熊小の「今」をお伝えします!
苦手なんだけど・・・
2月27日(水)、栄養教諭の細野先生がおいでになり、学級担任と一緒に食育の授業を行いました。
1学年では、「やさいをたべると、どんないいことがあるのかな?」というめあてで授業を進めていました。
箱の中に入っている野菜の名まえ、わかるかな?
今日の給食に使う野菜だよ!
野菜を食べると、こんなにいいことがあるんだよ。
◎ 病気から体を守る。
◎ 目をよく見えるようにする。(所謂「鳥目」になるのを防ぐ)
◎ 便通がよくなる。
「やさい、にがてなんだよなぁ・・・」
つぶやきが聞こえてきました。
でも、こんなにいいことがあるとわかって、
「すこしずつ、がんばってたべます。」
と感想を書いている子がいました。
立派ですね。
こんなことをする人には・・・
2月27日(水)、全校朝の会がありました。
校長先生が何やら手にもって前に出て来られました。
「今朝、通学路にごみが散乱していると、児童から通報がありました。
早速、そこに行って、きれいに拾ってきました。
みなさんは、やってよいこと、悪いことが正しくわかりますよね。
決してこんなことをする人にはならないでくださいね。」
と、校長先生が話されました。
今朝は、賞状の伝達と卒業式の式歌練習も行いました。
市小学校農業科作文コンクールの賞状を伝達しました。
「君が代」「校歌」を歌いました。
引継ぎに向けて・・・
今年度も残すところ20日を切り、さまざまな役割を、卒業する6年生から5年生に徐々に引継ぎを進めています。
今日(2/26)の清掃の様子を見てみると・・・
5年生が赤帽子(班長)をかぶっていますね。
その様子を今まで班長だった6年生が優しく見守っています。
下級生たちも、一人ひとりが自分の分担を一生懸命がんばっていました。
正式には、3月から交代となります。
願いましては・・・
2月26日(火)、みとみそろばん教室の先生がお見えになり、3年生のそろばん指導をしてくださいました。
クラスの何人かはそろばんを習っていますが、初めてという子も少なくありません。
玉のおき方からていねいに教えていただきました。
しっかり先生の話を聞き、教えていただいた通りにやるのでどんどん先に進みます。
簡単なたし算から始まり、繰り上がり、繰り下がりのあるたし算やひき算までできるようになりました。
お忙しい中にもかかわらず、おいでいただき、ありがとうございました。
学習環境は・・・Part.2
2月25日(月)、学校薬剤師さんにおいでいただき、「環境衛生測定」を実施しました。
これは、法律(学校保健安全法など)で定められた学校環境衛生基準を満たしているかを調べるためのものです。
今回は、気体検知管を使って教室内の二酸化炭素濃度を測定しました。
冬季間、窓を閉め切っていることが多いためか、やや二酸化炭素濃度が高い教室がみられました。
学習環境を整えるためにも、こまめに換気をすることをよびかけていきます。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690