学校日記
熊小の「今」をお伝えします!
学校だより8号アップしました。
学校だより8号を掲載しまいしたので、ご覧下さい。
こちらからもご覧頂けます。 第8号.pdf
こちらからもご覧頂けます。 第8号.pdf
今年度最後のクラブ活動
今日の5校時目に、今年最後のクラブ活動を行いました。各クラブ活動の様子を、3年生が来年度ためにクラブ見学することをねらいに行われました。3年生は、興味津々で各クラブを見て回っていました。
(工作実験クラブ) (家庭科クラブ) (イラスト・ゲームクラブ) (運動クラブ)
(工作実験クラブ) (家庭科クラブ) (イラスト・ゲームクラブ) (運動クラブ)
キッズサッカーを実施!
今日の2校時と3校時に、会津サッカー協会の方「中鶴さんと鈴木さん」を講師にお招きし、サッカー教室を行いました。2校時は1・2年生、3校時は3・4年生を対象に楽しく元気いっぱいに行いました。熊倉幼稚園から行われているので、子ども達は喜んで、汗をいっぱいかいて行っていたようです。
2年生は熊倉幼稚園との交流会!
今日の3・4校時に、2年生と熊倉幼稚園の園児との交流会を多目的室で行いました。
交流は、「お祭りごっこ」というタイトルで、「輪投げ」「ボーリング」「魚釣り」「玉入れ」の四つを設定し、幼稚園児の行ってもらいました。児童も園児も楽しく交流できたようでした。
交流は、「お祭りごっこ」というタイトルで、「輪投げ」「ボーリング」「魚釣り」「玉入れ」の四つを設定し、幼稚園児の行ってもらいました。児童も園児も楽しく交流できたようでした。
5年生の竹細工(凧)づくり!
今日の1校時から4校時にかけ、雄国沼の竹細工保存会の方と漢字(古代文字)のまち喜多方の会員の方数名をお招きして、5年生が竹細工での凧づくりを行いました。
始めに、古代文字のことについての講師の栗城さんから講話がありました。その中から好きな漢字を選んで、凧の紙の部分に書くのが一つと絵で表した物の凧を一つ、合わせて二つの凧を、保存会の武藤さんや齋藤さんの指導の下に制作しました。
始めに、古代文字のことについての講師の栗城さんから講話がありました。その中から好きな漢字を選んで、凧の紙の部分に書くのが一つと絵で表した物の凧を一つ、合わせて二つの凧を、保存会の武藤さんや齋藤さんの指導の下に制作しました。
FMきたかたの取材(6年)
今日の午後1時より、FMきたかたのレポーターの方が来られ、本校の取材を行いました。
6年生が代表で、「学校紹介」「一番の思い出」「将来の夢」「校歌」を歌うなどの取材を受けました。子ども達ははっきりと受け応えをしていました。
この日の取材の様子は、11月28日(金)の午後7時より、FMきたかたの「スクール最前線」で放送されることになっています。地域の方は、是非お聞き逃しなく!
6年生が代表で、「学校紹介」「一番の思い出」「将来の夢」「校歌」を歌うなどの取材を受けました。子ども達ははっきりと受け応えをしていました。
この日の取材の様子は、11月28日(金)の午後7時より、FMきたかたの「スクール最前線」で放送されることになっています。地域の方は、是非お聞き逃しなく!
地層・化石発掘体験(6年)
今日、6年生は9時より学校を出発し、「カイギュウランドたかさと」で
化石発掘体験をしました。化石を数個も発見し、記念に持ち帰った子もいて、楽しそうでした。
次に、高郷の塩坪地層に出向き、学習ボランティアの西村先生に指導を頂きながら、地層の学習をさらに深めていきました。
化石発掘体験をしました。化石を数個も発見し、記念に持ち帰った子もいて、楽しそうでした。
次に、高郷の塩坪地層に出向き、学習ボランティアの西村先生に指導を頂きながら、地層の学習をさらに深めていきました。
熊っ子祭り・収穫祭行われる!
