学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

星 つないで、つるして

1月15日(水)、2年生教室から楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると・・・

教室が・・・

「新聞紙などをほそ長く切ったものを、つないだりつるしたりして、ひみつきちをつくるんだよ。」

それで!

友だちと協力しながらどんどんできていくね。

つなぎ方も工夫しているね!

つるしている紙は、千代紙だね。

教室がどんどん変身していきました。

虫眼鏡 どんな物が・・・

1月14日(火)、3年生が理科の時間に実験をしていました。

「めあて:どんな物が、じしゃくにつくのかな?」

紙コップ、スチール缶、アルミ缶、ガラスのコップ、はさみ、鉛筆、丸めた紙、アルミホイル、丸めたアルミホイル・・・

 

これらが磁石につくかどうか予想をします。

「紙コップは絶対つかないな。」

「アルミホイルは、丸めるとつくぞ。」

「鉛筆は、芯がつくかも・・・」

 

実験開始!

「予想と違うぞ!」

 

「はさみは、刃はつくけど、持つところはつかないよ。」

「雑巾かけのくさりは、ついたよ。」

磁石につくのはどんな物か、進んで確かめようと、楽しく実験に取り組んでいました。

鉛筆 おれ、まがり、そり

1月14日(火)、1年生の教室の前を通ったら、しいんと静まり返っています。

誰もいないのかなとのぞいてみると・・・

書写の学習に集中して取り組んでいました。

「めあて:おれ、まがり、そりにきをつけてかこう。」

 

良い姿勢で、一字一字ていねいに書いていますね。

注意 休みの後は・・・

1月14日(火)、連休が終わって熊っ子たちが元気に登校してきました。

 

でも、様子がちょっと心配な子も・・・

「昨日は○○○に行って、夜遅く帰ってきたよ。」

「思い切り寝坊したよ。」

「ゲームたくさんしたよ。」

などなど。

 

案の定、授業中あくびをしたり、集中できなかったりと、つらそうな様子の子も見られました。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」を合言葉に、規則正しい生活を心がけてみましょう。

数日で、生活のリズムが取り戻せますよ。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員室で九九の修行中!

笑う 願いを込めて・・・

1月10日(金)、1・2年生が「だんごさし」を行いました。

地元の食生活改善推進員会と和み会の6名の方が指導してくださいます。

 

だんごさしの由来をお聞きして、早速班に分かれてだんご作り開始!

米粉をよくこねて、

 

丸めてお団子にします。

そして、できた団子をミズキの枝に刺していきます。

昔の人は、農作物の豊作や商売繁盛を願ってだんごさしをしたそうですが、1・2年生は何を願ってだんごを刺したのでしょうか?

 

なんと、子どもたちにおいしいきなこだんごを作ってくださいました。

あっという間にペロリ!

「おいしかった!!」

1・2年生には、とってもよい経験となりました。

 

ご指導してくださった、食生活改善推進員会と和み会の皆様、どうもありがとうございました。