学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

大きく育て

2年生がミニトマトの種を植えました。1年生の時のアサガオ栽培のことを振り返りながら、種を観察した後、丁寧に蒔きました。この他にも畑ではサツマイモを育て、野菜作りに取り組みます。

 

一方、花壇は花の植え替えの時期を迎えます。花壇ではパンジーなどがきれいに咲いており、長らく見る人を楽しませてくれていましたが、来週は他の花の苗を植える予定です。昼休みには花を摘んできれいなブーケなどにする子どもたちの姿がありました。

クラブ活動

今回から具体的な活動に入りました。各クラブとも計画に沿って友達と協力して意欲的に活動していました。ものづくりクラブでは公民館の先生のご指導のもと「万華鏡づくり」に取り組んでいました。どんな景色を見ることができたかな?

学校みんなで

今日は「学校みんなで」の日でした。業間休みに異学年で遊ぶ取り組みです。1年生と4年生は校庭で「鬼ごっこ」、3年生と5年生は「ドッチボール」、2年生と6年生は「だるまさんがころんだ」を行いました。どのグループも下の学年に優しく関わりながら楽しそうに活動していました。

運動会に向けて愛校活動

素晴らしい晴天のもと、1~4年生が運動会に向けて校庭の除草と石拾いに取り組みました。先日親子奉仕作業がありましたが、手が届かなかったところを協力して丁寧に取り組みました。その後はきれいになった校庭でのびのびと、練習に励む子どもたちでした。

縁の下の力持ち

5月25日の運動会に向けて種目説明会が行われました。5・6年生は係として運動会の運営に関わります。準備や審判・放送など役割を決めて、各演技がスムーズに流れるように力を合わせて頑張ります。5・6年生の働きぶりにもご期待ください。

 

ここから見ると

6年生が図画工作科で校舎のいろいろな場所を使って作品を仕上げていました。遠近法を生かして一つの絵に見えるようなポイントを決めて、グループで面白い作品作りに取り組んでいました。下級生も作品を発見して楽しんでいました。

 

姿勢を正して

5年生が習字に取り組んでいました。心を落ち着かせ集中して取り組む姿勢はさすが5年生という姿でした。書いていた文字は「道」。自分の進む道を見つけられるといいですね。

歯科検診がありました

学校歯科医の先生をお呼びして歯科検診が行われました。一人ひとり挨拶をした後に丁寧に診てもらいました。むし歯でなくても歯磨きの磨き残しがある子もいたようです。一生使う歯の大切さに改めて気づくことができました。

PTA奉仕作業

早朝よりPTA奉仕作業が行われました。校庭の除草や教室の窓ふきなど上学年の子どもたちも参加して力を合わせて学校をきれいにしました。おかげさまで今月25日の運動会に向けてより整った環境で練習ができます。また、きれいになった校舎で子どもたちもより一層生き生きと活動できます。いつも保護者の皆様にしっかり支えていただいており、心より感謝申し上げます。

 

 

 

里芋の植え付け

農業科に取り組んでいる子どもたちですが、3・4年生は里芋の植え付けに挑戦しました。農業支援員のみなさんのご協力のもと、畑にマルチを張って、植え付けの準備を行いました。さらには里芋の芽を確認して丁寧に土に埋めていきました。支援員のみなさんの丁寧なご指導のもとこれからも力を合わせて世話をしていきます。

鼓笛練習

晴天のもと運動会に向けて鼓笛パレードの練習が始まりました。1年生もはじめての鼓笛ですがポンポンを担当します。今日は動きを中心に確認しました。全校生が心を一つにして地域の皆さんに元気を届ける演奏を目指します。

「なりたい自分」に近づこう

全校集会では校長講話がありました。以下のような内容です。

各学級では教室に学級目標が掲示されていますが,一人一人が1学期などの目標を立てたと思います。ところで今の小学生にはどのような仕事が人気なのでしょう。流行の職業もありますが意外と「会社員」が人気です。「会社員」といってもさまざまな仕事があり,人の役に立ちたいという思いが基本にあるようです。みなさんの今の生活は将来の仕事・夢とつながっています。例えば人と接する仕事に興味がある人は,笑顔であいさつすることがまずは大切です。新しいものを生み出す仕事を考えている人は,何事にもチャレンジすることが求められると言えます。ですから今の学びと将来の夢はつながっています。そのための目標(なりたい自分)と考えてください。大きな目標をもてば,そこから小さな目標も生まれてきます。具体的な行動目標として「めあて」があります。1日のめあて,授業のめあて,運動会のめあて・・・すべてが実は大きな目標とつながっています。今の自分を振り返り,将来の生き方を考える土台をつくっているのが今のみなさんです。将来の夢(目標)は大人に近づくにつれて変わっていくことも多いと思います。具体的な仕事でなくても「○○な人になりたい」など「なりたい自分」を定めてこれからも進んでいってください。