本日、9時より1年生の開会の言葉から始まり、全員合唱、2年の劇「やりたいことは」、1年の劇「くじらぐも」、3年のミュージカル・英語劇「腹ぺこ虫を育てよう」そして、後半は「少年の主張」の発表と学校支援員さんへの御礼の手紙の贈呈、5年の「枕草子会津編」で踊りや太鼓演奏等、4年の「詩朗読・合奏3曲」、6年の「輝き 13人の未来」というタイトルで、6年間の思い出と、将来の夢を発表しました。そして最後に、先生方の合奏2曲の演奏で終わりました。どの学年も素晴らしい発表でした。保護者や地域の方々がたくさん来られたので、子ども達も一生懸命発表していました。
午後は、収穫祭として、PTA方々が準備してくれた「いも汁とおにぎり」各昼食会場で各地区毎に食べました。
その後、PTA主催のニュースポーツを体育館で「ストラックアウト」「輪投げ」「射的」「ビーンボーリング」『スポーツ吹矢」を行いました。子ども達と保護者が一緒になって楽しく行いました。
午後は、収穫祭として、PTA方々が準備してくれた「いも汁とおにぎり」各昼食会場で各地区毎に食べました。
その後、PTA主催のニュースポーツを体育館で「ストラックアウト」「輪投げ」「射的」「ビーンボーリング」『スポーツ吹矢」を行いました。子ども達と保護者が一緒になって楽しく行いました。
熊っ子祭り(学習発表会)2日(日)に実施!
これまでの学習の成果を発表する「熊っ子祭り」が2日(日)に体育館で行われます。
開会は9時からです。子ども達のすばらしい演奏や演技等是非ご覧になってください。お持ちしております。
なお、12:20~「収穫祭」が各教室で行われ、13:10~「ニュースポーツ遊ぼう」が体育館で行われます。
開会は9時からです。子ども達のすばらしい演奏や演技等是非ご覧になってください。お持ちしております。
なお、12:20~「収穫祭」が各教室で行われ、13:10~「ニュースポーツ遊ぼう」が体育館で行われます。
校内マラソン記録会!
天候が心配された「校内マラソン記録」が、日差しも少し指したちょうど良い天候の中で行うことができました。競技順序と距離は、1・2年生の女子→男子「1.1km」、3・4年生の女子→男子「1.6km」、5・6年の女子→男子「2.2km」という順序で行いました。
今年は、体育館の新築工事のため例年のコースとはやや変更になりましたが、子ども達は元気いっぱいに、最後まで走ることができたようでした。沿道には、保護者やお家の祖父母方々も多く見に来てくれていました。
今年は、体育館の新築工事のため例年のコースとはやや変更になりましたが、子ども達は元気いっぱいに、最後まで走ることができたようでした。沿道には、保護者やお家の祖父母方々も多く見に来てくれていました。
外部講師招へいのクラブ活動実施
今日の13時50分より14:20分まで、外部講師を招へいしたクラブ活動が行われました。
クラブは「茶道」「よさこい踊り」「陶芸」「将棋」の4つです。講師の方は、熊倉町公民館の地域の人材活用から紹介頂いた方々で、準備も大変でしたが熱心にていねいに教えて頂きました。どのクラブも楽しそうに実施され、子ども達は満足そうな様子でした。
クラブは「茶道」「よさこい踊り」「陶芸」「将棋」の4つです。講師の方は、熊倉町公民館の地域の人材活用から紹介頂いた方々で、準備も大変でしたが熱心にていねいに教えて頂きました。どのクラブも楽しそうに実施され、子ども達は満足そうな様子でした。
植田小の演奏を聴く!
今日、いわき市の植田小学校の合奏部が、プラザで行われる県大会出場に合わせ、
本校の体育館を使用しての事前の練習を行いました。その時の様子が下の写真です。
打楽器は使用しませんでしたが、素敵な演奏で本校の児童もうっとりと聴いていました。
植田小合奏部ガンバレ!
本校の体育館を使用しての事前の練習を行いました。その時の様子が下の写真です。
打楽器は使用しませんでしたが、素敵な演奏で本校の児童もうっとりと聴いていました。
植田小合奏部ガンバレ!
市鼓笛パレードに参加!
本日(11日)、市の交通安全鼓笛パレードに参加しました。晴天のなか、沿道にもたくさんの方が見に来られていたので、子ども達も一生懸命だったようです。
喜多方一小をスタートに、中央通り→市役所前→東生協前→喜多方一小へ戻る周回コースを、約45分間かけて子ども達は演奏してくれました。
喜多方一小をスタートに、中央通り→市役所前→東生協前→喜多方一小へ戻る周回コースを、約45分間かけて子ども達は演奏してくれました。
本日5年生稲刈り実施!
