学校日記

2021年5月の記事一覧

晴れ 登校するやいなや・・・

5月11日(火)、青空の下、熊っ子たちが登校してきました。

じょうろを持って、植木鉢に水をまく4年生と6年生。

ホウセンカは発芽しました。

 

1年生も、先日種をまいたアサガオに水やりをしています。

「早く芽が出てね!」

 

優しい心の熊っ子たちです。

鉛筆 位をそろえて・・・

5月10日(月)、2年生の算数科では、「ひき算のひっさん」の学習をがんばっています。

「36-2は、ひっさんでどのようにやりますか?」

ー 2は1の位なので、右のひっさんは間違いだと思います。

 

大型連休明けの、しかも午後の時間でしたが、活発に話し合いをし、問題を解く2年生、とっても素敵です。

お知らせ みんなの健康のため・・・

5月10日(月)、休み時間に保健委員の児童が放送をしています。

「音楽を流している間、教室の換気をしてください。」

 

彼らの素晴らしいのは、放送の後、教室を見回り、窓が開いていない場合、開けるように呼びかけている所です。

 

また、新型コロナウイルス感染症が会津地方でも大幅に増加していることを受け、養護教諭が全校に注意を呼びかけました。

○ 体調が悪い時は無理をしない。

○ 常にマスクを着用する。

○ 共用の道具等を使用する前後に手洗いをする。

○ 友だちと近づきすぎない。

○ 鼻をかんだ後、せきゃくしゃみをした後などに手洗いをする。

 

自分や周りの人の命を大切にして、安心して生活していけるように、一人ひとりが気をつけていきましょう。

鉛筆 高さが2倍、3倍になると・・・

5月10日(月)、5年生が算数の学習に取り組んでいました。

直方体の高さが2倍、3倍・・・となっていくとき、体積はどのように変わっていくかを考えていきます。

体積も、2倍、3倍・・・となっていくことに気づきました。

 

高学年に仲間入りし、ますます意欲的に学習する5年生でした。

ほくそ笑む・ニヤリ 月曜日の朝は・・・

熊倉小学校では月曜日の朝に「ぶくぶくタイム」(フッ化物洗口)という時間があります。

今朝(5/10)は、3・4年生の様子をのぞいてみましょう。

フッ化物洗口液(約10mL)を口に含み、音楽に合わせて1分間ぶくぶくうがいをします。

3年生も4年生も、スムーズに実施していました。

 

* 一定濃度のフッ化ナトリウム溶液(5~10ml)を用いて、1分間ブクブクうがいを行う方法で、永久歯のむし歯予防手段として有効です。(厚生労働省 e-ヘルスネットより引用)

 

なお、感染症対策として、

① 紙コップにテッシュペーパーを詰めて、洗口液を吐出し、廃棄する。(※静かに吐き出す)

② 洗口後は密にならないよう順序を決め、手洗いをする。

③ 紙コップなど出たごみは素手で触らず、手袋を装着して処理する。

ことを、各クラスで徹底しています。