熊小の「今」をお伝えします!
確かな学力の定着のために・・・
昨年12月初めに実施した「総合学力調査」の採点結果が学校に届きました。
6年教室では、個票が渡され、その見方を指導しました。
初めて実施したため、聞きなれない用語もあります。
自分の結果と見比べながら、その意味を理解していました。
一人ひとりが調査の振り返りをし、個票に記入しました。
今回の結果(個票)は、全学年とも今週末(1/31)に各家庭に持ち帰らせますので、親子でよくご覧ください。
*ご不明の点がございましたら、何なりと学級担任までお問い合わせください。
なお、今回の結果で思わしくなかった内容については、3月まで、個に応じて補充指導を行います。
力を合わせて!
1月28日(火)、久しぶりに縦割り班で清掃を行いました。
6年生が班長を務めるのも、あと少しです。
自分の役割を、しっかり果たします。
少ない人数ですが、上級生も下級生も力を合わせてきれいにします。
熊倉探検隊!
1月28日(火)、3年生が総合的な学習の時間に、学校近くの「熊倉宿」について調べました。
ゲスト・ティーチャーとして、熊倉公民館長さんがいろいろ教えてくださいました。
熊倉宿は、会津若松から米沢を結ぶ街道の大きな宿場町で、大変栄えていたそうです。
ほかに、地区に残る石碑の由来なども教えてくださいました。
子どもたちは、自分たちが住む熊倉の昔の様子が今とは随分違っていたことを知り、大変驚いていました。
給食が始まったのは・・・
1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。
この期間は、これにちなんで、様々な特別メニューが出されます。
今日(1/28)は「会津の郷土料理」でした。
メニューは、
○ 五目うどん
○ えごま和え
○ 天ぷらまんじゅう
○ 牛乳
です。
特に天ぷらまんじゅうが人気でした。
見てください! この幸せそうな顔!!
一方、えごま和え(えごま は じゅうねん とも言われます)は、食べなれないためか、ちょっと苦手な児童も見られました。
給食週間にちなんで、保健委員会が給食クイズを毎日出題します。
今日の問題は、
「日本で、学校給食が始まったのはいつでしょう?」でした。
正解は・・・
「1889年(明治22年)」だそうです。~山形県鶴岡市忠愛小学校~
* 会津藩校 日新館が1806年(文化3年)に最初に実施したという説もあります。(2年間で終了)
中通りには・・・
4年生は社会科の時間に、福島県内の特色ある地域と人々のくらしについて学習しています。
今日(1/27)は、一人ひとりが中通り地方の市町村から1つを選び、その特色を詳しく調べたり、発表資料にまとめたりしていました。
4年生は熊っ子まつりで発表を経験しているだけあって、パソコンを使った検索やスライド作成もお手のものです。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690