 

運動会に向けて

今月25日の運動会に向けて全体練習が始まりました。8日は入場行進とラジオ体操の練習をしました。児童代表による指揮でラジオ体操の動きを確認するなど,運動会への機運が一気に高まってきました。子どもたちの元気を地域の皆様に届けるためにも,みんなで力を合わせて運動会を創り上げていきたいと思います。また,12日(日)はPTA親子奉仕作業でお世話になります。

緑の少年団結団式・バラの植樹

本校では5年生が中心に緑の少年団活動に取り組んでいます。今日は結団式がありました。PTA会長さんやアドバイススタッフであるバラ会の会長さんにご出席いただき、心構えなどを伺いました。緑を慈しむことでふるさとを愛する心にもつながる活動です。

結団式の後は、校庭に出てバラの植樹を行いました。すでに花が咲いている苗なので、子どもたちも大きくなったバラの姿をイメージしやすいと思います。3本の苗を肥料と一緒に丁寧に植えました。

委員会活動が始まりました

今年度の委員会活動内容の発表が行われ、児童会活動が本格的にスタートしました。各委員長さんの発表を全校生で真剣に聞き、よりよい学校とするためにどのような活動を行っていくのかを確認しました。

 

 

今日から1年生も清掃に参加となりました。上級生の子どもたちに教わりながら丁寧に掃除に取り組む姿が見られました。

 

 

体力づくりに取り組んでいます

今日は午後から久しぶりの雨となり、運動会に向けた練習も足踏みです。そんな中5・6年生は体育館で体力づくりに取り組んでいました。秋には市内小学校陸上大会も予定されていいます。大会に向けても地道な体力づくりに取り組んでいます。この他にもさわやかな春の風の中、朝のマラソンに全校生で意欲的に取り組む子どもたちです。

各学年の授業風景より

4月ももうすぐ終わりですが、各学年とも新しい学年にも少しずつ慣れてきて、授業が順調に進んでいます。1年生は図画工作科の授業でねん土で自分の好きな食べ物を作り出し、作ったものを互いに発表して交流していました。初めての友だちともだいぶ打ち解けあってきた様子です。

 

3年生は国語科で物語の内容をみんなで読み深めていました。友達の考えにつなげて話すことで学び合いの授業が行われていました。友だちの話もしっかり聞くことができていました。

 

6年生は理科の「物の燃え方と空気」の単元で、物が燃えた後の空気の成分を調べていました。小グループになって協力して安全に実験に取り組んでいました。

1年生を迎える会

入学から2週間が過ぎましたが、1年生の子どもたちも少しずつ学校に慣れてきたようです。今日は全校で1年生の入学をお祝いし、楽しく過ごす会が行われました。1年生にインタビューをしたり、「ふやし鬼ごっこ」をしたりしていっぱい触れ合うことができました。これからも全校生でかわいい1年生を見守っていきます。

 

 

 

 

5年農業科 種もみ蒔き

農業指導員の方のご指導のもと、種もみを苗床に蒔く作業を行いました。5年生の子どもたちの家のほとんどが農家ですが、実際に種もみを扱うのは初めてのようで、きれいに整えた苗床にやさしく手で種もみをまいていきました。この後、水やりや温度管理などを通して、5月の田植えに向けて大切に育てていきます。

第1回避難訓練

3校時目に避難訓練を行いました。今回は火事を想定して行い、避難経路をしっかり確認することができました。また、心構えで大切な「おかしもち」を確認しながら自分の避難の様子を振り返ることもできました。

 

全体会の後は、水消火器を使った消火訓練の様子も見学しました。火事も地震も突然起きます。学校で行う訓練をもとに、自分で考えて行動できる心構えを身につけていってほしいと思います。

 

本の読み聞かせ

今朝は学校司書による読み聞かせがありました。今年度初めての読み聞かせで、1・2年生に「パンどろぼう」という絵本を紹介していただきました。みんな絵本に食い入るように見ていました。そのストーリーの面白さにみんなあっという間に引き込まれ、感想も発表することができました。

 

 

また、各学年、図書室の利用についてのお話もいただきました。早速、興味のある本を手にして手順に沿って借りる子どもたちでした。

 

