学校日記

2020年11月の記事一覧

了解 ご期待ください!②

11月6日(金)、「熊っ子まつり」予行のつづきです。

 

《4.3年生「お祭りパレード」》どこもかしこも中止、でもここだけは・・・

 

 

みなさんは、このパワーに耐えきれるか・・・

 

《5.4年生「大塩平左衛門」》熊倉・雄国の恩人が、今、ここに登場!

 

 

第2部は、打って変わって今大人気の・・・

 

 

 ③につづく

了解 ご期待ください!①

11月6日(金)、「熊っ子まつり」の予行を行いました。

これは、新型コロナウイルス感染症対策として、会場が密にならないように運営方法を見直した一環です。

今日は全校児童対象、明日(11/7)は保護者対象と、2回「本番」を行うことになりました。

 

明日お越しの保護者の皆様のために、それぞれの「シャッターチャンス」を特別にお教えします。

 

《1.開会式》会場にきらきら・・・と、かわいい天使が舞い降ります。

手には、何か持っているようですよ・・・

 

《2.2年生「みんななかよし2年生」》森の中からカッコウの鳴き声が・・・

 

 

はたして、「大きなサツマイモ」は抜けるのでしょうか・・・

 

《3.1年生「おむすびころりん」》おむすびを落とした穴の中からは・・・

 

 

おじいさんが落ちた穴の中は、なんと・・・!

 

②につづく

了解 時間の合間を見つけて・・・

土曜日(11/7)の「熊っ子まつり」に向けての練習も、今日(11/5)が最終日。

えっ、明日は?

明日(11/6)は「予行」があり、全校児童に本番と同じステージを披露するからです。

 

本来は、前日に準備する看板を、6年生が時間を見つけて取り付けてくれました。

 

4年生は、ステージ脇の飾りを、長なわの練習前に貼ってくれました。

 

いよいよ雰囲気も盛り上がってきました。

汗・焦る 長なわも・・・

熊倉小学校では、冬期間の体力づくりとして縄跳びを取り入れていますが、曜日によって「短なわ」と「長なわ」を交代で行うようにしました。

 

今日(11/5)は、「長なわ」の初日です。

密かに(?)4連覇を狙う6年生は、今から気合いが違います。

 

長なわ初挑戦の1年生は、一人ずつ、縄に入るタイミングから練習しました。

 

2月に予定している「なわとび記録会」に向けて、熱い戦いが始まりました。

本 読書週間なので・・・

11月5日(木)、学校司書の先生が、1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。

「今、読書週間中なので、読んだ後に『スペシャル・クイズ』があります!」

と前置きして読んでくださったのは「ぐるんぱのようちえん」(西内 ミナミ/作、 堀内 誠一/絵)です。

 

ぐるんぱは、ひとりぼっちの大きなぞう。

ビスケットやさん、靴屋さん、ピアノ工場、自動車工場・・・

ぐるんぱは、色々な仕事場で一生懸命に働きますが、つくるものが大きすぎて失敗ばかり。

ところが・・・

 

後半の意外な展開に、子どもたちは引きつけられていました。

 

さて、いよいよクイズのはじまり、はじまり!

「ぐるんぱのビスケットの値段は、いくらでしょうか?」

「簡単、簡単!」

「ぐるんぱが作ったものの順番は?」

「えっ!!」

 

ちなみに、この絵本、初版が1966年という息の長い本です。

雨 いつも通りに・・・

11月5日(木)、雨の朝となりました。

熊っ子たちが、続々と登校してきました。

今朝からは、集団登校に戻りました。

昨日まで、保護者の皆様による付き添い、どうもありがとうございました。

なお、熊鈴・防犯ブザーの携行などは、今後も継続して指導していきます。

晴れのち曇り この機を逃すな!!

