学校日記
2018年1月の記事一覧
4年生がもどってきました~
4年生は学年閉鎖が終わって、今日から登校しました。
学年閉鎖中に新たに罹患した児童もいるので、全員が登校することはできませんでしたが、マスクを付けて登校した児童達はみんな元気です。今日は3つの学年が登校しています。
昇降口を見てみると・・・・昨日より長靴が増えています!!でも、まだ寂しいですね。
来週はいっぱいになるかな?
【今朝の熊倉小学校の児童達】
3年生です!朝の活動で、来年度の鼓笛隊の鍵盤ハーモニカの練習をしていました。今までの「小さな世界」から、新しく「ミッキーマウスマーチ」になるそうです。真剣に取り組んでいて上手でしたよ。
4年生です!マスクの集団ですが、とっても元気です!
さぁ。2日間のお勉強の遅れを取り戻しますよ。無理をしないこと!
6年生です!欠席0!スゴイです!
今日も除雪を進んで行ってくれました。ありがとう!
カメラを向けたら急に良い姿勢になりました!!ふつうでいいのに・・・。さっきの方がよかったのになぁ・・・・かわいくて。
もうすぐ卒業ですね。卒業に向けてやらなければならないことがたくさんでしょう?大変でしょうが楽しいですよね。協力して頑張ってください。
学年閉鎖中に新たに罹患した児童もいるので、全員が登校することはできませんでしたが、マスクを付けて登校した児童達はみんな元気です。今日は3つの学年が登校しています。
昇降口を見てみると・・・・昨日より長靴が増えています!!でも、まだ寂しいですね。
来週はいっぱいになるかな?
【今朝の熊倉小学校の児童達】
3年生です!朝の活動で、来年度の鼓笛隊の鍵盤ハーモニカの練習をしていました。今までの「小さな世界」から、新しく「ミッキーマウスマーチ」になるそうです。真剣に取り組んでいて上手でしたよ。
4年生です!マスクの集団ですが、とっても元気です!
さぁ。2日間のお勉強の遅れを取り戻しますよ。無理をしないこと!
6年生です!欠席0!スゴイです!
今日も除雪を進んで行ってくれました。ありがとう!
カメラを向けたら急に良い姿勢になりました!!ふつうでいいのに・・・。さっきの方がよかったのになぁ・・・・かわいくて。
もうすぐ卒業ですね。卒業に向けてやらなければならないことがたくさんでしょう?大変でしょうが楽しいですよね。協力して頑張ってください。
6年生元気です!!除雪ありがとう!
寒い朝です。今日は学校には3年生と6年生しか登校してきません。
元気な6年生は登校後すぐに昇降口周辺の除雪を始めました。昨夜の雪は思った以上に積もったようです。
3年生と6年生は、このままでインフルエンザが広まりませんように・・・・・!
☆ 二宮金次郎さん。雪の中お勉強ご苦労様です。寒くありませんか?
たくさん積もったね!
元気な6年生は登校後すぐに昇降口周辺の除雪を始めました。昨夜の雪は思った以上に積もったようです。
3年生と6年生は、このままでインフルエンザが広まりませんように・・・・・!
☆ 二宮金次郎さん。雪の中お勉強ご苦労様です。寒くありませんか?
たくさん積もったね!
