学校日記

2023年2月の記事一覧

晴れ 冬を越して・・・

2月28日(火)、雲一つない青空の下、4年生が校庭で何かしています。

「理科の観察だよ。気温は11℃もあるよ。」

 

「ほら、冬より芽が膨らんできたよ。」

 

「シダレザクラは、あまり芽が膨らんでいないようにみえるなぁ。」

 

「サクラは、寒い冬でも枯れないで春が来るのを待っているんだね。」

 

「入学式の頃には、花が咲くかな・・・」

晴れ 陽気にさそわれて・・・

2月28日(火)、雲一つない青空の昼休み、熊っ子たちが久しぶりに校庭に出てきました。

 

″どんじゃんけん”で遊ぶ子・・・

 

なぜか跳んでみたくなった子・・・

 

と、思い思いのひと時を過ごしていました。

 

 

〈おまけ〉

校舎3階から、飯豊山がきれいに見渡せました。

? 4+3でいいの?

2月28日(火)、1年生の教室では算数の学習中。

みんなから出された考えを、仲間分けしています。

2つの考えに分かれました。

 

「そらさんのまえに4人、そらさんのうしろに3人だから、4+3=7だと思います。」

 

「4+3だと、そらさんが入っていないから、4+3に+1をつければ大丈夫です。」

 

誤答を生かす学習を自分たちでできる1年生、恐るべし!

学校 始まりました!

2月28日(火)、2月も最終日となりました。

さて、今日から卒業式に向けて、全校での練習が始まりました。

今回は、卒業生と在校生による「別れの言葉」です。

 

初めてでしたが、一人ひとりのがんばろうという気持ちが伝わってきました。

 

 

〈おまけ〉

縁の下の力持ち、5年生

音楽 心を込めて・・・

2月27日(月)、音楽室をのぞいてみると・・・

4年生が、卒業式に向けて、式歌の練習をがんばっていました。

 

今年も新型コロナウイルス感染症のため、式の進め方に一部変更等はありますが、校歌や在校生から送る歌などは歌います。

マスクをしての歌唱なので、しっかり伝わるか心配もありますが、きっと気持ちは通じることでしょう。

1ツ星 遅ればせながら・・・

2月27日(月)、6年生がひな人形を飾りました。

みんなで協力して、1つ1つていねいに飾り付けて・・・

 

完成!

みんなで、ポーズ!!

期待・ワクワク 自慢したいのは・・・

2月27日(月)、3年生の教室では、国語の時間。

わたしたちの学校じまん」という学習で、これまでにまとめてきた文章の発表に向けて、一人ひとりが練習をしていました。

 

ちなみに、3年生の熊倉小学校の自慢でもっとも多かったのは・・・

6年生」でした。

卒業を間近に控え、とってもうれしいプレゼントですね。

音楽 ダメだしOKです!

2月27日(月)、鼓笛隊の移杖式を行いました。

校長先生から「1~5年生は、これまで昼休みなどに一生懸命練習してきた成果を発揮してください。6年生、『ダメ出しOK』です!」とのお言葉。

 

「6年生の心に届くよう、がんばります。」

 

新型コロナウイルス感染症の影響もあり、十分な練習期間ではありませんでしたが、精一杯の演奏を披露することができました。

*6年生からの「ダメ出し」はなく、ほっとしました。

学校 一日一日を・・・

2月27日(月)、新しい1週間の始まりです。

早いもので今週の水曜日からは3月となります。

それぞれの学年で、今年学んだことをしっかりと「自分の力」として身に付けられるよう、残された日々を大切にしていきましょうね。

 

体育館では、6年生が卒業式に向けて練習をしていました。

 

〈おまけ〉

情報処理・パソコン より効率的な校務運営のために・・・

喜多方市では、令和5年度より「統合型校務支援システム」を導入することになりました。

本日(2/24)、熊倉小学校の教職員対象に、使用方法の研修会を行いました。

統合型校務支援システムとは、「教務系(成績処理、出欠管理、時数管理等)・保健系(健康診断票、保健室来室管理等)、学籍系(指導要録等)、学校事務系など統合した機能を有しているシステム」を指します。

 

今回は、システムの概要を学びました。

慣れないものなので戸惑うことも多かったのですが、早く慣れて効率的に校務を進めていくようにしていきます。

? あと1つ・・・

2月24日(金)、4年生は算数の学習中。

箱の形をした立体当てクイズで、3つまで質問ができるのですが・・・

Q1「面は、全部平らな面ですか?」

Q2「三角形の形の面はありますか?」

そして、あと1つを考えます。

 

Q3①「面は長方形ですか?」

Q3②「6つの面の形は3種類ですか?」

ー これで1つに絞れるかな?