3年生の理科は「太陽の光を調べよう」という学習の間、先生も児童も、晴れることを祈りながらの毎日です。

 

天気予報とにらめっこしながら、なんとか進めてきましたが、最後の「虫めがねで日光を集める」学習ができないので、今日(11/4)は、次の「音を出して調べよう」の学習に入りました。

 

「紙笛を吹いたら、紙がぶるぶる震えるのが、手に伝わってきたよ。」

 

「輪ゴムギターは、音を鳴らすとゴムが震えるよ。」

 

この2つの事から分かったことを、友だちと話して共有しました。

 

と、ここまで進んだ時、空一面を覆っていた雲が突然切れ、強い日差しが出てきました。

急遽、虫めがねで日光を集める実験開始。

コツをつかむと、紙を焦がすほど高温になることを確かめることができました。

 

やれやれ・・・

ひらめき 長方形にすれば・・・

11月4日(水)、5年生の算数の授業の様子を、先生方で参観しました。

「平行四辺形の面積の求め方」を考えていくことがこの時間のめあてです。

 

一人ひとりが、自分なりの方法を考え、面積を求めてみました。

 

幾通りも出された考えを、友だちが代わって説明しました。

教科書に載っているもののほかに、多くの別の考えも出され、びっくり。

 

一見違う方法に思えましたが、最終的には、これまで習って知っている「長方形の面積の公式」を使えるように変形することが共通であることを、みんなで確認しました。

 

落ち着いた中にも、積極的に課題に挑戦していく5年生たちでした。

興奮・ヤッター! 学校みんなで・・・

11月4日(水)、今年度第5回目の「学校みんなで」を実施しました。

遊びの企画・運営は、上位の学年の子どもたちがします。

 

3年生+1年生】 体育館で「けいどろ」

赤帽子が「けいさつ」で、白帽子の「どろぼう」を捕まえます。

 

6年生+2年生】 多目的室で「お絵描きゲーム」

ひいたくじに書かれた人やキャラクターなどの絵を描き、それが何かを当てます。

 

5年生+4年生】 体育館で「こおりおに」

赤帽子の「鬼」にタッチされた人は、その場で止まります。鬼にタッチされていない人に再びタッチしてもらうと、逃げられるようになります。

 

どちらの会場でも、上級生が下級生を思いやりながらみんなで楽しく遊ぶ姿が見られました。

 

今年度の「学校みんなで」は、3学期にあと1回予定しています。

車 ありがとうございます!

熊に対する安全確保のための登下校時の付き添いに、感謝いたします。

 

て、明日(11/5)からは、通常通りの集団登校といたします。

熊の行方は先月30日に目撃されて以降不明ですので、今後も警戒は怠らないように各クラスで指導しました。

また、熊鈴・防犯ブザーも点検しましたが、一部持っていない児童がありましたので、必ずランドセルにつけるようにお願いします。

 

お世話になりました!

ひらめき 残りのくるみは・・・

11月2日(月)、1年生の算数の学習の様子をのぞいてみました。

「くるみが16こあります。4こたべたら、のこりはなんこですか。」

ひき算の学習ですね。

 

ペアで相談しながら、式を立てたり、どのように計算したらよいのか考えていったりしました。

 

この後、いよいよ繰り下がりのあるひき算の学習に入っていきます。

給食・食事 今月は、5年生!

11月に入り、ランチルームで給食をいただくのは、1年生と5年生になりました。

昨年度までは、全校で一緒に食べていましたが、コロナ禍にあってその実施方法を見直し、1年生と他の1学年で距離を保ちながら給食をとるようにしています。

動物 引き続きお願いします!

先週来、保護者の皆様には児童の登下校への付き添いで、大変お世話になっています。

 

熊の行方ですが、先週末、市内広面地内の民家の小屋の中にいるのが目撃されて以降は不明です。

 

児童には、引き続き注意するよう各クラスで指導しました。

ご家庭でも、特に外出時に気をつけるよう、一声かけてください。

また、明後日(11/4)の登下校時も付き添いをよろしくお願いします。 

 

 

冬期間の体力づくりは、なわとびになります。

学校 増えました!

11月がスタートしました。

一層冬に近づくので、寒暖の変化に合わせた服装を心がけさせたいと思います。

 

さて、本日(11/2)、熊倉小学校に「スクール・サポート・スタッフ」の佐藤先生が着任されました。

これは、福島スクール・サポート・スタッフ事業 として今年度始まったもので、 コロナウイルス感染防止のための校舎内外の消毒業務や配付文書の印刷・仕分けなどを担当します。

 

 

今朝、職員と児童に紹介しました。

 

これから、よろしくお願いします。