学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

虫眼鏡 芽が出たよ!

6月12日(水)、1年生が生活科の時間に外に出てきました。

「何の勉強をするの?」

「アサガオの芽が出たんだよ!」

「3つ出たよ。」

「ぼくは4つ!」

よく見て、ていねいに記録していました。

OK 腰骨を立てて・・・

熊倉小学校では、昨年度から、学校全体で「立腰」を取り入れています。

今日(6/11)、全校生に養護教諭が、正しい立腰の仕方を指導しました。

腰骨を立てるとはどういうことかを、骨格模型と代表児童で見てもらいました。

昨年、ザベリオ学園小学校 前副校長の馬場先生に、立腰の効果について教えていただきました。(さわやか学級)

☆ やる気が起こる。
☆ 集中力が増す。
☆ 持続力が増す。
☆ 行動が俊敏になる。
☆ 内臓の働きがよくなり、健康的になる。
☆ 精神や身体のバランス感覚が鋭くなる。
☆ 身のこなしや振る舞いが美しくなる。・・・など

話を聞いていた児童の腰骨もしっかり立っていました。

注意 自分の身は・・・

市教育委員会より、「10日朝、熊倉町雄国字上桑沢甲地内の畑で、熊の足跡が発見された」との連絡が入りました。

熊倉小学校では、昨日(6/11)の下校時より、今週いっぱい、保護者や祖父母による送迎をお願いしています。

*配付文書 : 熊による被害の防止について.pdf

今日(6/12)の全校朝の会で、校長先生から全校児童にクマに注意することについてのお話がありました。 

鉛筆 なぜ逆数をかけていいの?

6月11日(火)、先生方で6年生の算数の授業を参観(ポイント参観)しました。

どの学校でも、互いに授業を参観し合って指導法の改善に努めていますが、熊倉小学校では、「ポイント参観」を実施し、その後、本参観を行っています。

今日は、「分数のわり算」の2時間目。

2/5(五分の二)÷3/4(四分の三)はどうすればよいかを考えていきます。

図や式を使って自分の考えを持った子どもたちは、近くの友だちと考えの交流をした後、個々の考えを全体で共有します。

それぞれの考えに対し、質問をしたり、新たな考えが出されたりしました。

この前の時間には、みんなが納得できるような考えには至りませんでしたが、本時は、「分数のわり算は、わる数を逆数にし、かければ答えが出せる」ということに全員が納得しました。

汗・焦る おいしいひみつは・・・

6月11日(火)、4年生が社会科の学習で、日中ダムと熱塩浄水場を見学しました。

 

【日中ダム】

 

はじめに、模型やパネルを使ってダムのあらましを聞きました。

次に、実際にダムの上(堤体)からダムの様子を見学しました。

高さが100m以上もあることにびっくり。

最後に、ダムの本体(提体)底部の管理用トンネルに入れてもらいました。

ここは、夏でも15℃以下だそうです。

 

【熱塩浄水場】

はじめに、ビデオ映像やパネルで、喜多方の水について説明を受けました。

飯森山から流れる栂峰(つがみね)渓流水は、「平成の名水百選」にも選ばれた素晴らしい水で、これが日中ダムに貯められ、熱塩浄水場に送られてきます。

次に、浄水設備や水質検査室などを見せていただきました。

おみやげにいただいた「喜多方のおいしい水」(ペットボトル)を飲んだ子どもたちが、

「おいしい!」

「甘く感じる!」

と感想を話していました。

私たちの生活になくてはならない大切な水が、どこでどのように作られているかをたどる、とてもよい学習となりました。