学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

注意 新型コロナウイルス感染症に係る出席停止措置の変更について

このほど、喜多方市では、「喜多方市立学校 新型コロナウイルス対策対応・休業マニュアル」を改訂し、児童が発熱等の風邪の症状がある場合の出席停止の基準を変更しました。

 

本日(7/16)、児童経由で各家庭に文書でお知らせしましたので、ご確認をお願いします。

* ご不明の点がございましたら、学校までお問い合わせください。

出席停止措置の変更について.pdf 同文書のPDFファイルです。

 

注意 交さ点 命のきけんが・・・

今日(7/16)から7月25日(土)までの10日間、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が行われます。

早速、交通安全協会熊倉分会のみなさんが学校前の横断歩道に立って、登校してくる子どもたちの様子を見守ってくださいました。

スローガンは「交さ点 命のきけんが かくれんぼ」です。

一人ひとりをしっかり気をつけさせて、事故の絶無を続けていきたいと思います。

動物 いきものしんぶん!

7月15日(水)、2年生の生活科の学習の様子をのぞいてみました。

ザリガニ、カミキリ、バッタ、イモリについて、実際に飼ったり、図鑑などで調べたりしてわかったことを、新聞にまとめていました。

 

班で力を合わせてできました!

にっこり 今度こそは・・・!

4年生の理科で、昨日(7/15)うまくいかなかった水のしみこみ方の実験を、今日(7/16)、再度挑戦しました。

砂場の砂と校庭の土の上に、同じ量の水を同時に注ぎます。

 

砂場の砂の方が、みるみるうちに水が吸い込まれ下にしみこんでいきます。

 

これで、教科書通りの結果となりました。

やれやれ・・・

やはり、条件がちょっとそろわなかったことが敗因かと、反省しきりのG先生でした。

鉛筆 ちがいはいくつ?

7月15日(金)、1年生の算数の授業をのぞいてみました。

あれぇ、校長先生!

担任の先生と二人で行う、チーム・ティーチング(T.T.)ですね。

「わたし、ケーキが好き!」

「ケーキとプリン、違いはいくつ?」と校長先生。

 

「ブロックで数えたら、式を書いてごらん。」

 

「式は、8-6=2です。」

「ちがいは2こです。」

「よくできました!」

 

いつもとはちょっと違う、算数の1時間でした。

ピース 新しい生活・・・

7月15日(水)、今朝も元気に熊っ子たちが登校してきました。

 

マスク、OK!

 

手洗い、消毒、OK!

 

新しい1日のスタートが、「新しい生活様式」でできています。

熊っ子、素敵です。

 

感染症予防のため、お互いに気をつけて生活していきましょうね。

携帯端末 便利なんだけど・・・

7月14日(火)、夏休みを前に、6年生で「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。

今回は、SNSでのやり取りから起こったいじめと、ゲーム依存について、実話のアニメを見ながら話し合いをしました。

 

何が問題なのか、どうすればよかったのか、友だちと意見交換をし、

みんなで確認し合いました。

子どもたちにとって、スマホやケイタイ、ゲームは身近な存在です。

だからこそ、正しい利用方法やルール・マナーを知り、トラブルにならないようにしていくことが大切です。

 

* 18歳未満のインターネット利用について、「利用状況の把握」「利用の適切な管理」「適切に活用する教育」は、法律で保護者の責務と定められています。(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律)

大雨 雨が降っても・・・

7月14日(火)、今日は昼休みの時間も雨模様。

 

体育館では・・・

 

教室などでは・・・

 

委員会の活動をしていた人たちも・・・

 

雨の中でも、みんな仲良く、それぞれの場所で過ごしていました。

?! 教科書では・・・

7月14日(火)、4年生が理科の学習で、「土や砂の粒の大きさによって、水のしみこみ方に違いがあるか?」実験をしました。

まず、さわったり、虫めがねで見たりして、土と砂の粒の大きさを確かめました。

 

順調に実験・・・のはずでしたが、土や砂の表面の水がなくなった時間を測ると、教科書とは逆の結果に!

 

子どもたちとその理由を考えてみました。

〇 土と砂の体積(量)は、測って入れたので同じ。

〇 入れる水の量も、100mLずつで同じ。

△ 土はさらさらに乾いていた。砂はしっかり水でぬれていた。

どうやら、このへんにうまくいかなかった理由がありそうです。

ちなみに、下の水の量は、砂の方がはやくたまりました。

注意 ご協力に感謝します!