 

なかたく講話

朝の集会では「なかたく講話」が行われました。喜多方市の「なかよくたくましく生きる」のスローガンのもと今日は「あいさつ」についての講話でした。あいさつの意義を友達と話し合ったり、自分のあいさつを振り返ったりすることで、「あいさつ」の大切さを確認する機会にもなりました。

 

1年生は国語で鉛筆の持ち方を歌にして確認していました。姿勢を良くして鉛筆を持つ構えも身についてきたようです。

 

第1回交通教室

桜が満開の中、交通教室が行われました。

交通教室は「いのち」を守る勉強です。
まず1年生は歩き方の勉強です。学校に来るときはもちろん、学校の廊下を歩くときもルールは同じです。
横断歩道ではしっかりと左右を確認し、道路では右側を気を付けて歩くことができました。 

 

2年生以上は自転車の乗り方の練習です。自転車も自動車の仲間です。
校庭の模擬道路を使って自分の命を守ることはもちろん、他の人の命を守るためにもしっかりと練習することができました。

特に、危険を予想することが大切です。車が出てくるかもしれない。曲がったところに人がいるかもしれない。みんなに一つしかない命をしっかりと守ってほしいと思います。

また、交通安全協会の方など地域の方にもご指導いただきました。これからも地域での見守りをとてもありがたく思います。

授業参観・PTA総会

入学式・始業式から1週間。本日授業参観がありました。1年生は国語で「じをかくしせい」を行っていました。背骨をピーンとして正しい鉛筆の持ち方で丁寧に線をなぞることができました。

 

6年生は家庭科で自分の1日の生活時間を見直す内容でした。保護者も加わり、時間の有効な使い方について考えることができました。

 

授業参観の後は、PTA総会が行われ、今年度の計画や組織について話し合いました。子どもたちのために学校・家庭が深く連携を図りながら取り組む体制を確認しました。

地域の方に見守られながら

春の交通安全運動が行われている中、地域の方に見守られながら元気に登校する子どもたちです。交差点等以外でも地域に方に子どもたちはしっかり見守られており、感謝いたします。

 

 

今朝は校庭を走り出す前に、みんな草むしりをしていました。そろそろ雑草が目立つ時期になってきました。子どもたちが進んで除草し、走りやすい校庭にしていました。しっかり習慣となっています。

 

今日は入学お祝い献立でした。1年生も給食が始まってから、自分たちでしっかりと準備しています。大きな唐揚げなどをおいしそうにほおばり、ほとんどの子が完食でした。1週間が長かったことでしょう。お疲れ様でした。

 

 

晴天のもとで

今日も朝からすがすがしい青空が広がりましたが、3・4年生は体育を行っていました。大きな号令の下で、元気よく準備体操を行ったあと、走る運動などに取り組んでいました。

 

昼休みは、学年入りみだれて、鬼ごっこや鉄棒を行っていました。桜が満開に近づく中、先生方も子どもたちとたっぷり触れ合っていました。

全校集会がありました

昨日との天気とはうって変わって、素晴らしい晴天の下、元気に登校してくる子どもたちでした。

桜の木も徐々に花びらが多くなってきました。日曜日の授業参観の頃には満開となるでしょうか?

 

 

今日は全校集会がありました。校長より目指す子どもの姿「あ・は・も」についての話がありました。新学期が始まって3日目ですが、「あ・は・も」にそった素晴らしい生活の様子について称賛しました。特に発表を聞く姿勢や拍手など、友達への思いやりにあふれた態度がすばらしいと思いました。

 

 

雨の中の登校

新学期2日目は雨のなかでの登校となりました。荷物もある中、子どもたちは元気に登校してきました。1年生も初めての歩いての登校です。頑張って登校してきた子どもたちを、開花した桜の花びらが応援しているようでした。

朝、5・6年が入学式の片づけをしてくれました。体育館マットを協力して片づけている姿に、高学年としての頼もしさを感じました。

 

令和6年度 入学式

校庭の桜のつぼみも膨らみ春の訪れが感じられる中,入学式を挙行いたしました。新1年生7名は,瞳をキラキラ輝かせ,大きな声で返事をし,立派な態度で式に臨むことができました。校長より「あいさつ」「発表」「目標をもって」という3つの頑張ってほしいことの話をすると,1年生の子ども達も大きくうなずいていました。また,2年生が「歓迎の言葉」を心を込めて発表し,入学をお祝いしました。1年生は最後まで立派な態度で入学式に臨み,たくさんの人達に祝福されながら,夢いっぱいで笑顔のスタートを切ることができました。一人一人が充実した小学校生活を送り,多くの経験を通して立派に成長できるようしっかり支えて参ります。

 

学校 令和5年度終了!

