学校日記

2021年11月の記事一覧

了解 お待ちかね・・・②

11月12日(金)、熊倉公民館との共催事業の「お楽しみクラブ」の第2回目を開催しました。

普段行っているクラブ活動とは別に、地域の方が講師となっての特別メニューです。

4~6年生の子どもたちは、3つから希望のクラブを選びます。

 

【将棋クラブ】

 

【クリスマスリース クラブ】

 

【ビーンボウリング クラブ】

 

子どもたちにとって、とても楽しく有意義な時間となったようです。

ご指導をしてくださった先生方、熊倉公民館の皆様、どうもありがとうございました。

晴れのち曇り 「き・た・か・た」再発見!

11月12日(金)、1~3年生が遠足に出かけました。

まず、「木之本漆器店」で桐の粉人形の絵付けに挑戦。

自分の生まれ年と来年の干支の2種類をつくりました。

 

続いて、「蔵の里」に移動。

「昔の家って、とっても暗いんだね。」

「いろり、暖かいよ!」

 

待ちに待ったお弁当タイム。

おやつも「楽しみ!!

 

心配された天気もなんとかもって、喜多方市内を巡った遠足も無事終了。

情報処理・パソコン 失敗の中から・・・

11月12日(金)、5年生もプログラミング学習をしました。

引き続き、会津大学短期大学部教授の 中澤 真 先生 に教えていただきました。

 

4年生同様、「フラクタル図形」でスクラッチの復習をして、本題に入ります。

 

今度は、「約数クイズ」を作ります。

 

答えた数が12の約数だと「正解!」、そうでないときは「はずれだよ!」と出るように、プログラムを考えます。

ポイントは、どうすれば「12の約数」と判断できるかです。

先生に教えてもらったり、友だちと教え合ったりしながら、正しく動くプログラム作りに根気強く取り組みました。

家庭科・調理 その頃、6年生は・・・

11月12日(金)、6年生が家庭科の学習で、調理実習をしました。

「家族が喜ぶ1食分のおかずを作る」ことが目標です。

 

3つのメニューから、一人ひとりが選んだものを作ります。

 

「ほら、できたよ!」

 

今日は給食のない日だったので、自分が作った料理をおかずに、昼食をとりました。

週末は、家族に作ってみたらいかがでしょう。

情報処理・パソコン 命じた通りに・・・

11月12日(金)、4年生がプログラミング学習に挑戦しました。

講師は、会津大学短期大学部教授の 中澤 真 先生 です。

 

昨年度に続き2度目なので、まずは、操作を思い出しながら、正三角形をかいてみました。

大きな三角形がかけたら・・・

 

の中に小さな正三角形をいくつもかいていきます。

「フラクタル図形」というのだそうです。

 

失敗しながらも、根気強く修正しながら取り組みました。

にっこり ぜひご覧ください!

本日(11/12)から15日(月)まで、厚生会館にて「喜多方総合美術展」が開催されます。

熊倉小学校からも、図画(15名)、書写(12名)の各作品が展示されています。

ぜひ、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

* 11月12日・13日・14日は、午前10時から午後5時まで

  11月15日は、午前10時から午後4時まで

花丸 片付けまで責任を持って・・・

11月11日(木)、農業科で栽培した作物の収穫が全学年で終わったので、6年生が畑の片付けをしました。

用務員さんに指導していただきます。

 

ピンを抜き、防草シートをはがします。

 

みんなで力を合わせて手際よく作業を進めました。

 

地主さんに畑を貸していただいたおかげで、今年も素晴らしい学びがたくさんできました。

汗・焦る 校長先生に・・・

11月11日(木)、校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。

1・2年生の体育の学習のようです。

 

校長先生に、サッカーの基本を教わっていたのですね。

 

1年生 vs 2年生 でミニゲームもしました。

互いに譲らない、白熱した試合となりました。

お祝い がんばる熊っ子たち!

11月11日(木)、会津喜多方法人会青年部の方がお出でになり、「小学生の税に関する絵はがきコンクール」の表彰式を行いました。

 

 

今回は、特別賞(会津喜多方法人会青年部会長賞)、優秀賞、佳作と、大変良い賞をいただきました。

 

 

熊っ子の活躍は続く。

?! クイズから始まりました!

11月11日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

今日は、その前にクイズから。

「M社のハンバーガー(W)は、日本では390円です。では、よその国での値段は?」

「一番安いのは・・・?」(日本の半額以下)

「一番高いのは・・・?」(日本の2倍以上)

同じものでも、こんなに値段が違うのはなぜ?

 

そこで、「100円たんけん」(文/中川ひろたか、絵/岡本よしろう)を読んでくださいました。

 

はかりうりしているお肉屋さんで、100円ぶんのお肉を買ったら・・・。

魚屋さんに100円で買えるものはある?

1800円のケーキ、100円ぶんならどのくらい?

八百屋さんは? お寿司屋さんは? パンやさんは?

子どもたちにとって身近な値段「100円」で買えるものをくらべてみながら、お金の役割や、物の値打ちについて、考えるきっかけをくれたようです。