学校日記

2021年2月の記事一覧

花丸 有意義な時間となりました!

熊倉小学校では、2月1日(月)から5日(金)まで、「メディア・セレクト週間」を実施しました。

 

その報告書の中から、4年生の取り組みの様子を紹介します。

 

☆Aさん(きっぱりコース:1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)

 〔何をしたか〕家の手伝い、勉強(毎日120分!)、読書、家族でトランプなど

 〔感 想〕読書の時間を増やすことができて、よかったです。

 〔家の方から〕お手伝いや読書をたくさんすることができました。有意義な時間だったと思います。

 

☆Bさん(ちょっぴりコース:テレビやゲームは、1日1時間まで)

 〔何をしたか〕読書(6冊!)、勉強など

 〔感 想〕ちょっぴりコースができたので、次はきっぱりコースをがんばりたいです。

 〔家の方から〕読書と勉強の時間が増えてよかったです。続けられるようにしましょうね。

 

☆Cさん(ゆっくりコース:ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)

 〔何をしたか〕家の手伝い(米とぎ、料理の手伝い!)、犬の散歩など

 〔感 想〕毎日、家の手伝いができてよかったです。

 〔家の方から〕手伝いをよくやってくれました。ノーテレビ・ゲームの日にゲームをやってしまったのが残念です。

 

それぞれの家庭で、目標の達成に向けてがんばる様子がみられたようですね。

 

月曜日は「ぶくぶくタイム(フッ化物洗口の日)」~4年生~

にっこり 目標達成に向けて・・・

2月8日(月)、新しい1週間の始まりです。

寒が戻り、昨日までと比べ寒い日がしばらく続きそうです。

今週は「スキー教室」もあります。

体調を崩さないよう、気をつけて生活をしてほしいと思います。

 

さて、なわとび記録会後の朝の体力づくり(月~木)は「短なわとび」です。

今度は、なわとびカードにある、それぞれの種目の記録をどれだけ伸ばしていけるかが「目標」となります。

また、校長先生から示された「級」(B級、A級、S級)に挑戦する子もいます。

目標達成に向けて、小さな積み重ねを大切にしていきましょう。

病院 新型コロナのほかにも・・・

今週、熊倉小学校では、風邪のほかに、お腹が痛くなったり、気持ちが悪くなったりする胃腸炎のような症状の児童が何名かいました。

 

胃腸炎の中には、人から人へうつる種類のものもあります。(例:感染性胃腸炎)

 

それらを予防するために大切なこと、それは うがい手洗いマスクの着用す。(そう、新型コロナウイルス感染症の対策とも共通しますね。)

また、体の免疫力を高めることも重要です。

この週末、早寝早起き朝ごはん を実践して、体調を崩さないように心がけてください。

 

これらの内容を、学校で指導しました。

ご家庭でも、ご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

人数が少ないので、上級生も下級生も清掃を一生懸命がんばっています。(2/5)

期待・ワクワク 近づく・・・

2月5日(金)、5年生が書写の学習をしていました。

先生のお手本を見ながら、一画一画ていねいに書きます。

 

文字の大きさのバランスを考えながら書いていきます。

 

近づく春」と書いていたのですね。

 

わたしたちの周りにも、みんなが安心できる がやって来ることを願いながら集中して書いているようでした。

鉛筆 長い長さは・・・

2月5日(金)、2年生の算数の様子をのぞいてみました。

前の時間に、1mという長さを学習しましたね。

 

1mのものさし5つ分と20cmで、長さはどれだけでしょう?

 

友だちの考えはどうかな?

カメラで写しますよ。

 

みんな、一生懸命考えていました。

? まだ、長なわ・・・

2月5日(金)、朝の体力づくりの時間、なわとび記録会が終わったのに、長なわ跳びをしています。

 

 

よく見ると、縄を回すのは皆6年生。

後輩たちに、「新記録」を出した技を伝授しているのですね。

1~4年生に、縄を回す速さや、縄に入るタイミングを具体的に教えていました。

 

一方、

 

5年生は、黙々と、来年に向けて自分たちで練習に取り組んでいました。

 

来年の「なわとび記録会」、今から楽しみですね。

了解 うまくいった裏には・・・

2月4日(木)、先に1・2年生のスキー学習についてお伝えしました。

これがうまくいった裏には、「縁の下の力持ち」の働きがあったのです。

みなさんにこっそり、お教えしましょう。

今朝、始業前にもかかわらず、6年生がスキーの準備をして校庭に向かいました。

昨夜来の降雪で、校庭は約40cm以上の積雪となりました。

このような中で1・2年生がスキー学習をすることは難しいということで、急遽雪踏みを買って出てくれたというわけです。

かくして、「熊小ゲレンデ」ができあがったのでした。

 

《おまけ》

1・2年生が6年教室にやってきました。

「今日は、どうもありがとうございました!」

注意 大雪による事故に細心の注意を!

2月4日(木)、福島地方気象台によると、今晩にかけてかなりの降雪の予報が出されています。

児童が登下校する際や、自宅等で過ごす時の事故防止のため、次の3点について学校で指導しました。

******************************

① 屋根からの落雪、側溝・開いた流雪溝に十分注意する。

② 河川、沼、ため池には近づかない。

③ 除雪機や除雪車にも近づかない。

******************************

ご家庭でも、ぜひご協力をお願いします。

 

雪 山から滑れたぞ!

2月4日(木)、1・2年生が体育の時間に、スキーの練習をしました。

教えてくださるのは、熊倉町体協スキー部のお二人です。

スキーを履いたら、「熊小ゲレンデ」に向かいます。

 

1年生は、スキー学習は初めてです。

ちょっぴり不安気な子も・・・

 

2年生は、転んだ時の立ち方を教えていただきました。

そして、早速山を登ります。

坂をスイスイ滑っております。

 

1年生も、止まり方を教えていただいたら、山から滑ってみました。

 

短い時間でしたが、随分上達しました。

 

教えてくださったお二人に、感謝いたします。

本 もしも宇宙で・・・

2月4日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

もしも宇宙でくらしたら」(作・絵/山本省三)という絵本です。

ほんの少し未来には、きみも、宇宙ステーションでくらしているかも?

宇宙でくらすと、どうなるの?

無重力のしくみ、歩き方、食べ物、料理、着替え、トイレ、スポーツ…。

宇宙ステーションで暮らす小学生ひかるが、宇宙での毎日を紹介してくれます。

宇宙ステーションの小学校の授業もとても見ていて楽しいです。

図書室には、宇宙の本がいっぱいありますよ!