インフルエンザ情報
本日4年生が、インフルエンザのために学年閉鎖となってます。
さて、本日
1年生 16名中 インフルエンザB型5名 疑い有りで欠席3名
2年生 13名中 インフルエンザB型5名 疑い有りで欠席2名
3年生 12名中 欠席0
4年生 学年閉鎖 1/29~1/30
5年生 14名中 インフルエンザB型3名 疑い有りで欠席4名
6年生 9名中 欠席0
そのため、1年生・2年生・5年生を1/29 1/30 1/31まで3日間学年閉鎖とします。
現在欠席が0の3年生と6年生については、今後の様子を見守ります。
それにあわせて、2/4(日)に予定しておりました全校スキー教室も中止といたします。 4日(日)は登校せず、5日(月)が普通通りの授業日となります。給食がありませんので、弁当を持参させてください。
今回中止となったスキー学習とスキー教室については、2月16日(金)に全校生で三ノ倉スキー場でのスキー教室を実施いたします。
詳しくは、お便りでお知らせいたします。
さて、本日
1年生 16名中 インフルエンザB型5名 疑い有りで欠席3名
2年生 13名中 インフルエンザB型5名 疑い有りで欠席2名
3年生 12名中 欠席0
4年生 学年閉鎖 1/29~1/30
5年生 14名中 インフルエンザB型3名 疑い有りで欠席4名
6年生 9名中 欠席0
そのため、1年生・2年生・5年生を1/29 1/30 1/31まで3日間学年閉鎖とします。
現在欠席が0の3年生と6年生については、今後の様子を見守ります。
それにあわせて、2/4(日)に予定しておりました全校スキー教室も中止といたします。 4日(日)は登校せず、5日(月)が普通通りの授業日となります。給食がありませんので、弁当を持参させてください。
今回中止となったスキー学習とスキー教室については、2月16日(金)に全校生で三ノ倉スキー場でのスキー教室を実施いたします。
詳しくは、お便りでお知らせいたします。
インフルエンザ情報
本日、全校生徒78名中、12名がインフルエンザB型で出席停止となり、5名がインフルエンザの疑い有りで欠席・早退しています。
特に4年生は罹患者・罹患の疑いのある者が多く、今後、他の学年にも感染が拡大される恐れがありますので,次のような対応をいたします。
① 来週29日(月)30日(火)の2日間、4年生は学年閉鎖とする。
② 来週のスキー学習(1/30 1・2年生 1/31 3・4年生 2/1 5・6年生)
については、バスに乗車することで、感染が蔓延する恐れがあるので中止。
③ 来週の下校時刻について
1/29(月)13:30下校(給食を食べて下校)
1/30(火)13:30下校(給食がないので弁当を食べて下校)
☆ 児童クラブに通っている児童については、必ずマスクを着用して過ごすよう指導
しましたが、一堂に会することにより感染が蔓延する恐れがあるので、可能であれ
ばできれば火曜日までは自宅で過ごすよう、ご協力をお願いします。
☆ この週末、新たな罹患者が増えることが予想できます。不要不急の外出を避け、
お子さんの具合いが悪いときには、早めの受診をお願いします。
特に4年生は罹患者・罹患の疑いのある者が多く、今後、他の学年にも感染が拡大される恐れがありますので,次のような対応をいたします。
① 来週29日(月)30日(火)の2日間、4年生は学年閉鎖とする。
② 来週のスキー学習(1/30 1・2年生 1/31 3・4年生 2/1 5・6年生)
については、バスに乗車することで、感染が蔓延する恐れがあるので中止。
③ 来週の下校時刻について
1/29(月)13:30下校(給食を食べて下校)
1/30(火)13:30下校(給食がないので弁当を食べて下校)
☆ 児童クラブに通っている児童については、必ずマスクを着用して過ごすよう指導
しましたが、一堂に会することにより感染が蔓延する恐れがあるので、可能であれ
ばできれば火曜日までは自宅で過ごすよう、ご協力をお願いします。
☆ この週末、新たな罹患者が増えることが予想できます。不要不急の外出を避け、
お子さんの具合いが悪いときには、早めの受診をお願いします。
インフルエンザが流行してきました
先週から本校もインフルエンザで出席停止の児童が出始め、今週にはいり、一気に感染者が増えてきました。本日は・・・
1年生・・・2名 2年生・・・0名 3年生・・・3名
4年生・・・2名(2名受診中 結果待ち)5年生・・・0名 6年生・・・0名
今のところ低・中学年に多く発症していて、すべてインフルエンザB型です。
そのため、今日から給食はランチルームではなく各学級で!清掃も学級清掃としました。しばらくこれで様子をみます。
お子さんの様子をご覧になって、おかしいな・・・?と思われた時には、早めの受診、そして検査をしてください。
また、検査の結果についての報告もよろしくお願いします。
1年生・・・2名 2年生・・・0名 3年生・・・3名
4年生・・・2名(2名受診中 結果待ち)5年生・・・0名 6年生・・・0名
今のところ低・中学年に多く発症していて、すべてインフルエンザB型です。
そのため、今日から給食はランチルームではなく各学級で!清掃も学級清掃としました。しばらくこれで様子をみます。
お子さんの様子をご覧になって、おかしいな・・・?と思われた時には、早めの受診、そして検査をしてください。
また、検査の結果についての報告もよろしくお願いします。
耶麻地区学校教育研究作品展 特選をいただきました
今年も、熊倉小学校が平成29度の算数の授業の記録をまとめたものを、今年度の耶麻地区学校教育研究作品展に出品し【特選】をいただきました。
一年間、それぞれの担任の先生方がめざす児童の姿を設定して算数の授業に取り組みました。ときどきHPでお知らせした、あの算数の研究授業の様子や先生方の研修を振り返り、効果があったことや、問題が残ったことなどを一年間の研究のまとめとしました。
今年度課題として残ったことは,来年度また新たな方法を考え改善していきます。
一年間、すべての先生方がひとつ上をめざす熊倉小学校の児童を育成のために、各学年のめざす児童像を明確にし、全職員共通理解のもと研究を進めてきた、まさしく「チーム」としての取り組みが評価されました。
今年度は新たな取り組みとして、児童の実態把握だけでなく「授業力チェックシート」を作り、教師自身の良さや課題も明確にして課題改善に向けた手立ても考えながら実践してきました。
このように、みんなが同じ目的に向かって頑張る熊倉小学校の教職員の良さが、この賞をいただけた最大の要素となっています。
そしてこの成果は,確実に児童の力に結びついていきます。
先生方、ご苦労様でした。また来年もみんなで頑張っていきましょう!!