 

話し合いは続いていきました。

 

さて、適切なQ3は・・・

4年生に聞いてみてください。

期待・ワクワク 楽しみに待っていてね!

2月24日(金)、1年生が「6年生を送る会」の準備をしました。

受け取った人のことを考えながら、心を込めて作ります。

 

6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

本 夢を見つけたよ!

2月24日(金)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

マシューのゆめ」(作/レオ=レオニ、訳/谷川 俊太郎)という絵本です。

 

マシューは、両親から大きくなったら何になりたいかと聞かれても「わかんない」と答えるだけ。

ある日、生まれてはじめて美術館に行き、その夜に見た夢で・・・

 

「初めて行った美術館で、いろいろな色や絵画に出合って自分の進みたい道を見つけてよかったと思いました。」

「絵本の絵がとてもきれいでした。」

 

〈おまけ〉

熊小出身で静岡県にお住まいだった 小坂昭夫さんが毎年熊っ子たちのために図書購入費を送ってくださっていました。(惜しくも、昨年お亡くなりになりました。)

お祝い がんばる熊っ子たち・・・

2月22日(水)、賞状伝達を行いました。

 

【市小学校農業科作文コンクール】

           大 賞

 

            優秀賞

 

熊っ子の活躍は続く・・・

注意 備えあれば・・・

2月22日(水)、5年の教室では社会科の最中。

日本に多い自然災害について、班ごとにテーマを絞って調べ学習をしていました。

 

教科書や地図帳などを使って、災害の起こった場所や原因、さらにそれらへの備えについて、まとめていきます。

 

最後に、友だちと、調べたことを共有しました。

 

「備えあれば患いなし」

まさにこのことを学んだ1時間となりました。

家庭科・調理 任せてね!

2月22日(水)、6年生が家庭科の学習で、調理実習をしました。

「班で考えた1食分の献立を作るんだよ。」

「包丁は″猫の手”で・・・」

 

「煮干しは、頭とわたを取って出汁をとるよ。」

「う~ん、いい匂い!」

 

「うまく火が通るように、ひっくり返して・・・」

「フライパンが軽いから、炒めやすいよ。」

 

「私の自信作、卵焼き完成!」

「無事できたぞ! 早く食べたい!!」

 

「めっちゃうま!!」

「自分で作ると、本当おいしいね。」

 

うまくいったようですね。

さて、明日のお休み、家でも作ってみたら家族が驚くかも!?

 

 

〈おまけ〉

笑う 1+6で・・・

2月22日(水)、体力づくりの時間、体育館に行ってみると・・・

1年生と6年生が交互に並んで、長なわとびの練習中。

 

入るなどタイミングを教えていました。

とても速く回していましたが、こうすると自然に跳べるようになっていくようです。

学校 残された日を・・・

2月22日(水)、全校朝の会を開きました。

校長先生から、「卒業式・修了式までちょうど1か月です。それぞれの学年で身に付けるべき力をしっかり自分のものとして、次の学年に進めるようにしましょう。」と話がありました。

 

後半は、6年生を送る会の練習をしました。

 

いよいよ、今年度も残り少なくなりました。

一日一日を大切にしていきましょうね。

ハート 心を込めて・・・

2月21日(火)、6年生が卒業式のときにつけるコサージュ作りに挑戦しました。

熊倉公民館の方が指導してくださいました。

 

1学期にとって染色し、乾燥させてきた熊倉小のバラが主な材料です。

 

バラのほかに飾りやリボンなども加え、デザインを考えていきます。

 

卒業式当日を、乞うご期待!

花丸 随分慣れました!

2月21日(火)、3年生の教室では算数の学習中。

コンパスを使って、指定された三角形をかいています。

随分使いこなせるようになってきましたね。

 

「きちんとかけていますよ。」