今日(11日)の10時15分より5年生は稲刈りを実施しました。昨日までは宿泊学習でしたが、その疲れも感じさせないで、地域の山口さんと保護者の農業委員2名をお招きし行いました。自分で植えた場所を中心に稲刈りを行いました。
なお、採れたお米は「熊っ子祭り」の折に、おにぎりとして食べることになっています。
なお、採れたお米は「熊っ子祭り」の折に、おにぎりとして食べることになっています。
食育講座行われる!
8日(水)には、就学時健康診断が行われました。その時に保護者対象の「栄養教室」を実施しました。食育指導リードシステムの「川村国子」さんを講師にお招きし、実演を交えながらのお話しをして頂きました。
サツマイモ掘りをしました!1・2年
8日(水)には1年生、10日(金)には2年生が、サツマイモ掘りを行いました。それぞれの学年で一輪車4台分の量が採れました。
会津自然の家での宿泊学習5年
9日(木)~10日(金)の2日間、5年生18名と引率3名の計21名で、会津自然の家に行き、宿泊学習の体験を行ってきました。1日目は「フィールドアスレチック」「カヌー体験」「キャンプファイアー」、2日目は「宇宙大作戦」を行いました。この2日間で子ども達は、クラスの友情を多いに確かめ合うと共に、協力の大切さを改めて学ぶことができました。
学校みんなで・いも煮会行われる!
今日の朝から、「学校みんなで=班対抗ゲーム」と「いも煮会」を行いました。予報では「くもり後雨」でしたが、晴天の中で行われ子ども達も仲良く、楽しく行うことができました。
ゲームは、「○×クイズ」「ドッヂボール」等が行われました。その後、5・6年生が、いも煮の煮炊きをして、1~4年生まではグループ毎にゲームを行いました。
できあがったいも煮は、どの班もおいしく出来上がり、お椀で10杯以上を食べた子もいました。
ゲームは、「○×クイズ」「ドッヂボール」等が行われました。その後、5・6年生が、いも煮の煮炊きをして、1~4年生まではグループ毎にゲームを行いました。
できあがったいも煮は、どの班もおいしく出来上がり、お椀で10杯以上を食べた子もいました。
劇団とのワークショップ行われる!
1日(水)に、「東京演劇アンサンブル」の劇団の方が来校し、12月1日(月)に本番として行うための事前の打合せとしての、子ども達との「ワークショップ」を行いました。
これは、文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業」の一環としておこなわわれたもので、昨年度末の申込みをしていたものが実現されたものです。この日は、本番に行われる中での2つの歌の振り付けの練習を中心に行いました。
本番当日に行われる劇名は、宮沢賢治作品の「銀河鉄道の夜」です。開場が13:00~で、開演は13:30~です。11月上旬頃に児童を通して案内はだします。興味のある方は是非見に来てみてはいかがでしょうか。
【ケンタウルス祭の歌】の振り付けの練習風景です。
これは、文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業」の一環としておこなわわれたもので、昨年度末の申込みをしていたものが実現されたものです。この日は、本番に行われる中での2つの歌の振り付けの練習を中心に行いました。
本番当日に行われる劇名は、宮沢賢治作品の「銀河鉄道の夜」です。開場が13:00~で、開演は13:30~です。11月上旬頃に児童を通して案内はだします。興味のある方は是非見に来てみてはいかがでしょうか。
【ケンタウルス祭の歌】の振り付けの練習風景です。
学校だよりアップしました!
「学校だより第6号」を掲載しました。学校だよりでご覧下さい。
熊倉町交通安全鼓笛パレード行われる!
今日の10時より熊倉町の交通安全鼓笛パレードが行われました。天気もよく爽やかな秋ぞれの中で、子ども達は元気に「校歌」「小さな世界」「こんにちわトランペット」の三曲を
演奏をしました。今年は、学校から熊倉下そして舘地区の折り返しのコースでした。沿道にはたくさんの地域の人たちが見ていてくれました。
演奏をしました。今年は、学校から熊倉下そして舘地区の折り返しのコースでした。沿道にはたくさんの地域の人たちが見ていてくれました。
キノコ栽培学習(4年生)
10日(水)の3校時目に、会津農林事務所の方を講師にお招きし、森林環境学習の一環としての「キノコの栽培」についての学習を行いました。今年で4年目で「ヒラタケ」を栽培することになりました。4年生の子ども達は、キノコがたくさん出るのを楽しみにしていたようでした。
県書写研究会行われる!