一年間、それぞれの担任の先生方がめざす児童の姿を設定して算数の授業に取り組みました。ときどきHPでお知らせした、あの算数の研究授業の様子や先生方の研修を振り返り、効果があったことや、問題が残ったことなどを一年間の研究のまとめとしました。
今年度課題として残ったことは,来年度また新たな方法を考え改善していきます。
一年間、すべての先生方がひとつ上をめざす熊倉小学校の児童を育成のために、各学年のめざす児童像を明確にし、全職員共通理解のもと研究を進めてきた、まさしく「チーム」としての取り組みが評価されました。
今年度は新たな取り組みとして、児童の実態把握だけでなく「授業力チェックシート」を作り、教師自身の良さや課題も明確にして課題改善に向けた手立ても考えながら実践してきました。
このように、みんなが同じ目的に向かって頑張る熊倉小学校の教職員の良さが、この賞をいただけた最大の要素となっています。
そしてこの成果は,確実に児童の力に結びついていきます。
先生方、ご苦労様でした。また来年もみんなで頑張っていきましょう!!
福島県建築文化賞
お正月の記事にも載りましたが、熊倉小学校の体育館が福島県建築文化賞特別部門賞を受賞しました。
熊倉小学校の体育館は、全国でも珍しい木造の体育館です。
地元「飯豊スギ」を使用し、喜多方大工業組合の熟練した技術によって建設されています。まさに、地域に誇れる体育館です。
建物も素晴らしいですが、体育館に入ったときのスギの木の良い香りも自慢のひとつです。
こんな立派な体育館で学習ができる熊倉小学校の児童達は幸せですね。これからもずっと大切に使っていきましょう。
熊倉小学校の体育館は、全国でも珍しい木造の体育館です。
地元「飯豊スギ」を使用し、喜多方大工業組合の熟練した技術によって建設されています。まさに、地域に誇れる体育館です。
建物も素晴らしいですが、体育館に入ったときのスギの木の良い香りも自慢のひとつです。
こんな立派な体育館で学習ができる熊倉小学校の児童達は幸せですね。これからもずっと大切に使っていきましょう。
1・2年生のスキー学習が始まりました
暖かく良い天気です。
2・3校時目の1年と2年生の合同体育(スキー学習)は、地域にお住まいの武藤 浩善さんと鵜川 義和さんに教えていただきました。
昨年は、1・2年生の校庭での練習は担任が行い、スキー場ではインストラクターに教えてもらいましたが基本練習に時間がかかり、なかなかリフトに乗るまでにはいけませんでした。
そこで今年は校庭での基本練習を、専門家のお二人に教えていただけることになりました。これでスキー場に行っても、たくさんリフトに乗ることができますね。
お二人はボランティアで教えてくださっています。本当にありがたいことです。
今年初めてのスキー学習でしたが、丁寧に教えていただき、あっという間にスキー山を滑って降りてこられるようになりました。
今日はスキー日和です。
自然の中での運動遊び スキーですが、スキーに進んで楽しく取り組もうとする。また、決まりを守り、活動する場所の安全に気をつけながら滑ることがができる児童になってほしいです。鵜川さん・武藤さん本当にお世話になりました。
2・3校時目の1年と2年生の合同体育(スキー学習)は、地域にお住まいの武藤 浩善さんと鵜川 義和さんに教えていただきました。
昨年は、1・2年生の校庭での練習は担任が行い、スキー場ではインストラクターに教えてもらいましたが基本練習に時間がかかり、なかなかリフトに乗るまでにはいけませんでした。
そこで今年は校庭での基本練習を、専門家のお二人に教えていただけることになりました。これでスキー場に行っても、たくさんリフトに乗ることができますね。
お二人はボランティアで教えてくださっています。本当にありがたいことです。
今年初めてのスキー学習でしたが、丁寧に教えていただき、あっという間にスキー山を滑って降りてこられるようになりました。
今日はスキー日和です。
自然の中での運動遊び スキーですが、スキーに進んで楽しく取り組もうとする。また、決まりを守り、活動する場所の安全に気をつけながら滑ることがができる児童になってほしいです。鵜川さん・武藤さん本当にお世話になりました。
