熊小の「今」をお伝えします!
お父さん、お母さんが先生!
収穫祭の後は、PTAの4つの専門部に分かれて「つくって遊ぼう」です。
《施設部による「グライダー」づくり》
《総務厚生部による「空気砲」づくり》
《生活指導部による「ゴム鉄砲」づくり》
《教養部による「スノードーム」づくり》
どのコーナーでも、お父さん先生、お母さん先生に教えてもらいながら、子どもたちが一生懸命作る姿が見られました。
「もっと作りたい!」
そんな声が聞こえてきたひと時でした。
「収穫祭」、「つくって遊ぼう」と入念に準備をしてくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。
みんなで育てた野菜を使って・・・
みんな一生懸命がんばった「熊っ子まつり」が終わると、おなかはぺこぺこ。
待ってました!
子どもたちが農業科や生活科の時間に栽培した米や野菜の「収穫祭」の時間になりました。
PTAのみなさんが、朝早くから(準備は何日も前から!)豚汁を準備してくださいました。
新米のごはんと豚汁で収穫の喜びを、みんなで分かち合いました。お母さん方手作りの漬物もとってもおいしかったですよ。
熊っ子まつり、後半も盛り上がりました!
後半のトップバッターは、少年の主張です。
「動物たちとともに生きる」と題し、体験をもとにした自分の考えをたくさんの聴衆を前に、堂々と発表できました。
次は、4年生による「熊っ子TV はじまるよ!」です。
社会科や総合的な学習の時間に学習したことを、自作のプレゼンテーションソフトで発表しました。
レポーターとスタジオの連携が素晴らしかったですね。
次は、5年生の「Let's try!」です。
昨年に引き続いての組体操でしたが、今年はパワーアップ。
”U.S.A"のダンスでは、会場も一体となりました。
最後は、もちろん6年生。
「Challenge and Change」と題して、「あ・は・も」の3つの観点から自分たちの生活を改善してきた歩みを劇化しました。
今までの自分の殻を破ろうと、がんばってきた様子がリアルに表現されていました。
身近な道具を使ったリズム・音楽も素晴らしかったですよ。
どの学年も、自分たちの個性を生かした素晴らしい発表でした。
会場に駆けつけてくださいました皆様、いかがでしたでしょうか?
熊っ子まつり前半の部終了!
11月10日(土)、いよいよ「熊っ子まつり」の開幕です。
はじめは、1年生による開会の言葉です。
練習とは違って、たくさんのみなさんがいるので、ちょっぴり緊張したけど上手に言えました。
次は、全校合唱「大切なもの」、全体合唱「もみじ」です。
そして、いよいよ各学年の発表!
最初は1年生による「くまっこ1年!」です。
ついこの間入学したばかりと思っていた1年生ですが、月ごとの行事をコミカルに演じることができましたね。
次は、2年生による「まつりだ!」
いつも元気いっぱいの2年生。熊小の体育館でエネルギーが大爆発!!
エキサイティングなステージに会場からも拍手喝采!
そして、前半最後は3年生。「ぼくたちの喜多方!」と題して、 社会科などで学習したことを劇にしました。
ここではちょっと書けない担任の先生の㊙情報も発表しちゃいました。
準備万端!!
11月9日(金)、5・6年生が、熊っ子まつりの会場準備をしました。
さすが高学年。
てきぱきと仕事を進め、短い時間で終わらせることができました。
「明日は、あ・は・もをぜひがんばってくださいね。」
校長先生から激励の言葉をいただきました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690