3月29日(金)、春休み(年度末休業日)7日目となりました。

* 来週(4/1)からは、「年度始休業日」となります。

 

みなさん、元気に過ごしていますか?

4月8日(月)から新しい1年が始まります。

これまで学習したことをしっかり復習して、気持ちのよいスタートが切れるようにしましょうね。

 

さて、今年度の最終更新ということで、令和5年度の熊っ子たちのがんばりの様子を、各学年の「なかたく」の掲示から振り返ってみましょう。

【1学年】

 

【2学年】

 

【3学年】

 

【4学年】

 

【5学年】

 

【6学年】

 

【全校なかたく】

 

喜多方市の全小学校には「なかたくタイム」という時間があります。

これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。

その中で子どもたちから出されたものを、各クラスの掲示板に貼るとともに、互いに称賛し合ってきました。

 

熊倉小学校では、令和6年度も、さらに なかよく たくましく生きる熊っ子を育ててていきたいと思います。

 

令和5年度の記事は、これでおしまいです。

たくさんの皆様にご覧いただき、ありがとうございました。

了解 準備OK!

3月28日(木)、離任式後に、4・5年生が新年度準備を手伝ってくれました。

前半は、各学年の教室の机や荷物を移動したり、清掃をしたりしました。

 

後半は、入学式の準備をてきぱきと進めました。

 

さすが、熊倉小学校の「顔」となる自慢の子どもたちです。

 

 

〈おまけ〉

「このいす、ちっちゃ!」

「いすが小さいんじゃなくて、ぼくたちが大きくなったんだよ!!」

戸惑う・えっ 今までお世話になりました!

3月28日(木)、令和5年度末に異動される先生方の「離任式」を行いました。

2名が退職、3名が転出となります。

児童たちにとっても、大変寂しい春を迎えることになりました。

 

児童から花束を受け取り、思わずこみ上げるものが・・・

 

お元気で、ますますのご活躍をご期待申し上げます。

 

携帯端末 【重要】熊小安心メールの進級処理について

3月27日(水)、春休みも5日目となりました。

熊っ子の皆さんは、「早寝早起き朝ごはん」を守って、元気に過ごしていますか?

 

先日(3/11付)、文書にてお知らせしましたが、お子様の進級・進学に合わせ、「熊小安心メール」の登録内容(所属学年等)を、本日中に学校で変更します。

追記】作業を完了しました。(14:00)

*登録者の方の操作は、必要ありません。


また、確認のテストメールを3月28日(木)正午に送信しますので、ご確認ください。(万一、メールが届かない場合は、速やかに熊倉小学校までお知らせください。)

*機種変更等でメールが未着の場合は、再度登録をお願いします。(登録方法は、本校HP「安心メール」タブからご覧いただけます。)

*お子さんが卒業児童のみの方は、登録を抹消しましたので確認メールは届きません。

 

花壇のチューリップが咲くのは、まだ先のようです。

学校 異動となります!

3月26日(火)、春休み4日目、熊っ子の皆さんは元気に過ごしていますか。

 

さて、本日(3/26)付けの新聞に掲載された通り、令和5年度末人事異動により、5名の職員が退職・転出となります。

保護者の皆様、地域の皆様には、これまで多大なるご厚情を賜り、ありがとうございました。

 

 

Team KUMAGURA 2023

曇り 春休み、どう過ごしていますか?

3月25日(月)、春休み(正式には「年度末・年度始め休業日」と言います)も3日目。

熊っ子たちは元気に過ごしていますか?

先生方はのんびりできていいなぁ・・・って思っていませんか?

普段、とっても忙しい先生方ですが、この期間は、さらに忙しいのです。

今年度(令和5年度)に担当したクラスの児童の記録を整理したり、授業の反省をしたり、さらには使用した教室の片づけをしたり・・・

そして、併せて、次年度(令和6年度)の用意も進めていかなければなりません。

 

「開花」はまだ先のようです。

 

4月8日(月)の第1学期始業式からみんなが安心してスタートできるよう、その準備でてんてこ舞いの毎日なのです。

お祝い 11名が巣立っていきました②

3月22日(金)、無事卒業式を終えた6年生が、1~5年生に見送られ、お別れをしました。

 

6年間通った学び舎ともお別れです。

 

 

4月からの中学校生活では、熊小で培ったことに大いに自信を持って、学習に、運動にと大活躍してくれることを願っています。

お祝い 11名が巣立っていきました!