インフルエンザが流行しています
おはようございます。
今日は比較的暖かい朝を迎えました。少しの間、雪はお休みのようです。しかし、天気予報によると,来週は10年に1度の寒波到来だそうです。心配ですね。
さてインフルエンザが流行する季節ですが、喜多方市でもインフルエンザが各校で流行してきています。
今年はA型とB型が同時に流行しているようで、どちらかの型が治っても次の型に感染する人も多くいるそうです。
本校も、昨日インフルエンザB型による出席停止が2名〈兄弟〉でました。
予防に努めるとともに、以下の点についてご注意ください。
①急な発熱や関節痛・筋肉痛の症状がある場合は、医療機関で受診してください。
②もし、インフルエンザの診断を受けた場合は出席停止となります。その場合は速やかに学校へお知らせください。
【インフルエンザの出席停止は・・・・】
発症した翌日から5日間、解熱後2日間が経過するまでです。最長で7日間の出席停止となりますが、登校判断については医師の判断を受けてください。
今日は比較的暖かい朝を迎えました。少しの間、雪はお休みのようです。しかし、天気予報によると,来週は10年に1度の寒波到来だそうです。心配ですね。
さてインフルエンザが流行する季節ですが、喜多方市でもインフルエンザが各校で流行してきています。
今年はA型とB型が同時に流行しているようで、どちらかの型が治っても次の型に感染する人も多くいるそうです。
本校も、昨日インフルエンザB型による出席停止が2名〈兄弟〉でました。
予防に努めるとともに、以下の点についてご注意ください。
①急な発熱や関節痛・筋肉痛の症状がある場合は、医療機関で受診してください。
②もし、インフルエンザの診断を受けた場合は出席停止となります。その場合は速やかに学校へお知らせください。
【インフルエンザの出席停止は・・・・】
発症した翌日から5日間、解熱後2日間が経過するまでです。最長で7日間の出席停止となりますが、登校判断については医師の判断を受けてください。
今日は行事が盛りだくさんです
今日は,たくさんの行事があります。全校朝の会や1・2年生のだんご汁づくり、そして5年生のお年寄りとの交流会パート2です。
【全校朝の会】
はじめに熊倉スポーツ少年団サッカー部の表彰をしました。
第31回 絹の里サッカ-フェスティバル ジュニアの部 優 勝
Uー10サッカーリーグin会津チャレンジリーグ前期大会 第2位
Uー10サッカーリーグin会津プレミアリーグ後期大会 第3位
よく頑張りましたね。
校長の話。児童の聞く態度がしっかりと身についています。
植物はこの寒さの中でも少しずつ成長し、たくましく生きています。学校のバラが春に向かって成長している様子を見つけた事を話しました。雪の下のチューリップの球根も春に向かって、寒い冬の間は土の中で成長しています。
児童は、一年間のまとめの時期に入っています。日々の学習や生活を振り返り、努力の足りないところや、より成長させたいところの改善や、実現のための方法を考え実践して、春(進級)に備えてほしいこと。学習で不安なところがあったら、家庭学習(自学)等で一度やってみて、担任の先生にもう一度教えてもらうことが大切だということを話しました。
最後に、今月の歌を全員で歌いました。今月は『はじめの一歩』です。
☆歌詞をしっかり覚えればもっと大きな声が出るよね!学級毎に練習してみましょう。
【1・2年生のだんご汁つくり】
3・4校時目は1・2年生が食改さん(3名)と一緒にだんご汁を作りました。
12日(金)にさしただんごは、昨日のうちに全部外しました。
今日はそのだんごを使ってお汁を作りました。
大きなお鍋に3つ作っただんご汁は完食!食改さんもビックリされていました!「たくさん食べて、かわいい子達ですね~!」とお褒めの言葉をいただきました。
給食の時は苦手な野菜と戦っている児童も、今日はぺろん!「おつゆの具の野菜がおいしい!!」と話していたそうです。
よかったね~。自分たちで作ったものは特別の味がするものですね。
みんないい顔!!おいしくて大満足の顔!!