11日(木)に、県書写研究会の小学校の部の授業公開が本校で行われました。
2年生と4年生の書写の授業を見て頂きました。たくさんの参観者が見に来られたので、
子ども達は緊張していたようです。
2年生と4年生の書写の授業を見て頂きました。たくさんの参観者が見に来られたので、
子ども達は緊張していたようです。
4年生「日中ダム・浄水場」を見学!
昨日【8日(月)】の午前中、4年生が社会科の見学学習として、日中ダムと浄水場を見学してきました。学校を8:30に出発し、日中ダムの見学を1時間、浄水場見学に1時間30分をかけて行ってきました。ダムや浄水場の施設設備のことが少しずつ理解できたようです。
秋の交通教室!
今日の2~3校時に第2回目の交通教室を、駐在所の署員の方、交通安全協会会員3名、母の会2名の方を講師としてお招きし行いました。校庭では、1~4年生が、歩きと自転車で模擬道路を使って行いました。5・6年生は校外に出ての正しい自転車の乗り方を2廻り行いました。閉会式では、交通安全協会の方から講評を頂き「ながら運転」「もしかして~~いるかも」ということのお話しを頂きました。子ども達はうなずきながら聞いていました。
校内水泳記録会!
昨日2日(火)の1~2校時目には4年から6年生。3~4校時目には1年から3年生にわけて行われました。天候がやや心配されましたが、徐々に良くなったきた中で、どの子も自分の自己ベストを目指して記録に挑戦できていたようでした。
4年生以上は全員が25m以上を泳ぎ切ることができました。夏休みの練習が実を結んだようです。
4年生以上は全員が25m以上を泳ぎ切ることができました。夏休みの練習が実を結んだようです。
第2回目の避難訓練実施
今日の2校時目終了後の業間から3校時目にかけて、地震を想定した「予告無しの避難訓練」を行いました。また、メーリング配信や児童引き渡しを実施の中に盛り込み行いました。
子ども達は、予告無しで、休憩時間に行ったので、驚いた様子でしたが,短時間で校庭に避難できたようでした。
子ども達は、予告無しで、休憩時間に行ったので、驚いた様子でしたが,短時間で校庭に避難できたようでした。
第2学期スタート
8月25日(月)81日間の第2学期がスタートしました。あいにく1名が病欠で残念でしたが、子ども達の元気な声や笑顔が学校中にあふれ、再び元通りの学校生活が切れたようです。
式では、5年生の優衣さん、3年生の未来さんがそれぞれ夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。その後、校長先生より
① 「あはも」を継続して取り組むことたくましい
② 「たくましい熊倉っ子」のために
・ あきらめないでがんばる
・ くじけない心
③ 人がいやがることはしない
3つの話しがありました。
式では、5年生の優衣さん、3年生の未来さんがそれぞれ夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。その後、校長先生より
① 「あはも」を継続して取り組むことたくましい
② 「たくましい熊倉っ子」のために
・ あきらめないでがんばる
・ くじけない心
③ 人がいやがることはしない
3つの話しがありました。
グリーンカーテンの今!
本校では、エコ活動の一環としてグリーンカーテンを行っています。8月6日現在のグリーンカーテンを紹介します。花は「アサガオ」がほとんどで、ゴーヤが少しあるだけです。
職員室前の半分と印刷室前にグリーンのカーテンがあり、ここ数日間続いている猛暑も少し和らいでいます。
職員室前の半分と印刷室前にグリーンのカーテンがあり、ここ数日間続いている猛暑も少し和らいでいます。
熊情報!
本日、市教委より本校学区の舘地区及び権現森公園、小沼沢地区において、畑等が熊によって荒らされたという情報が入りました。(熊の姿は実際には見ていない)
上記の地区は十分注意して欲しいと思いますが、他の地区の方も熊にも十分注意して生活をして下さい。
子ども達には、「一人で行動しない」「熊すずを必ず身に付ける」「熊を見たらその場から直ぐに立ち去る」など対応策を行って下さい。
上記の地区は十分注意して欲しいと思いますが、他の地区の方も熊にも十分注意して生活をして下さい。
子ども達には、「一人で行動しない」「熊すずを必ず身に付ける」「熊を見たらその場から直ぐに立ち去る」など対応策を行って下さい。
1学期終業式がありました!
