学校日記

2021年12月の記事一覧

汗・焦る 目指せ、自己ベスト!

12月22日(水)、縄跳び中間記録会(短縄跳びの部)を実施しました。

各学年ごとに決めた3種目から1つ選びます。

 

1分間で何回跳ぶかを数えます。

 

途中でひっかかっても、時間内は続けます。

 

1年生も随分上手に跳べるようになってきました。

 

2月には、縄跳び記録会があります。

冬休み中、家でも体力づくりに、縄跳びをやってみたらどうでしょう。

情報処理・パソコン 試行錯誤の結果・・・

12月21日(火)、6年生の理科は、2学期最後の時間です。

前回うまくできなかったものに再挑戦。

レベル3は比較的簡単だったようで、みんながクリア。

ところが・・・

 

レベル4に大苦戦。

「何度作り直しても、うまくいかない!」

と、誰もがあきらめかけたその時・・・

 

「できた!!」

その声に、みんなが色めき立ちます。

 

光明が見えてきました。

力を合わせて正しいプログラム作りに取り組む子たちも・・・

 

☆ 熊倉小学校では、冬休み期間中、学習用タブレットPCを自宅に持ち帰らせます。使い方などは、各学年で指導しました。指定された算数の問題(リアテンダント)以外にも、プログラミング学習などに、大いに活用してくださいね。

本 これからも、たくさんの・・・

12月21日(火)、図書館に集まって来たのは・・・

図書委員会が2学期後半に実施した読書キャンペーン期間中に、20ポイント以上貯めた子たちです。

 

しおりが贈られました。

 

彼らは、自分が読んだ中から、おもしろかった本の感想も寄せてくれました。

 

 

熊倉小学校の図書室では、冬休み期間中、一人5冊まで本を貸し出します。

ぜひ、ゆっくりと良書に親しんでみてくださいね。

ピース 出来上がりを思い描きながら・・・

12月21日(火)、5年生の家庭科は、ミシンを使ったエプロン作りに入りました。

ミシンを使う前に、仕付け糸で仮縫いします。

 

それが終わると、いよいよミシンが登場。

糸を通し、縫い始めます。

 

完成したエプロンを思い浮かべながら、慣れない作業に根気強く取り組む5年生でした。

了解 心ひとつに・・・

12月21日(火)、体力づくりの長縄跳びは、今日が2学期最後です。

どの学年も、縄を回す人と跳ぶ人の気持ちが合って、調子も上々です。

 

1年生は6年生にタイミングを教えてもらい、段々上手に跳べるようになってきました。

 

さて、2月の縄跳び記録会では、どんなドラマが生まれるのでしょうか。

イベント いらっしゃい、いらっしゃい!

12月20日(月)、2年生教室が「パーティー会場」に大変身。

生活科の学習で作ったおもちゃの屋台が5つ揃いました。

 

お客さんは・・・

1年生です。

 

どのお店も、大賑わいです。

改良に改良を重ね、工夫してあるので、1年生もとっても楽しく遊べました。

雪 〇〇は喜び庭駆け回り・・・

12月20日(月)、休み時間になると、雪の積もった校庭に熊っ子たちが出てきました。

早速、雪合戦開始。

 

こちらでは、雪だるまを作り始めました。

 

雪遊びって、楽しいでよね。

ハート バランスを考えながら・・・

12月20日(月)、4年生が書写の時間に書き初めの練習をしました。

先生に書き方や注意点を教えてもらい、練習開始。

 

課題は「美しい光」です。

 

漢字とひらがなのバランスに気をつけて書きます。

 

冬休みに自宅で清書をし、県書きぞめ展にする計画です。

雪 雪ニモマケズ・・・③

12月20日(月)、第2学期も最終週となりました。

 

さて、今朝は、今シーズン3回目の積雪の中での登校となりました。

寒さもさらに厳しくなってきました。

防寒着や手袋、長靴など、しっかり備えをして、安全に登校してくださいね。

 

 

なお、冬期間、通学路の除雪などでお気づきのことがありましたら、すぐに熊倉小学校までお知らせください。

車 専門的な立場から・・・

学校では、年間を通して、計画的に「服務倫理委員会」という教職員対象の会を開催しています。

これは、学校から不祥事を絶対に出さないよう、その手だてを講じ、全職員で確認し合うことが目的です。

 

 

今回(12/17)は、喜多方警察署交通課の方に来ていただいて、「冬季間の交通事故の事例や運転する上での注意点」について話をしていただきました。

 

 

特に、喜多方市内や熊倉地区で事故が起きている場所やその原因などを、具体的に教えていただきました。

 

職員一同、雪道への認識を新たにし、十分気をつけていくことを確認し合いました。