食改の皆様、大変お世話になりました。
本日おいでいただいた方々
【食生活改善推進員会】
五十嵐 英子さん 風間 タカ子さん 風間 京子さん
【5年生のお年寄りとの交流会 パート2】
5・6校時目は5年生の総合的な学習 お年寄りとの交流会パート2です。今回も熊倉天寿会となごみ会の方々においでいただきました。
はじめに齋藤 美枝子さんが得意の会津弁による昔話「大竹のほら」をご披露してくださいました。次に堺 百人さんからつばめひこうきの作り方を教わりました。折って、切ってと、とても難しかったですが,全員完成させて飛ばすことが出来ました。
本当に、スィーとツバメが飛ぶように飛びます。また,手の離し方のタイミングによっても飛び方が変わってきます。
ツバメひこうき
作り方を教えてくださった堺 百人さん。
天寿会やなごみ会の皆さんと一緒に飛ばして遊びました。
ひこうき作りの後は、おはじきやめんこ・お手玉・あやとり・コマ回しなど昔の遊び!
あっという間の2時間。昔の遊びでみんな楽しく交流できました。
子ども達は、特にメンコが難しかったようですが、スイスイ次々とひっくり返すことが出来るなごみ会の方々の様子見て、びっくりしていました。
前回の凧づくり、そして今日の昔の遊びと、普段やる機会がなくなってしまったいろいろな遊びを教えていただきました。ありがとうございました。
とても楽しそうだった天寿会・なごみ会の皆さま!童心にかえることって素敵ですよね。また来年も一緒に活動してください。子ども達も楽しみにしています。
次回はパート3。最後になります。
2月7日に、もう少し昔の遊びを教えていただく予定です。そして、最後は5年生が企画したお楽しみ会になるようですよ。どうぞご期待ください。
本日おいでいただいた方々
【天寿会】
堺 百人さん 三星 智善さん 山本 益子さん 松本 孝子さん 棚木 百合子さん
【なごみ会】
齋藤 美枝子さん 赤城 シゲ子さん 井上 カヨ子さん
【熊倉公民館】
藤城 栄子さん
【全校朝の会】
はじめに熊倉スポーツ少年団サッカー部の表彰をしました。
第31回 絹の里サッカ-フェスティバル ジュニアの部 優 勝
Uー10サッカーリーグin会津チャレンジリーグ前期大会 第2位
Uー10サッカーリーグin会津プレミアリーグ後期大会 第3位
よく頑張りましたね。
校長の話。児童の聞く態度がしっかりと身についています。
植物はこの寒さの中でも少しずつ成長し、たくましく生きています。学校のバラが春に向かって成長している様子を見つけた事を話しました。雪の下のチューリップの球根も春に向かって、寒い冬の間は土の中で成長しています。
児童は、一年間のまとめの時期に入っています。日々の学習や生活を振り返り、努力の足りないところや、より成長させたいところの改善や、実現のための方法を考え実践して、春(進級)に備えてほしいこと。学習で不安なところがあったら、家庭学習(自学)等で一度やってみて、担任の先生にもう一度教えてもらうことが大切だということを話しました。
最後に、今月の歌を全員で歌いました。今月は『はじめの一歩』です。
☆歌詞をしっかり覚えればもっと大きな声が出るよね!学級毎に練習してみましょう。
【1・2年生のだんご汁つくり】
3・4校時目は1・2年生が食改さん(3名)と一緒にだんご汁を作りました。
12日(金)にさしただんごは、昨日のうちに全部外しました。
今日はそのだんごを使ってお汁を作りました。
大きなお鍋に3つ作っただんご汁は完食!食改さんもビックリされていました!「たくさん食べて、かわいい子達ですね~!」とお褒めの言葉をいただきました。
給食の時は苦手な野菜と戦っている児童も、今日はぺろん!「おつゆの具の野菜がおいしい!!」と話していたそうです。
よかったね~。自分たちで作ったものは特別の味がするものですね。
みんないい顔!!おいしくて大満足の顔!!
食改の皆様、大変お世話になりました。
本日おいでいただいた方々
【食生活改善推進員会】
五十嵐 英子さん 風間 タカ子さん 風間 京子さん
【5年生のお年寄りとの交流会 パート2】
5・6校時目は5年生の総合的な学習 お年寄りとの交流会パート2です。今回も熊倉天寿会となごみ会の方々においでいただきました。
はじめに齋藤 美枝子さんが得意の会津弁による昔話「大竹のほら」をご披露してくださいました。次に堺 百人さんからつばめひこうきの作り方を教わりました。折って、切ってと、とても難しかったですが,全員完成させて飛ばすことが出来ました。
本当に、スィーとツバメが飛ぶように飛びます。また,手の離し方のタイミングによっても飛び方が変わってきます。
ツバメひこうき
作り方を教えてくださった堺 百人さん。
天寿会やなごみ会の皆さんと一緒に飛ばして遊びました。
ひこうき作りの後は、おはじきやめんこ・お手玉・あやとり・コマ回しなど昔の遊び!