2校時に第1学期(72日間ありました)終業式がありした。式の前に、県陸上大会・珠算の特別賞・読書数の賞の伝達を行いました。
その後、終業式に入り、1・2・4・6年の代表児度による1学期の反省と夏休みに頑張ることの発表があり、次に、校長より「事故にあったり病気になたりしない」「自分の計画に合わせた規則正しい生活」「たくさんの気づきを見つけ、考え、行動する」の3つの話しがありました。最後に校歌斉唱で式は終わりました。
夏休みは明日より8月24日(日)の37日間です。楽しい夏休みにするために学校でも指導はしましたが、ご家庭でも話し合って生活させて頂ければと思います。
その後、終業式に入り、1・2・4・6年の代表児度による1学期の反省と夏休みに頑張ることの発表があり、次に、校長より「事故にあったり病気になたりしない」「自分の計画に合わせた規則正しい生活」「たくさんの気づきを見つけ、考え、行動する」の3つの話しがありました。最後に校歌斉唱で式は終わりました。
夏休みは明日より8月24日(日)の37日間です。楽しい夏休みにするために学校でも指導はしましたが、ご家庭でも話し合って生活させて頂ければと思います。
体育館改築工事の安全祈願祭行われる!
本日10時より、本校の体育館改築工事における
安全祈願祭(起工式)が執り行われました。あいに
くの雨の中でしたが、施工主体者である市長さんを
始め、県議会議員、市議会議員、本校校長、地元
の方々等、多数の来賓の方々が出席して厳粛に
行われました。
安全祈願祭(起工式)が執り行われました。あいに
くの雨の中でしたが、施工主体者である市長さんを
始め、県議会議員、市議会議員、本校校長、地元
の方々等、多数の来賓の方々が出席して厳粛に
行われました。
1学期最後の児童集会と表彰状伝達
朝の児童集会の前に、1学期最後の表彰状伝達がありました。
「たなばた展」の書写での特選と学校奨励賞の伝達及び珠算での全国銀賞を頂いた3名の児童に表彰状と記念のメダルが校長先生より手渡されました。
次に、児童集会では環境委員会がベルマークやエコキャップ、巻芯等に関するクイズ形式「三択問題」での発表がありました。聞いていた子ども達は初めて知ったこともあったのでためになるものでした。2学期も学年や委員会ごとの発表があります。
「たなばた展」の書写での特選と学校奨励賞の伝達及び珠算での全国銀賞を頂いた3名の児童に表彰状と記念のメダルが校長先生より手渡されました。
次に、児童集会では環境委員会がベルマークやエコキャップ、巻芯等に関するクイズ形式「三択問題」での発表がありました。聞いていた子ども達は初めて知ったこともあったのでためになるものでした。2学期も学年や委員会ごとの発表があります。
3年生の幼稚園児との交流
台風の影響が心配された今日は、平常通りの授業が行われました。
3年生は、3校時目に熊倉幼稚園に出向き、交流会を行いました。
始めに「キリンなどの動物の体操」を音楽に合わせて一緒に踊りました。
その後、音読と劇を合わせてやったあと、読書をグループ毎に行いました。4年生の音読を
幼稚園児が真剣に聞いてくれたので、4年生はいい気持ちになっていたようです。
お昼は、弁当(給食がなくなったので)を持って一緒に食べました。
3年生は、3校時目に熊倉幼稚園に出向き、交流会を行いました。
始めに「キリンなどの動物の体操」を音楽に合わせて一緒に踊りました。
その後、音読と劇を合わせてやったあと、読書をグループ毎に行いました。4年生の音読を
幼稚園児が真剣に聞いてくれたので、4年生はいい気持ちになっていたようです。
お昼は、弁当(給食がなくなったので)を持って一緒に食べました。
水泳指導講習行われる!
