学校日記

2020年10月の記事一覧

情報処理・パソコン 何度失敗しても・・・

10月22日(木)、3年生がプログラミング学習をしました。

講師は、会津大学短期大学部教授の 中澤 真 先生 です。

はじめに、プログラム・プログラミングとは何かを教えていただきました。

 

今回は、「スクラッチ」というソフトを使って、プログラムを考えていきます。

 

基本的な操作のしかたを教えてもらったら、一人ひとりが、キャラクターを道に沿って動かし、宝箱を開けるというプログラム作りに挑戦。

先生の「何度失敗してもいいんだよ。なぜ失敗したのかを考えるのが大切だよ。」という言葉に勇気づけられ、作った命令の動きを確かめていきます。

 

手伝いに来てくれた学生さんや、友だちに教えてもらいながらプログラムを修正しました。

 

 

根気強く作り上げ、成功した時は思わずにこり!

 

わたしたちの身近にあるものの中に、プログラミングされているものがたくさんあることがわかり、その大切さにも気づいたよい学習となりました。

笑う みんな仲よし・・・

熊っ子はみんな仲良し。

その証拠に、今日(10/22)の昼休みの様子を紹介しましょう。

ALTの先生も混ざって、けいどろ大好きチーム。

 

お馴染み、校長先生とサッカーし隊。

 

学年の枠を超えて、みんなで楽しいひとときを過ごしていました。

本 人は見かけに・・・

10月22日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

あめだま」(作/新美 南吉、絵/長野 ヒデ子)という短編です。

渡し船の中で、たったひとつのあめ玉を取り合う子どもたち。

隣で居眠りをしていた侍が刀を抜いたため、斬られるかと怯えていると・・・

意外な結末に、ほっと笑顔になった子どもたちでした。

花丸 着々と・・・

10月21日(水)、熊っ子まつりに向けて体育館にひな壇を設置しました。

5・6年生が、倉庫から運んできてくれました。

いよいよ明日から、各学年の会場練習が始まります。

 

今年は、どんな出し物が披露されるのか、楽しみですね。

? 中心を探せ!

10月21日(水)、3年生の算数の授業を全員の先生方で参観しました。

「円と球」の学習で、今日は円の中心を見つけることがねらいです。

 

コンパスを使わないでかいた円の中心は、どうしたら見つけることができるのか、自分で考えてみました。

 

小グループで考えを出し合い、似ている点や相違点を確認しました。

 

そして、クラス全体で、どうしたら円の中心をみつけられるのかを確認しました。

 

一人ひとりが問題を解決しようと、一生懸命に取り組む素晴らしい姿がたくさん見tられました。