学校日記

2023年5月の記事一覧

虫眼鏡 芽が出たよ!

5月10日(水)、3年生が校庭に出てきました。

理科の学習ですね。

「ほら、この前まいたヒマワリの芽が出たよ。」

 

「子葉の大きさは・・・」

 

「私のは、芽がちょっと出たばかりだから、子葉はこれからだね。」

 

「この葉、穴だらけだぞ!」

 

「青虫発見!!」

 

 

〔おまけ〕

「ツバメが巣を作っているよ。」

音楽 初めて、校庭で・・・

5月10日(水)、運動会に向けて、鼓笛隊の全体練習を行いました。

全校で、しかも、校庭では今年度初めてです。

 

まず、入場からの動きを確認しました。

 

室内とは違って、広がって演奏するため、指揮のテンポになかなか合いません。

保護者や地域の皆さんに満足のいく演奏が披露できるよう、本番までの2週間、がんばって練習していきましょう。

鉛筆 今日のめあては・・・

5月10日(水)、2年生の算数の様子をのぞいてみました。

はじまりは、いつもの豆テストから。

今回は、ひき算の筆算が3問。

全問正解を目指して集中。

 

ここから本題。

ー 40円持っています。18円のあめを買います。

と、先生。

「のこりは何円でしょう、かな。」

「いや、おつりはいくらですか、だよ。」

すかさず子どもたちの声。

 

ー それでは、めあてはどうしますか。

「前の時間は47-18だったけど、今日は40-18だから・・・」

「1の位がないときは、どうやって計算したらよいか、ではどうですか。」

「ないんじゃなくて、1の位が0のときの計算は、どうすればよいか、だと思います。」

 

この後、子どもたち自身で話し合いながら考えためあての解決に向けて、学習は進んでいきました。

お祝い みんなで創る150周年!

今年、熊倉小学校は150周年を迎えます。

そこで、今日(5/10)の全校朝の会では、校長先生からそれにちなんだクイズが出されました。

 Q1「熊倉小学校の誕生日は、何月何日でしょう?」

 → 本校HP(表紙)に記載しています。

Q2「熊倉小学校が一番児童数が多かった時、およそ何人だったでしょう?」

→  本校HP(児童数の変遷)をご覧ください。

 

Q3「校歌の歌詞は、どうやって作られたのでしょう?」

 → これは、お子さんに聞いてみてください。

ノート・レポート みんな、がんばっているね!

5月10日(水)、今朝も元気に熊っ子たちが登校してきました。

階段の踊り場にある「熊っ子自主学習コーナー」で足を止めました。

 

「2年生も、『』『』『』『』に取り組んでいるんだね。すごい!」

*「けテぶれ学習法」とは、葛原祥太さんが提唱している「計画→テスト→分析→練習」という自己改善のサイクルを回す勉強法。熊倉小でもいくつかの学年で取り組んでいます。