7月14日(火)、梅雨時なので仕方ありませんが、また雨降りの登校となりました。

雨にも負けず、熊っ子たちが続々と登校してきました。

さて、本校では事故を避けるため、車の乗り降りを東側駐車場でするようお願いしています。

*デマンドバスのみ、特例として進入可。

校舎正面(物置より西側)は狭く、登校してくる児童とも錯綜することが予想されます。

今朝は、どの車も駐車場に入ってお子さんを下ろしてくださっていました。

これからもご協力をお願いします。

鉛筆 黙々と・・・

7月13日(月)、6年生対象の学習サポート会を開きました。

今回で4回目なので、6年生もすっかり慣れてわからない問題などをどんどん質問していました。

学習サポート会は、次回で最終回となります。

しっかり力をつけて、夏休みを迎えてほしいと思います。

車 ねらい通りには・・・

7月13日(月)、3年生が理科の「風やゴムで動かそう」の学習の最後に、ゴールインゲームで楽しみながらまとめをしました。

まず、試しに走らせてみて、自分がねらったところとの差をチェックします。

それによって、本番のゴムの長さや風の強さを調節します。

5回走らせて、合計が250点の人が優勝です。

「〇点で止まれ!!」の願いも、なかなか かないません。

 

ねらったところに止めるのを、みんな苦戦する中、なんと、2人が見事250点を獲得して優勝!

キラキラ パーフェクトは・・・

毎週月曜日は「清潔検査」を実施しています。

ハンカチ、ティッシュを身につけているか、爪は伸びていないかをチェックします。

今日(7/13)、全員が〇だったクラスは、2・4・6年でした。

素晴らしいね。

花丸 一人ひとりが責任を持って・・・

1学期も、授業日で14日あまりとなりました。

 

今朝(7/13)も、熊っ子たちが元気に登校してきました。

じょうろ等を持って向かうのは、農業科・生活科で作物を栽培している畑。

自分の学年はもちろん、他の学年の所にも水をまいていました。

自分の責任をしっかり果たせる熊っ子たち、素敵です。

家庭科・調理 お味は・・・?

7月11日(土)、5年生が調理実習で、ゆで野菜サラダを作りました。

身支度を整え、必要な用具を揃え、きれいに洗ったら調理開始。

 

まず、卵をゆでます。

「沸騰してから5分だよ。」

並行して、ニンジンの皮をむいたり、ブロッコリーを切ったり・・・

「とっても上手だね!」

「家でもやってますから!」

 

ドレッシングを作って、盛りつけたら・・・

「卵、切るの難しい!」

 

黙々と洗い物に専念するKくん。

「君のおかげで、食べた後の片付けが ぐんと楽になるね。」

 

班の全員が協力して、見事完成!

「いただきます!」

「本当は、野菜きらいなんだけど・・・」と言いながらもぺろりと平らげました。

 

今度は、お家の人に作ってあげたら喜ばれますよ。

美術・図工 えのぐで、ペタッ!

7月11日(土)、1年生の図工の様子をのぞいてみました。

先生が、大きなトレイにたくさんの絵の具を出しています。

何をするのでしょう?

えっ、手につけてどうするの・・・?

手形!

絵の具をつけて、ぺったん!

絵の具って、こんな使い方もあるんだね。

急ぎ 久しぶりに・・・

7月11日(土)、土曜授業も今日と来週の2回となりました。

元気な熊っ子たちが、校庭に出てマラソンを始めました。

「土曜日の授業、いいよな。」

「好きな教科多いし・・・。」

「早く帰れるし・・・。」

こんな話をしながらも、自分の目標を決めて走る熊っ子たちでした。

汗・焦る 今日は、なんと・・・!!!

7月10日(金)、第3回目の水泳検定を実施しました。

今日は、なんと26名もの人が挑戦します。

今日も、たくさんの応援団が・・・

4年生は、男子全員がエントリー!

2名が見事合格しました。

 

熊倉小学校では、7月末まであと3回の検定を予定しています。

どんどんチャレンジしてくださいね。

鉛筆 > = < を使うと・・・

7月10日(金)、2年生の算数の授業を、先生方で参観しました。

先生方の研修の一環として実施する「ポイント授業参観」です。

数や式の大小を、不等号や等号を使って表すことがこの時間のねらいです。

問題を解く手がかりとして、前の時間に学習したことを思い出しました。

一人ひとりノートに自分の考えを書いていきます。

そして、みんなで考えを発表し合い、確かめていきました。

後半は、学習したことを使って、類題に挑戦。

班で力を合わせて解きました。

 今日学習したことは、実際にお店に買い物に行ったときに使えそうですね。

 

1年生から進級して3か月半、成長著しい2年生でした。

虫眼鏡 雨水は・・・

7月10日(金)、4年生が校庭に出てきました。

手に何か持っていますよ。

「理科の学習で、ビー玉を転がして、地面の傾きを調べるんです。」

そういえば、この前、どこに水たまりができていたか調べていたね。

「はい、水たまりのまわりが高いはずだと予想したので、確かめに来たんです。」

結果はどうだった?

「予想通り、水が流れていた所は、ビー玉が動いたよ。」

 

今、日本各地で豪雨による被害が出ています。

今日の学習も、雨水による災害を防ぐことにつながっていきますね。