本日5校時目に、会津水泳連盟の玉川先生をお招きして、5・6年生と先生方を対象にした水泳指導講習が行われました。気温がやや低めでしたが、子ども達の泳力が目に見えて伸びているのが実感できた時間でした。この講習を機に、先生方の水泳指導技術がさらに高まっていければと思います。
授業参観、救急救命講習会、学級・地区懇談会
本日、第1学期末の授業参観と学級懇談会及び地区懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方々にお出でいただき、1学期の成長の様子をみていただいたり、話し合ったりしました。
その後、夏休みの水泳指導にあたり、喜多方消防署の方をお招きし30名以上の方が集まっての救命救急講習会も実施しました。どの方も真剣に1時間の講義を受けていました。
その後、夏休みの水泳指導にあたり、喜多方消防署の方をお招きし30名以上の方が集まっての救命救急講習会も実施しました。どの方も真剣に1時間の講義を受けていました。
体育館新築工事始まる!
作事から,体育館の新築のための仕切りの塀の設置が始まりました。今日の午後には塀の全てが設置され、本格的な工事が始まります。
この後、遊具・小屋・樹木の撤去・掘削となります。
17日には「安全祈願祭」が執り行われる予定でrす。
この後、遊具・小屋・樹木の撤去・掘削となります。
17日には「安全祈願祭」が執り行われる予定でrす。
4年生の雄国沼自然観察隊帰校
今日の8時30分に学校を出発した4年生の「雄国沼自然観察隊」が、午後2時15分頃学校に戻ってきました。現地は、下界とは違い寒いくらいで、長袖でほとんどを過ごしたそうです。
今年も、自然保護員の山口さん(熊倉出身)のガイドで、たくさんの自然を観ることができたようです。特に「ニッコウキスゲ」や「ワタスゲ」がきれいに帯状に2列になって咲いていたのが素敵だったということでした。また、「青大将」の蛇も堪能できたということでした。
幼小交流会【6年生とプールで】
今日の3・4校時目に,熊倉幼稚園児と本校の6年生との交流会が、水遊び(プールで)を通して行われました。
手をつないで、6年生が園児達を引っ張ってあげたり、かに歩きをしたり、水かけをしたり、水中リレーをしたりと、楽しく交流しました。お昼には、弁当日を一緒に食べたりする予定になっています。
手をつないで、6年生が園児達を引っ張ってあげたり、かに歩きをしたり、水かけをしたり、水中リレーをしたりと、楽しく交流しました。お昼には、弁当日を一緒に食べたりする予定になっています。
出前美樹館行われる!
喜多方市美術館の職員の方にお出で頂き、「出前講座」を、4年生~6年生のを対象にそれぞれ1時間ずつ行いました。絵の見方の他に,ワークショップ的な形で、レゴブロックで100gを体験しながらの形作りやパラシュートでのお手紙交換づくりなどを体験しました。
子ども達は興味を持って取り組んでいたようです。喜多方美術館の先生方にはお世話になり感謝しています。
授業改善訪問(①校内研究会)行われる!
今日の5校時目に、会津教育事務所の横山指導主事・市学校教育指導委員の仲川先生のお二人指導助言者としてお招きし、2年生の算数の授業が行われました。
授業は「100より大きい数をしらべよう」の単元で、緊張した中にも、子ども達のいろいろな考え方が出された授業でした。
授業は「100より大きい数をしらべよう」の単元で、緊張した中にも、子ども達のいろいろな考え方が出された授業でした。
バラが満開に咲きました!
本校のシンボルでもある「バラ」が、正面玄関前や校庭の南側にあるフェンスに見事なバラが咲き誇りました。このバラは、本校の歴代のPTA役員で構成されている「バラ会」が子ども達の情操教育に役立てるために、植えたものです。今年は、昨年度より綺麗に咲いているので、是非見に来てください。
6年生修学旅行に出発しました!
6年生にとって、小学校最大の思い出に残る「修学旅行」で、仙台・松島方面に
向けて、元気に出発しました。
出発式の出発のあいさつ代表の優真くんが、「思い出がたくさんできるように、
みんなと仲良く楽しく行ってきます」と笑顔で述べてくれました。
今日は、バスで郡山駅へ、そこから新幹線に乗って仙台へ行き、市内を班別で見学し
、科学館・動物園へ。宿舎へは夕方に到着予定です。
向けて、元気に出発しました。
出発式の出発のあいさつ代表の優真くんが、「思い出がたくさんできるように、
みんなと仲良く楽しく行ってきます」と笑顔で述べてくれました。
今日は、バスで郡山駅へ、そこから新幹線に乗って仙台へ行き、市内を班別で見学し
、科学館・動物園へ。宿舎へは夕方に到着予定です。
プール開き行われる!
