熊小の「今」をお伝えします!
学習環境は・・・Part.2
2月25日(月)、学校薬剤師さんにおいでいただき、「環境衛生測定」を実施しました。
これは、法律(学校保健安全法など)で定められた学校環境衛生基準を満たしているかを調べるためのものです。
今回は、気体検知管を使って教室内の二酸化炭素濃度を測定しました。
冬季間、窓を閉め切っていることが多いためか、やや二酸化炭素濃度が高い教室がみられました。
学習環境を整えるためにも、こまめに換気をすることをよびかけていきます。
こんなに違うの!?
2月25日(月)、4年生が理科室で学習しているようです。
のぞいてみると・・・!!
「机の上に上がって何やっているの?」
「教室の上の方と下の方の温度を測って比べるんです!」との答え。
そんなに違うのでしょうか。
3分間たって報告を聞くと、
上の方・・・20℃~21℃
下の方・・・15℃~16℃
とのこと。
同じ教室でも5℃くらい違うことにみんな驚いていました。
次に、電熱器の上に線香を近づけて、温められた空気の動きを調べていました。
4年生は実験が大好きなようです。
凛とした中にも・・・
よく、「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」などと言われますが、早いもので2月も最終週となりました。
今朝(2/25)、体育館では6年生が卒業式の練習に取り組んでいました。
背筋を伸ばし、椅子に座る14名の6年生。
緊張感を漂わせながらも、よい卒業式にしていこうという意気込みが感じられました。
一人ひとりが主役です。
3月22日の卒業式に向けて、残された小学校生活を精一杯過ごしてほしいと思います。
自分で決めたコースに・・・
今年度第3回目の「メディアセレクト週間」を今月(2月)に実施しました。
これは、テレビやゲームを否定するのではなく、スクリーンから離れることによって、家庭での会話や手伝い、読書や運動、地域の行事への参加等を促進する運動です。
今回の取り組みの中から、児童や保護者の感想等をいくつか紹介します。
☆「きっぱりコース」(1日中、テレビを見ない、ゲームをしない)
○ テレビを見そうになって大変だったけど、家族に注意されて見なかったのでよかったです。また続けてみようと思いました。(4年生)
→本人も気にしながら生活できました。日々テレビを無意識に流していることを家族も気づくことができてよかったです。よくがんばりました。(保護者)
○ ノーテレビ、ノーゲームで過ごせたのは良かったけど、夜おそくまで起きていたので、次から気を付けようと思いました。(5年生)
→きっぱりコースで守っていました。ただ、時間を忘れて遊びすぎてしまい、生活リズムがくずれてしまったので、またがんばってほしいです。(保護者)
○ ちゃんときっぱりコースをまもれてよかったです。(1年生)
→いつもテレビを見ている時間をピアノ練習の時間にして、いつもよりたくさん練習して上手に弾けるようになりました。(保護者)
☆「ちょっぴりコース」(テレビやゲームは、1日1時間まで)
○ ぎりぎりの時もあったけど、きちんと守れてよかったです。(6年生)
→テレビやタブレットを見ない分、家族で大富豪(トランプ)大会をしたり、楽しく過ごせました。また来月も楽しみです。(保護者)
○ 水曜日と金曜日が守れなかったので、次はぜったい全部守れるようにしたいです。(3年生)
→今週は、学力テスト、ピアノなど目的(目標)があったので、スムーズに取り組むことができました。(保護者)
☆「ぴったりコース」(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない、ゲームをしない)
○ 1日だけ本をよめなかったので、ざんねんでした。(2年生)
→兄弟みんなでがんばりました。本をみんなでたくさん読みました。(保護者)
自分で決めたコースを守ろうとがんばった子がたくさんいました。
とってもすばらしいね!!
「確かな学力」をより向上させるために
2月22日(金)、市教育委員会の指導主事の先生がおいでになり、5学年の授業を参観されました。
これは、毎年実施している「全国学力・学習状況調査」の結果分析をもとに、生き抜く力を支える「確かな学力」の一層の向上のため、改善策を話し合うためのものです。
今回は、国語(古文に親しもう)の授業です。
清少納言が「枕草子」に書いたそれぞれの季節のよさを、現代人の自分たちの感じ方と比べてみようということがねらいです。
今とは様子が大きく異なる千年以上昔を想像しながら、共通点や相違点を考えていました。
*なお、次年度の「全国学力・学習状況調査」(6学年対象)は4月18日(木)に、「ふくしま学力調査」(4~6学年対象)は4月11日(木)に実施します。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690