2020年6月の記事一覧
秘密結社・・・ではありません!
6月27日(土)、4回目の土曜授業日です。
今朝は、早くから人が集まって、何やらやっています。
「バラ会で、バラの剪定や手入れをしているのです。」
* バラ会・・・熊倉小学校の児童の健全育成を図ることや、バラ園の整備をすることを目的に、歴代のPTA会長・副会長、校長・教頭がメンバーとなって組織された会です。
熊倉小学校のバラがきれいなのは、こんな秘密があったのですね。
朝早くから、ありがとうございました。
行け! 行け! 行け!
6月26日(金)、3年生が理科の学習で、風のはたらきについて実験しました。
まず、実験用の車を組み立てます。
前回は、扇風機(正確にはサーキュレーター)のスイッチを「強」で実験しました。
今回は、「弱」にして前回より進むかどうか自分の予想をし、それが正しいか検証します。
周りで見ている方も、思わず熱くなってしまいました。
結果は・・・予想通りでした。
みんなで力を合わせて・・・
今年度、熊倉小学校では、原則として火・木・金曜日の週3回、縦割り清掃を行っています。
開始5分前になると音楽が流れ、熊っ子たちはそれぞれの整列場所に移動します。
雑巾以外の清掃用具は、各階とも1か所にまとめて置いてあるので、必要なものを持って分担場所へ行き、作業開始。
全校の人数が少ないので、1つの班で2~3か所を受け持ちます。
一人ひとりが頼りにされています。
上級生と下級生が、うまく役割分担しています。
〈おまけ〉
たった一人で音楽室を清掃。オルガンの奥の方までしっかりモップを入れて拭いていたTくん(4年生)、素敵です。
このままでは、まずい・・・
一昨日の校庭で行った鼓笛練習では、歩いたとたん演奏に乱れが出てしまいました。
今日(6/26)、2回目の校庭での練習が予定されていたのですが、雨のため、明日以降に延期となりました。
前回のままではまずいということで、3~6年生が集まって体育館で練習することにしました。
まずは、歩きながらの演奏です。
一人ひとりが気を引き締め、みんなの気持ちを一つにしようという意気込みが伝わってきます。
次に、動きをつけての演奏です。
何曲も順番を間違えないで続けることができました。
随分まとまってきました。
2学期前半に、保護者の皆様に披露する計画を立てています。
ご期待ください!!
意識を高めるために・・・
熊倉小学校では、明日(6/27)まで、白い羽根募金を行っています。
白い羽根運動は、赤十字並びに青少年赤十字に関する意識を高めるとともに、加盟校の活動資金の造成を図るものだそうです。
集まった資金は、地区の青少年赤十字指導者協議会と学校で活用しています。
一層のご協力をよろしくお願いします。
熊っ子ファースト!
6月25日(木)の午後6時30分より、第2回目のPTA役員会を開催しました。
まず、校長から、臨時休校後からこれまでの学校の様子や、今後の教育活動の見通しについて説明をしました。
次に、今後、PTAの皆さんに協力をいただく行事について協議をしました。
夏休み後半の親子除草や資源回収は、感染症対策を講じながら行うことを決めました。
参加者一同が子どもたちのことを第一に、知恵を絞りながらよりよい方法を考えてくださいました。
お忙しい中にもかかわらず、ありがとうございました。
わたしたちの誇り・・・
6月25日(木)、4年生の総合的な学習の時間に、環境省自然保護指導員・雄国沼植物監視員の 山口さん が来てくださいました。
4年生は、毎年、山口さんに案内していただいて雄国沼の探検をします。
ところが、今年は残念なことに、7月19日まで熊倉地区から金沢峠を経由して雄国沼に行くことができないため、今盛りのニッコウキスゲを見に行けません。
そこで、雄国沼にまつわる話や映像で、その概要を教えてくださいました。
猫魔岳の猫石の伝説や、雄国沼にいるという「とらんぼう」の話などに、子どこたちは目を輝かせていました。
状況が落ち着いたら、秋には、実際に雄国沼に行く計画を立てています。
上級生の意地・・・
6月25日(木)、昼休みの校庭からは、熊っ子たち+αの声援が聞こえてきます。
オレンジチームは、6年生と4年生、黄色チームは4年生と3年生、2年生のようです。
でも、なんだか変・・・
オレンジは5人で、黄色が20人近くいるぞ!!
しかも、3人の先生も混ざっています。
終了後、6年生に聞いてみると、「ぼくたち強いから、大丈夫です!」とのこと。
でも、熊っ子たちは、みんな仲良しですね。
映画にもなった・・・
6月25日(木)、学校司書の先生が、6年生に読み聞かせをしてくださいました。
「風をつかまえた少年」という絵本で、これが原作となり映画となって、昨年(2019年)日本でも公開された実話です。
アフリカのもっともまずしい国のひとつマラウィで生まれ育ったウィリアム少年は、図書館で出会った1冊の本を読んで、手づくりの風力発電に挑戦することを決め、実行に移します。
会議のため日本にやってきたウィリアムさんを報じた新聞記事も紹介してくださいました。
「何かを実現したいと思ったら、まず始めること。そして決してあきらめないこと・・・」
子どもたちは、ウィリアムさんの言葉から感じることがあったようでした。
校長先生はレベル〇!
熊倉小学校では、毎朝体力づくりにマラソンを行っています。
熊小の合言葉「あ・は・も」の「もくひょう」の具体策の一つにもなっています。
ただ、毎日やっていると、目標を忘れてしまう子も出てきてしまいます。
そこで・・・
校長先生が、おもしろいものをつくってくれました。
熊小の校庭は1週約160m。
自分で走るコースを選びます。
そして、決めた周数をがんばって走りぬきます。
ちなみに、校長先生は、毎朝7周走るそうです。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690