あっという間の2時間。昔の遊びでみんな楽しく交流できました。
子ども達は、特にメンコが難しかったようですが、スイスイ次々とひっくり返すことが出来るなごみ会の方々の様子見て、びっくりしていました。
前回の凧づくり、そして今日の昔の遊びと、普段やる機会がなくなってしまったいろいろな遊びを教えていただきました。ありがとうございました。
とても楽しそうだった天寿会・なごみ会の皆さま!童心にかえることって素敵ですよね。また来年も一緒に活動してください。子ども達も楽しみにしています。
次回はパート3。最後になります。
2月7日に、もう少し昔の遊びを教えていただく予定です。そして、最後は5年生が企画したお楽しみ会になるようですよ。どうぞご期待ください。
本日おいでいただいた方々
【天寿会】
堺 百人さん 三星 智善さん 山本 益子さん 松本 孝子さん 棚木 百合子さん
【なごみ会】
齋藤 美枝子さん 赤城 シゲ子さん 井上 カヨ子さん
【熊倉公民館】
藤城 栄子さん
3学期授業参観アンケート集計
授業参観アンケート集計の結果です。
今回は大勢の方々よりいただけました。ありがとうございました。
評価項目の2 話の聞き方や学習ルールについては改善が必要かと思います。各学年でもう一度学習のルールについて確認していきたいと思います
授業参観H30 1/12アンケート結果.xlsx
今回は大勢の方々よりいただけました。ありがとうございました。
評価項目の2 話の聞き方や学習ルールについては改善が必要かと思います。各学年でもう一度学習のルールについて確認していきたいと思います
授業参観H30 1/12アンケート結果.xlsx
第3学期授業参観 お世話になりました
昨日までの天気は何だったのでしょう?今日は,真っ青な空と真っ白な雪で目が痛いくらいです。凍っていた道路の雪も無くなりました。
3・4校時目の授業参観は、多くの方々においでいただきありがとうございました。今日の授業参観は2時間続きで、どの学級も1時間は道徳を行いました。
道徳教育に求められているものは・・・・
〇 社会のルールやマナーを学ぶ 【規範意識を育む】
〇 人としてよりよく生きるために大切なもの 自分の生き方について考えを深める【自らの生き方を育む】
〇 人としての在り方と社会の在り方について、自ら感じ、考え、他者と対話し協議する【よりよい方向を目指す資質・能力を育成】
そのために、先生方は、授業の中で他者との対話や協議をして、物事を多面的・多角的に考える活動を重視しています。
〔道徳の授業〕
〔各教科〕
1年生 国語 2年生 国語 3年生 国語
4年生 理科 5年生 保健〔養護教諭TT〕6年生 音楽
学校参観アンケートのご協力ありがとうございました。今回は42人いただきました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
集計結果については、でき次第アップいたします。少々お待ちください。
3・4校時目の授業参観は、多くの方々においでいただきありがとうございました。今日の授業参観は2時間続きで、どの学級も1時間は道徳を行いました。
道徳教育に求められているものは・・・・
〇 社会のルールやマナーを学ぶ 【規範意識を育む】
〇 人としてよりよく生きるために大切なもの 自分の生き方について考えを深める【自らの生き方を育む】
〇 人としての在り方と社会の在り方について、自ら感じ、考え、他者と対話し協議する【よりよい方向を目指す資質・能力を育成】
そのために、先生方は、授業の中で他者との対話や協議をして、物事を多面的・多角的に考える活動を重視しています。
〔道徳の授業〕
〔各教科〕
1年生 国語 2年生 国語 3年生 国語
4年生 理科 5年生 保健〔養護教諭TT〕6年生 音楽
学校参観アンケートのご協力ありがとうございました。今回は42人いただきました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
集計結果については、でき次第アップいたします。少々お待ちください。
1・2年生のだんごさし
1・2校時に1・2年生のだんごさしを行いました。自分たちでこねて、まるめて、ゆでて、粉をつけて,『みずき』の枝に刺す作業を、食生活改善推進員会の方々5名においでいただき実施しました。
【大塚節子さん 平野照代さん 富山敬子さん 吉川陽子さん 須藤すみ子さん】
体験学習をしている児童達の表情はいいですね。生き生きしています。
『だんごさし』の目的も教えていただきましたよ。
お願いをするんだね。
5班に分かれました。
ピンクとグリーンの色づけ。
それぞれの班ごとに決められた場所のみずきの枝におだんごをさしていきます。さしかたは、去年経験した2年生に教えてもらいましょう!
ここに飾りをつけたら完成!
