に任命された「工藤くん」が誓いの言葉を述べました。また、西村先生より緑の少年団の活動の目的などのお話しがありました。
式終了後には、団の最初の活動として、バラの手入れの作業を行いました。
家庭訪問実施
昨日(23日)から明日(25日)までの3日間、家庭訪問を実施しています。
そのため、子ども達は早めの下校になり、家に帰って先生方をお迎えします。
学年始めの家庭訪問では、子ども達の居所を知ることと同時に、家庭と学校の
連携を図るために行われるものです。保護者の皆様にはお世話になります。
稲の種まき体験(5年生)
今日の5校時目に、5年生18名が、農業科の支援員方6名を講師としてお招きし、「稲の種まき」を行いました。右の写真が、その時の様子です。種箱に隙間がないくらいにまきました。種まきをやるのは、本校で初めてなので、稲の芽が出るのを、子ども達は楽しみにしています。
「春爛漫の校庭で!」
今、花壇の水仙やチュウリップ、パンジー、そして、
校庭の桜も咲き始め、元気に遊ぶ子ども達の
様子が「春爛漫」という印象を感じさせています。
校庭の桜も咲き始め、元気に遊ぶ子ども達の
様子が「春爛漫」という印象を感じさせています。
大盛会の児童会総会!
16日【水】の6校時に,児童会総会を行いました。
運営委員会と代表委員会が中心となって会を進めてくれました。
各学年から活発な意見が出され大盛会となりました。あ・は・も(あいさつ・発表・目標)への具体的な取り組みのアイディアもたくさん出されました。
運営委員会と代表委員会が中心となって会を進めてくれました。
各学年から活発な意見が出され大盛会となりました。あ・は・も(あいさつ・発表・目標)への具体的な取り組みのアイディアもたくさん出されました。
第1回交通教室
10日(木)の11:15分より、熊倉駐在所署員佐藤さん、交通安全協会長羽生さん、交通安全協会母の会吉田さんを講師として、第1回目の交通教室を行いました。
開会では、「家庭の交通安全推進委員の委嘱状交付」があり、児童代表の荒川陽向さんが佐藤さんより頂きました。その後、2~6年生は自転車の正しい乗り方、1年生は安全な歩行の仕方を行いました。今回は、簡易信号機を使って行ったので、子ども達も真剣に行っていました。
開会では、「家庭の交通安全推進委員の委嘱状交付」があり、児童代表の荒川陽向さんが佐藤さんより頂きました。その後、2~6年生は自転車の正しい乗り方、1年生は安全な歩行の仕方を行いました。今回は、簡易信号機を使って行ったので、子ども達も真剣に行っていました。
着任式・始業式・入学式
7日(月)8:30より着任式および第1学期始業式、そして10時より入学式が行われました。
着任式では、新たに千里小より渡部校長先生、豊川小より瓜生先生、加納小より小荒井先生をお迎えしました。始業式では、担任の発表があり、子ども達も先生方もやや緊張気味でした。
入学式では、14名の新入生が笑顔で入場し、呼名では元気の良い返事が体育館に響き渡りました。平成26年度熊倉小学校のスタートとなりました。
着任式では、新たに千里小より渡部校長先生、豊川小より瓜生先生、加納小より小荒井先生をお迎えしました。始業式では、担任の発表があり、子ども達も先生方もやや緊張気味でした。
入学式では、14名の新入生が笑顔で入場し、呼名では元気の良い返事が体育館に響き渡りました。平成26年度熊倉小学校のスタートとなりました。
1年間の成果が表れた立派な卒業式でした
20日、卒業生20名が熊倉小学校を卒業しました。そして、62名の在校生は現学年を修了し、進級します。
卒業生の入退場、卒業証書授与の姿や呼びかけの姿はとても堂々としていて誇らしげでした。
また、在校生は、感謝の気持ちや熊倉小児童としての誇りが感じられる姿でした。
1年間の教育活動の成果が表れ、ご来賓の皆さまや保護者の皆さまからも「立派でした。」と誉めていただきました。
卒業生の入退場、卒業証書授与の姿や呼びかけの姿はとても堂々としていて誇らしげでした。
また、在校生は、感謝の気持ちや熊倉小児童としての誇りが感じられる姿でした。
1年間の教育活動の成果が表れ、ご来賓の皆さまや保護者の皆さまからも「立派でした。」と誉めていただきました。
おめでとう!「あはも大賞」
「あ・は・も」の、あいさつ、発表、目標で顕著な成績を収めた個人13名と2団体(学級)に『あはも大賞』がおくられました。
3学期は、なわとび運動や自主学習などに目標を持って取り組んだ人が多かったです。一年間を通しては、特にあいさつをがんばり、「あいさつが自慢」の熊倉小学校に高まりました。
また、6年間無欠席だったHさんには、皆勤賞がおくられました。
3学期は、なわとび運動や自主学習などに目標を持って取り組んだ人が多かったです。一年間を通しては、特にあいさつをがんばり、「あいさつが自慢」の熊倉小学校に高まりました。
また、6年間無欠席だったHさんには、皆勤賞がおくられました。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
8
5
4
4
5
7