3月22日(金)、令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。

 

今年度は11名が卒業することになりました。

 

校長先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されました。

 

 

卒業証書授与式のクライマックスは、卒業生と在校生による「別れの言葉」です。

卒業生から在校生へ伝えたい言葉、在校生から卒業生へのはなむけの言葉と贈る歌に、思わずこみ上げるものが・・・

 

大変感動的な式となりました。

 

お祝い よくがんばりました!

3月23日(金)、令和5年度修了証書授与式を行いました。

 

代表児童に修了証書を授与しました。

 

校長先生から、「この1年間、『』のそれぞれをよくがんばりました。」と励ましの言葉がありました。

 

それぞれの学年を無事修了し、4月から1つ上の学年に進級する子どもたちの目は輝いていました。

キラキラ 安心して・・・

3月22日(金)、大切な2つの「式」が始まる前、4・5年生が校舎内の清掃に取り組みました。

 

さすが、来年度の高学年。

 

これで、来年度も安心ですね。

ありがとう!

朝 いよいよ最終日!

3月22日(金)、少し雪が舞う中、とうとうこの日の朝を迎えました。

1~5年生は修了、6年生は卒業の日です。

 みんな、この1年、よくがんばりましたね。

了解 準備万端!

3月21日(木)、卒業式に向けて、4・5年生が会場等の準備をしました。

式場(体育館)のほか、

 

6年生の教室や、保護者控室などの準備に、大変意欲的に取り組みました。

 

校長先生が、4・5年生のがんばりを称賛しました。

 

あとは、明日、「主役」の登場を待つばかりとなりました。

キラキラ お世話になった・・・

3月21日(木)、卒業を明日に控えた6年生が、体育館清掃をしました。

普段できない所を中心に、今までお世話になった場所に感謝の気持ちできれいにする、ということでした。

 

ありがとう!

給食・食事 お楽しみの・・・

3月21日(木)、今日はお弁当の日です。

 

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

 

どのクラスでも、おいしそうに頬張る姿がたくさん見られました。

保護者の皆様、今年度もご準備をありがとうございました。

鉛筆 どう書くんだっけ・・・

3月21日(木)、4年生の教室では、3学期に学習した漢字が全部書けるか、テスト中。

「あれ、どう書くんだっけ・・・」

そんなつぶやきも聞こえてきましたよ。

 

来年度困らないように、しっかり覚えてね。

雪 何度目の・・・

3月21日(木)、雪の朝となりました。

3月になって雪の日が断続的に続きましたが、熊っ子たちは元気に登校してきます。

 

今年度も、残りわずかです。

興奮・ヤッター! 仲良しの証・・・

3月19日(火)、体育館では、4年生がお楽しみ会の真っ最中。

鬼ごっこに夢中です。

 

鬼も、追う相手を気遣う光景も・・・

 

始終笑いの絶えない、素敵なひと時でした。

にっこり 楽しみなことは・・・

昨日(3/18)から、お昼の時間に、卒業を前にした6年生へのインタビューを放送しています。

 

今日(3/19)の様子を紹介します。

ー 中学校で楽しみなことや頑張りたいことは何ですか?

ほとんどの子が「修学旅行」と答えていました。

「学習」「部活動」という人がとても少ないのがちょっと気になりました。

 

ー 将来の夢は何ですか?

「ゲーム・クリエーター」という答えが複数聞かれたのも、現代ならではですね。

ぜひ夢が叶うよう、理数系の学習をがんばってくださいね。

 

 

 

 

〈おまけ〉

天気が良くなったので、5年生は校庭で弁当を

期待・ワクワク あとは、本番・・・

3月19日(火)、卒業式の練習も、最終回となりました。

「主役」の6年生は堂々としたものです。

 

在校生も「脇役」としての役目をしっかり果たしています。

 

あとは、本番を残すのみ。

鉛筆 最後まで・・・

3月19日(火)、今年度最後の「チャレンジタイム」、2年生は・・・

これまで学習した内容の復習問題に、みんな集中して取り組んでいました。

 

しっかり力を身に付けて、3年生になってくださいね。

了解 自分たちで考えて・・・

3月19日(火)、朝、1年生の教室をのぞいてみると・・・

先生が来る前に、せっせと紙花を作る子どもたち。

 

「こんなにたくさん作ったよ。」

 

新入生のために、教室を飾るために使うそうです。

着々と準備が進んでいます。