熊小の「今」をお伝えします!
いつも見守り、ありがとうございます!
毎朝、校長先生が学校前の横断歩道で街頭指導を行っていますが、毎週月曜日の朝は、「PTA交通安全街頭指導」も併せて行っています。
PTAの活動の一環で、みなさんが交代で立ってくださいます。
今朝(7/9)も、子どもたちが元気のよいあいさつをしながら登校してきました。
なお、7月16日(月)から25日(水)までの10日間は「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」も行われます。
交通ルールを守って交通事故の防止に努めてほしいと思います。
ピカピカになりました!
7月6日(金)、子どもたちが帰った後に校舎のワックスがけを行いました。
今回は、先生方で手分けをして、1階から3階までの廊下や階段などをきれいにしました。
来週は、全教室にもワックスがけをする計画です。
三角柱の体積の求め方を考えました
7月6日(金)、6年生の「角柱と円柱の体積を考えよう」という学習で、全教職員参観のもとで授業研究会を行いました。
前時に学習した「四角柱」の体積の求め方を確認した後、本時の課題「三角柱の体積の求め方」を考えました。
近くの友だちと、解き方を情報交換。
自分の考えを、みんなに発表します。
この式は、図ではどの部分に当たるかを考えました。
たくさんの先生方に見守られながら、ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、課題に一生懸命取り組んでいました。
プレゼン資料の作り方を教えていただきました
7月6日(金)、4年生が、本校特別非常勤講師の佐藤先生に、パソコンでの発表資料の作り方を教えていただきました。
パワーポイントというソフトを使って、先日行ってきた雄国沼の記録や調べたことをまとめていきます。
この夏、おすすめの本は・・・
7月5日(木)の朝の時間、いつもは読み聞かせですが、今日はちょっと違いました。
学校図書館司書の本田先生が、5・6年生に向けて、ぜひ夏休みなどに読んでもらいたい4冊の本の紹介(ブックトーク)をしてくださいました。
1冊目は「こんぴら狗(いぬ)」
時は江戸時代。今のように医療が発達していなかった当時、病を治すために金毘羅参りなどをする風習がありました。自分が行けない場合は、代理の人が行くこともよくあったそうですが、不治の病にかかった16歳の娘 弥生の代わりに金毘羅さんを目指したのは、なんと・・・
ほかの3冊も簡単に紹介しましょう。
「奮闘するたすく」
小5のたすくは、学校の宿題で祖父の通う高齢者介護施設に行き、レポートを書くことになりました。現役時代、かっこよい刑事だったおじいちゃんが・・・
「クニマスは生きていた」
田沢湖のクニマスが絶滅して50年、クニマス発見の報が思いがけない所から入ります。
「ぼくとベルさん」
舞台はカナダ。主人公のエディは、文字を書いたり読んだりすることが苦手です。ある日、エディは一人のおじいさんと出会います。おじいさんは、エディの才能に気づきます。
紹介後、どの本を読んでみたいか聞いてみました。
まもなく夏休み。どっぷりと本の世界に浸る時間をつくってみませんか。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690