学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

にっこり すっとんとん!

7月29日(水)、1年生が国語の学習の成果を3・4年生に披露しました。

「いくぞ、おー!!!」(まず、気合いを入れて・・・)

 

3・4年生がやってくると、緊張感MAXに!

 

おむすびを食べようとしたら、穴の中に落ちてしまいました。

「♩おむすびころりん すっとんとん」(穴の中からねずみの歌が・・・)

 

おじいさんは、ねずみからお礼に小槌をもらいました。

家で小槌を振ると、驚いたことにお米が!

 

「大きな声でできたね。」

「動きもあって、面白かったよ。」

「たくさん練習したことが伝わったよ。」

3・4年生からたくさんの感想をもらってほっとした1年生でした。

情報処理・パソコン 関心のあるテーマで・・・

6年生の理科は1学期の内容を終え、地球とわたしたちのくらしなどについて、関心がある内容について詳しく調べる学習をしています。

中には「なぜレジ袋が有料になったのか」というように、大変タイムリーなテーマで調べている人もいました。

次回は調べたことをクラスに発表する予定です。

給食・食事 ちょっと寂しいかも・・・!?

今年度の給食は、感染症対策の一環で、これまでとは違う形で実施してきました。

全校児童と先生方が一堂に会して食堂で楽しく食事をしていましたが、今は1・2年生だけが食堂で、3~6年生は教室で食べています。(一方を向いて)

2年生に感想を聞いてみると、「ちょっと寂しいかも・・・」

 

しばらくは、全校で集まることは難しいので、食堂で食べる学年を変えるなど工夫してみたいと思います。

花丸 一画一画に気持ちを込めて・・・

7月29日(水)、4年生の書写の学習の様子をのぞいてみました。

「平和」という字を書く練習をしていました。

普段、筆を使って文字を書く機会があまりないので苦労している人もいたようですが、手本を見ながら一画一画ていねいに書いていました。

学校 元気に登校!

7月29日(水)、昨夜来の大雨も収まりつつある中、熊っ子たちが元気に登校してきました。

自家用で送ってこられた方は、皆さん、所定の駐車場内での降車にご協力くださいました。

また、地域の方が心配されて、通学路上にある橋で、子どもたちを見守ってくださいました。

どうもありがとうございました。

お知らせ ご参加ください!

新型コロナウイルス感染症のため、さまざまな影響があった1学期もあとわずかとなりました。

ここまで無事に授業を続けてくることができたのも、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。

どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

さて、2学期には、6学年の修学旅行、4・5学年の宿泊学習、1~3学年の遠足と、学校を離れての学習を計画しています。

何かと不安に思われることも多いかと存じますので、8月21日(金)に保護者説明会を開催することにしました。

案内の文書を児童経由で配付しましたので、ご確認ください。

なお、ご意見・ご質問等がある場合は、7月30日(木)までに担任へお知らせください。

 ☆ 修学旅行・宿泊学習説明会.pdf

 ☆ 遠足説明会.pdf

大雨 延期します!

明日(7/29)に実施を予定していました「校内水泳記録会」は、悪天候が予想されるため、明後日(7/30)に延期いたします。

 

なお、授業(教科)の変更につきましては、各学年で連絡帳等を通してお知らせします。

*下校時刻の変更はありません。

 

記録会では自己ベストが出せるよう、ご家庭で応援をお願いします。

 

《雨なので体育館で、4~6年生が記録会のリハーサル中》

にっこり 安全で楽しい夏休みに!

土曜日(8/1)からの夏休みを前に、今日(7/28)、地区児童会を開きました。

1学期の集団登校の状況を振り返り、改善点を確認しました。

また、夏休み中の地区の行事や危険個所などの確認もしました。

 

長かった1学期も、3日間を残すのみとなりました。

約束をしっかり守り、楽しい夏休みを迎えられるようにしましょうね。

注意 【緊急】大雨に伴う下校時刻繰り上げについて

7月28日(火)朝、市教育委員会から次のような通知が入りました。

*********************************************

福島地方気象台によると、東北地方に梅雨前線が停滞しており、本日(7/28)午後から、会津地方においても大雨となる予報が出ている。

これに伴い、大雨による被害防止のため、午前中のみの授業(給食あり)とする。

*********************************************

熊倉小学校では、午前中4校時限とし、給食の後、午後1時30分に全校一斉に集団下校とします。

 

なお、下校後の注意等は各学年で指導しましたが、併せて文書も配付しましたので、よくお読みください。

 ☆ 大雨被害防止の文書.pdf

 

 

ノート・レポート 基本の基

7月27日(月)、6年生対象の学習サポート会を開催しました。

いつものように、学区内にお住いの元校長先生がご指導してくださいました。

 

