学校日記

2023年5月の記事一覧

学校 すべては熊っ子たちのために・・・

GW開けの月曜日のためか、今日(5/8)は、ちょっぴり眠そうにしている子もいました。

早寝早起き朝ごはん」を実践して、学校生活のリズムを早く取り戻せるようにしましょう。

 

さて、熊っ子たちが帰った後、会議室に先生方が集まって来ました。

 

これから1年間、熊倉小学校でどの学年でも共通に取り組んでいく「校内現職研修」の全体会のためです。

 

今年度は、算数科における言語活動に焦点を当て、授業を通して児童一人ひとりの学びを支援していくことになりました。

その様子は、これから随時お伝えしていきます。

ピース さすが 先輩!

5月8日(月)、運動会での披露を目指して、2年生が1年生に、鼓笛演奏時のポンポンの動きを教えました。

真ん中の2年生が、曲に合わせて手本を示します。

 

1年生も一緒にやってみました。

 

動きができているか、確かめながら・・・

素敵です。

にっこり 大きく育てるぞ!

5月8日(月)、緑の少年団員(5年生)が、熊小のシンボルともなっているバラの苗木を植えました。

 

西村先生に植え方を教えていただいた後、

 

3班に分かれて、苗木を植えました。

 

5年生が植えたものも、大きく育つよう、しっかり世話をしていきましょうね。

了解 緑の少年団、始動!

5月8日(月)、緑の少年団結団式を行いました。

 

本校では、毎年5年生が団員となり、年間を通して活動をしています。

 

緑の少年団育成副会長(PTA副会長)さんから12名が団員に任命され、代表児童(団長)が誓いの言葉を述べました。

 

続いて、団のアドバイススタッフとして指導してくださる 西村元校長先生から、バラの手入れの仕方について教えていただきました。

 

熊倉小学校のバラは、昭和43年~46年に本校校長を務められた 福島先生が奔走されその基礎を築かれたそうです。

緑の少年団員は、その伝統の継承者の一人でもあります。 

期待・ワクワク 伝統継承へのスタート!

今年度、6年生は農業科で、会津伝統野菜の栽培に挑戦します。

 

まずは、土づくりから始まります。

その指導をしてくださる 人と種をつなぐ会津伝統野菜 会長の長谷川さんが今日(5/8)おいで下さり、畑に肥料を入れてくださいました。

酒粕にもみ殻などを混ぜたもので、これは江戸時代前期、会津藩の村役人(肝煎)である佐瀬与次右衛門の「会津農書」にも記載されているそうです。

 

天気の回復を待って、6年生が土に漉き込み、しばらく寝かせてから、伝統野菜の苗を植える計画です。