学校日記
2022年3月の記事一覧
う~ん、難問だ!
3月1日(火)、6年生の教室をのぞいてみると、算数の問題に挑戦中。
「算数 卒業旅行」という、教科書の巻末にある問題の解き方の説明を聞いています。
説明の中でわからない点があったら、友だち同士で考えを出し合っていました。
わかるまでとことん追求する姿勢が、一人ひとりの血となり肉となっていくのでしょうね。
正体を突き止めろ!
3月1日(火)、4年生の理科は、今年度最後の実験中。
「水がふっとうした時に出る『あわ』の正体を調べるんです。」
器具の準備も、随分手際よくできるようになりました。
「袋の中に『水』がたまってきたよ!」
「『あわ』の正体は『空気』だと予想したんだけどなぁ・・・」
自分なりに予想をして実験をして確かめる学習の仕方も、すっかり身に付きました。
新年度に向けて・・・
3月1日(火)、地区児童会を開きました。
今年度の集団登校の仕方について反省をするとともに、
来年度の班長や並び方などを確認しました。
これからも安全に登下校ができるよう、気をつけてね。
学んだことを活かして・・・
3月1日(火)、早いもので今年度も最終の月となりました。
さて、3年生は、これまで理科で学習してきたことを活かしたおもちゃ作りに挑戦しています。
ゴムや磁石、電気などの性質を使って、楽しく遊べるものを目指します。
「うまく動かないなぁ。」
改善しながら、よりよいものを作ろうとがんばっていました。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
9
0
2
5
8
1