17日(水)に、だんご汁を作ります。また楽しみが出来ましたね。食改の方々、大変お世話になりました。
【大塚節子さん 平野照代さん 富山敬子さん 吉川陽子さん 須藤すみ子さん】
体験学習をしている児童達の表情はいいですね。生き生きしています。
『だんごさし』の目的も教えていただきましたよ。
お願いをするんだね。
5班に分かれました。
ピンクとグリーンの色づけ。
それぞれの班ごとに決められた場所のみずきの枝におだんごをさしていきます。さしかたは、去年経験した2年生に教えてもらいましょう!
ここに飾りをつけたら完成!
17日(水)に、だんご汁を作ります。また楽しみが出来ましたね。食改の方々、大変お世話になりました。
図書室がお正月バージョンです
図書室に行ってみたら・・・・クリスマスバージョンからお正月バージョンへ変わっていました。本田先生 ありがとうございました。
私は、さっそく新春クイズに挑戦しました!!
これが本の表紙です!
これがカバーです!!
間違い探しです!!おもしろいなぁ~。廊下が寒いのを忘れて一生懸命探してしまいました!
これでまた、児童達は図書室に行く楽しみが出来ましたね。
私は、さっそく新春クイズに挑戦しました!!
これが本の表紙です!
これがカバーです!!
間違い探しです!!おもしろいなぁ~。廊下が寒いのを忘れて一生懸命探してしまいました!
これでまた、児童達は図書室に行く楽しみが出来ましたね。
お願い 1/12(金)の授業参観について
【駐車についてのお願い】
明日、12日(金)の第3校時と第4校時は第3学期授業参観となります。全学年どちらか1時間は道徳の授業を行います。ご多用中とは存じますが、是非ご参観くださいますようよろしくお願いします。
駐車についてのお願いですが、ただ今、旧幼稚園舎を児童館に改修する工事が行われており、校舎後ろは業者の車両がたくさん駐車されているので、駐車スペースがありません。
今回は、校舎後ろに,職員が駐車しますので、保護者の方々の駐車は校舎南側のみとなりますが、降雪のため駐車場も幾分狭くなっております。
どうぞ事情をおくみとりいただき、地区ごとに乗り合わせる等、節車のご協力をお願いします。
明日、12日(金)の第3校時と第4校時は第3学期授業参観となります。全学年どちらか1時間は道徳の授業を行います。ご多用中とは存じますが、是非ご参観くださいますようよろしくお願いします。
駐車についてのお願いですが、ただ今、旧幼稚園舎を児童館に改修する工事が行われており、校舎後ろは業者の車両がたくさん駐車されているので、駐車スペースがありません。
今回は、校舎後ろに,職員が駐車しますので、保護者の方々の駐車は校舎南側のみとなりますが、降雪のため駐車場も幾分狭くなっております。
どうぞ事情をおくみとりいただき、地区ごとに乗り合わせる等、節車のご協力をお願いします。
今日も雪です
本格的な会津の冬です。
昨日は、放課後にブルが来てくれて,学校の周りの雪をきれいにかいていただけました。ちょうど児童の下校時刻にブルが到着だったので,お迎えの保護者の方々の車が渋滞になってしまいご迷惑をおかけしました。
あんなにきれいになったのに、今朝はまた、しっかり雪がたまっています。
でも、あと3ケ月我慢をすれば・・・暖かくなりお花も咲きますね。プラス思考で行きましょう。
あ!今日もまた、6年生が除雪作業を開始しました。5年生もやる気十分のようです。
今日の雪も重たい雪です。では、私も頑張ってきます。昨日の筋肉痛は、一日で少し出ています。忘れた頃でなかった!ちょっとうれしいかな・・・。
重たい雪で力がいるね。
昨日は、放課後にブルが来てくれて,学校の周りの雪をきれいにかいていただけました。ちょうど児童の下校時刻にブルが到着だったので,お迎えの保護者の方々の車が渋滞になってしまいご迷惑をおかけしました。
あんなにきれいになったのに、今朝はまた、しっかり雪がたまっています。
でも、あと3ケ月我慢をすれば・・・暖かくなりお花も咲きますね。プラス思考で行きましょう。
あ!今日もまた、6年生が除雪作業を開始しました。5年生もやる気十分のようです。
今日の雪も重たい雪です。では、私も頑張ってきます。昨日の筋肉痛は、一日で少し出ています。忘れた頃でなかった!ちょっとうれしいかな・・・。
重たい雪で力がいるね。
5・6年生!朝の除雪作業ありがとう
昨夜からの雪がかなり積もりました。今日はブルが出なかったようで、昇降口までの道がついていませんでした。さっそく6年生が全員除雪を始めました。
6年生は9名なのでどこから手をつけたらよいものか・・・・?ぐらいの雪の量でしたが、相談してまずは昇降口からはじめて行きました。
今日の雪は,水分を多く含んでいてとても重くて大変でした。それでも15分間頑張って、だいたいの道がつけられました。すると・・・5年生の男子の一部がお手伝いに駆けつけてくれました。
これから先、今日のようなことが多くあると思います。でも、高学年の児童達が進んでお手伝いをしてくれて助かります。
5年生・6年生・みのり先生・五ノ井先生、朝から除雪ご苦労様でした。私も腕と太ももがプルプルします。
この筋肉痛が出るのはいつでしょう??忘れた頃に出るのでしょうかね!