本日の朝の活動の時間に、今年度の「プール開き」を行いました。
体育委員会の児童を中心に運営され、朝から暑い中でしたが、スムーズに
行われました。校長先生や体育主任からは、水に慣れしたむことや水の怖さを
肝に銘じて、泳力を伸ばすことを第一義に、水泳学習に臨むことの話しがありました。
その後、各学年の代表1名が今年の目標を述べて終わりました。
「昨年度より長く,早く泳げるようにしたいです」という目標を発表するなど、個人の
能力に応じた目標をしっかりと元気に述べられていました。
体育委員会の児童を中心に運営され、朝から暑い中でしたが、スムーズに
行われました。校長先生や体育主任からは、水に慣れしたむことや水の怖さを
肝に銘じて、泳力を伸ばすことを第一義に、水泳学習に臨むことの話しがありました。
その後、各学年の代表1名が今年の目標を述べて終わりました。
「昨年度より長く,早く泳げるようにしたいです」という目標を発表するなど、個人の
能力に応じた目標をしっかりと元気に述べられていました。
サツマイモ等苗植え行う!
天候に恵まれた中で、今日の3校時目に、支援員のお二人を講師に、1年生は
サツマイモとカボチャ、2年生はサツマイモとパプリカ、オクラの苗を植えました。
秋の収穫際には、それぞれの作物の成長を楽しみしている1・2年生でした。
プール清掃行われる
天候が心配されましたが、作日の3校時に3・4年生が、
プールサイドの草取りと清掃を、5校時に5・6年生は、
プールの中の清掃を行いました。
運動会後の活動にもかかわらず、子ども達は一生懸命に
行ってくれたので、綺麗なプールになり、水泳学習がスム
ーズに行われそうです。
プールサイドの草取りと清掃を、5校時に5・6年生は、
プールの中の清掃を行いました。
運動会後の活動にもかかわらず、子ども達は一生懸命に
行ってくれたので、綺麗なプールになり、水泳学習がスム
ーズに行われそうです。
運動会成功りに終了!
本日、晴天の中で運動会が行われました。右の写真のように、縁起よい
虹の雲も観られる中で、子ども達の素晴らしい活躍もあり120%以上の力を出し切った運動会になりました。
虹の雲も観られる中で、子ども達の素晴らしい活躍もあり120%以上の力を出し切った運動会になりました。
田植え行われる!
天候がやや危ぶまれた中での「田植え」を、本日5年生18名の子ども達が、農業支援員の山口さんやPTA役員の4名の方々の協力を頂きながら、実施しました。
始めに、「じょうばん」で田んぼに線を入れる作業から行いました。まっすぐに引くことがなかなかできなかった子ども達ですが、徐々にうまく引けるようになりました。
次に、線の交わったところを目安に、自分の割り当てられた区域での「田植え」を行いました。田の泥で足がすくわれて、進むのがやっとのようでした。
終わってから、子ども達は満足な顔で稲の育ちを楽しみにしている様子でした。
始めに、「じょうばん」で田んぼに線を入れる作業から行いました。まっすぐに引くことがなかなかできなかった子ども達ですが、徐々にうまく引けるようになりました。
次に、線の交わったところを目安に、自分の割り当てられた区域での「田植え」を行いました。田の泥で足がすくわれて、進むのがやっとのようでした。
終わってから、子ども達は満足な顔で稲の育ちを楽しみにしている様子でした。
新体育館の完成予想図・模型を展示!
熊倉小学校の新しい体育館の模型と完成要図が届きました。職員玄関から入って、すぐ右側に展示してありますので、地域の方は気軽にお出で頂き、ご覧いただければと思います。 現在、運動会の練習で、子ども達は24日に向けて一所懸命頑張っているところです。
体育館の工事は、7月の上旬ころから始まる予定で、完成は3月下旬頃です。新体育館の完成を、子ども達も保護者も心待ちにしています。
読み聞かせ行われる!
今日の12:50~より、図書室(兼多目的室)において、今年第1回目の1・2年生を対象にした「読み聞かせ」が行われました。 市立図書館の方2名がお越し頂いて 「すみれとあり」など、澄み切った声で読んでくれたので、子ども達も食い入るように聞いていました。 次回は、6月4日に、中学年を対象に行われる予定です。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
8
6
1
7
3
0