学校日記

2021年6月の記事一覧

キラキラ 手に力を入れて・・・

今週金曜日に、各教室等のワックスがけを予定しています。

それに向けて、今週の清掃は床の水拭きに力を入れます。

床に膝をつき、手に力をかけて拭いていきます。

 

清掃後の反省も、しっかりできました。

 

ごくろうさまでした!

鉛筆 学び合いの文化・・・④

6月29日(火)、6年生の算数の「ポイント授業参観」を実施しました。

 

分数・小数・整数が混ざった計算はどのようにすればよいかよいかを考えることがねらいです。

 

 

これまで学習してきた経験から、解決の見通しを立てます。

 

自分の考えを友だちに伝え合い、

 

全体で確かめました。

 

授業の振り返りは、一人ひとりが"Teams"に入力し、共有しました。

 

学び合いの基本がきちんと身に付いている6年生でした。

給食・食事 100%達成!!

6月21日(月)から25日(金)まで、県教育委員会による「朝食について見直そう週間運動」が実施されました。

本校では、これにあわせて「生活リズムチェックカード」に毎日記入し、朝食や生活習慣について振り返らせました。

 

今年度、初めて取り組んだ1年生はどうだったでしょうか。

 

【就寝時刻(週平均)】 午後8時~午後9時:5名

            午後9時以降:5名

 

【起床時刻(週平均)】 午前6時以前:2名

            午前6時~午前7時:8名

 

【朝食の摂取】 食べた:10名

        食べない:0名

 

☆ 児童の感想から

 ○ みそしる と さらだを もっとたべたいです。

 ○ めだまやきまん(卵、納豆、魚、肉など)がたべられなかった。

 ○ はやくねたりおきたりできました。

 

☆ 保護者の方から

 ○ 今回の生活リズムを参考に、親子でバランスのよい朝食を心がけていきたいと思います。

 ○ 朝ごはんは、1日のスタートでとても大事なので、毎日続けたいです。

 ○ 普段、主食だけになりがちですが、バランスよく食べるようにがんばっていました。早寝・早起きのリズムを整えて、もう少しゆっくり朝ごはんを食べられるといいですね。

 

全員が朝食をとって登校していました。

素晴らしいですね。

 

ただ、細かく見ていくと、みそ汁ちゃんやサラダちゃん、めだまやきマンなどに×がついていた子も目立ちました。

また、就寝時刻が午後10時前後と遅い子も数名いました。

これを機に、生活のリズムを見直し、「早寝早起き朝ごはん」を合言葉に、より健康な生活を送れる様にしていってほしいと思います。

 

「本、大好き!」(今朝、図書室で/1年生)

注意 交通事故に注意!!

6月29日(火)、今朝も熊っ子たちが元気に登校し、1日がスタートしました。

 

さて、昨日、千葉県八街市において、下校中の小学生の列に酒気帯び運転によるトラックが突っ込み、児童2名が死亡、1名が重体、2名が重傷を負う痛ましい交通事故が発生しました。

本校ではこれを受けて、各学級で事故防止について指導しました。

併せて、児童経由で文書を配付しましたので、ご家庭でも注意をお願いします。

 

 ☆ 配付文書 → 交通事故防止.pdf

 

 

ツバメが、校舎の軒先に巣を作り、卵を温めています。

鉛筆 どんな三角形でも・・・

6月28日(月)、5年生の算数の授業に、福島大学附属小学校の先生が来てくださいました。

 

「図形の角を調べよう」という内容で、三角形の内角の大きさの和を調べます。

 

まず、三角定規の三角形2つと正三角形で調べてみました。

 

次に、自分がかいた三角形で角度を調べ、合計が180°になることを確かめました。

 

「分度器を使わないで、180°になることも考えてみよう。」

「切ってもいいんだよ。」

「えっ!」

 

「折ってもできるんだよ。」

「えっ?」

 

放課後、授業についての研究協議会も開催しました。

子どもたちにとっても、教職員にとっても大変勉強となる45分間でした。

 

大変お忙しい中にもかかわらず、出前授業を引き受けてくださいました福島大学附属小学校の先生、大変ありがとうございました。