6年生は9名なのでどこから手をつけたらよいものか・・・・?ぐらいの雪の量でしたが、相談してまずは昇降口からはじめて行きました。
今日の雪は,水分を多く含んでいてとても重くて大変でした。それでも15分間頑張って、だいたいの道がつけられました。すると・・・5年生の男子の一部がお手伝いに駆けつけてくれました。
これから先、今日のようなことが多くあると思います。でも、高学年の児童達が進んでお手伝いをしてくれて助かります。
5年生・6年生・みのり先生・五ノ井先生、朝から除雪ご苦労様でした。私も腕と太ももがプルプルします。
この筋肉痛が出るのはいつでしょう??忘れた頃に出るのでしょうかね!
第3学期がスタートしました。
本日75名が出席し、第3学期の始業式を行いました。
冬休み中、大きな事故やけがも無く楽しく元気に過ごせたようで、朝から元気な声が学校中に響いていました。休み中の安全に気を配っていただきました保護者・地域の皆様に、改めて感謝いたします。
始業式では、はじめに4年生の伊藤 莉愛さんと6年生の荒川 未来さんが、冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。冬休み楽しかったことや3学期頑張ることについて、立派に発表できました。また、その発表を聞く児童達も、大変立派な態度でした。
3学期は52日間と短いですが、一年間のまとめや締めくくりをするとても大事な学期です。よい3学期にするためには、自分のめあてをもって毎日頑張ることが大切です。「終わりよければ、すべてよし」です。一年間の良い締めくくりが出来るよう、この3学期、自分のめあてにむけて頑張りましょう。
最後に、大きな声で校歌を歌って終了しました!!みんな!3学期も頑張りましょうね。
冬休み中、大きな事故やけがも無く楽しく元気に過ごせたようで、朝から元気な声が学校中に響いていました。休み中の安全に気を配っていただきました保護者・地域の皆様に、改めて感謝いたします。
始業式では、はじめに4年生の伊藤 莉愛さんと6年生の荒川 未来さんが、冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。冬休み楽しかったことや3学期頑張ることについて、立派に発表できました。また、その発表を聞く児童達も、大変立派な態度でした。
3学期は52日間と短いですが、一年間のまとめや締めくくりをするとても大事な学期です。よい3学期にするためには、自分のめあてをもって毎日頑張ることが大切です。「終わりよければ、すべてよし」です。一年間の良い締めくくりが出来るよう、この3学期、自分のめあてにむけて頑張りましょう。
最後に、大きな声で校歌を歌って終了しました!!みんな!3学期も頑張りましょうね。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
今日は4日。さあ、仕事始めです。
昨日までの吹雪はなんとかおさまり、今日は青空が見えます。
平成30年度も、熊倉小学校児童のさらなる飛躍の年となることを願います。
どうぞ、本年も本校教育活動へのご理解とご支援・ご協力をよろしくお願いします。
あたたかい校長室の窓側には・・・
花が咲いていました。
バラの赤ちゃんもすくすく育っています!
ずいぶんしっかりとしてきました。
今年の万両の赤い実がとっても大きくてビックリしています。まるでサクランボのようです。いっぱい栄養をあげたからかなぁ~。
ピカピカでまっ赤な大きな実になりました!!
今日は4日。さあ、仕事始めです。
昨日までの吹雪はなんとかおさまり、今日は青空が見えます。
平成30年度も、熊倉小学校児童のさらなる飛躍の年となることを願います。
どうぞ、本年も本校教育活動へのご理解とご支援・ご協力をよろしくお願いします。
あたたかい校長室の窓側には・・・
花が咲いていました。
バラの赤ちゃんもすくすく育っています!
ずいぶんしっかりとしてきました。
今年の万両の赤い実がとっても大きくてビックリしています。まるでサクランボのようです。いっぱい栄養をあげたからかなぁ~。
ピカピカでまっ赤な大きな実になりました!!
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
8
7
1
2
8
7