前回までの6年生の学習の様子から、弱点を補強する問題(文章題)を準備してくださり、解き方のテクニック(基本の基)を教えてくださいました。

 

今回で、1学期に計画した学習サポート会はすべて終了となります。

参加する熊っ子たちのやる気と集中力には大変驚かされました。

ぜひ、夏休みもその気持ちで、今度は家庭でもがんばっていってくださいね。

会議・研修 なぜかというと・・・

7月27日(月)、4年生の算数の学習の様子をのぞいてみました。

「60÷20をどうすれば計算できるのだろう。」というめあてに向かって、自分の解決法を考えます。

早くできた人は、友だちと考えの交流をしていました。

その後、全体で考えの交流をし、前に学習した”6÷2”と同じに解けばよいことを確認しました。

 

発表ボードに自分の考えをわかりやすくまとめたり、みんなに伝わるように説明したり、随分上手にできるようになってきましたね。

お知らせ 自分の限界に挑戦!

7月27日(月)、1~3年生が明後日の校内水泳記録会に向けてリハーサルを行いました。

実際の順番・コースで泳いでみました。

応援にも本番同様、力が入ります。

目指せ自己ベスト!

鉛筆 全国に挑戦!

7月27日(月)、6年生が「全国学力学習状況調査」の問題(国語・算数)に挑戦しました。

今年度は、全国一斉での実施は見送られましたが、問題用紙は各学校に配付されました。

6年生に今求められている(=つけるべき)力を知ってもらうためにも、学校独自に行うことにしました。

昨年度までのA問題(基礎的な問題)・B問題(応用的な問題)の区別がなくなりました。

一緒に解いていた6年生の担任の先生によると、「問題自体は基本的なことばかりで難しくないが、問題文が長く、何を聞いているのか、何を答えればよいのかを正しく読み取る力も問われるのでは」とのことでした。

なお、今回は学校で採点し、しっかりフォローアップしていくことにしています。

注意 しっかり気をつけて・・・

明日(7/23)から日曜日(7/26)まで、4連休となります。

クラスで、休み中、安全に過ごせるよう指導をしました。

 

〇 事故防止~交通事故、水難事故、わいせつ・声かけ被害の防止、熊などの有害鳥獣類からの被害防止

〇 生活のリズム~休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」で、健康維持

〇 感染症予防~こまめなうがい・手洗い、人込みに近づかない、必要に応じてマスク着用

 

1学期も残すところ、授業日で5日間となりました。

みんな揃って夏休みを迎えることができるよう、一人ひとりが気をつけてほしいと思います。

 

 

笑う 実がなったよ!

7月22日(水)、2年生が生活科の学習で栽培しているミニトマトの観察をしました。

「お花が咲いているよ。」

「私のは、実がなったよ。」

「まだ緑色で、小さいね。」

よく見て、観察記録をかいていました。

「これから、何個実がなるかな?」
「もっとお花、咲くかな?」

晴れ リベンジ!!

3年生から4年生に、再試合の申し出(挑戦)があったそうです。

それで、今日(7/22)の昼休み、3年生の雪辱戦が行われることになりました。

3年生のキックオフで開始。

前回とは随分動きが違うようです。

聞くところによると、校長先生から作戦を授けられたとか・・・

結果は、0対0の引き分けでした。

最近、3年生が4年生に対してライバル意識が芽生え、㊙練習を積んだとか・・・

驚く・ビックリ しぼんじゃった!

7月22日(水)、1年生が大事に育てているアサガオの観察をしました。

「先生、花がしぼんでいます!」

「朝咲くから、アサガオって言うんだよ。」

「わたしの、もうすぐ花が咲きそう!」

「つぼみがたくさんついているね。」

「大きくなってね!」

「追肥というんだよ。アサガオの栄養になるんだよ。」

これから、たくさんの花を咲かせるといいですね。

了解 出動!!

7月22日(水)、昨日のワックスがけのため廊下に出した会議室の机を中に入れていると・・・

まず6年生が来て「手伝います!」

続いて3・4年生も駆けつけて、机や椅子を運んでくれました。

 

奉仕の心、素敵です。

キラキラ 力を合わせて・・・

7月21日(火)、1学期末大掃除の一環で、教室のワックス塗りをしました。

前半は、熊っ子の力を借りて水拭き。

膝をついて、手に力を込めて床を拭きます。

 

後半は、先生方総出で教室のワックス塗り。

 

子どもたちと先生が力を合わせて、きれいにしました。

次回は、廊下を同様にきれいにします。

汗・焦る 合格者続出!

7月21日(火)、第5回目の水泳検定を実施しました。

今日は、挑戦する条件を少し厳しくしたため、17人が参加しました。

いつものように、たくさんの応援があったので、今回はなんと4人が合格!

 

水泳検定は、1学期中にあと1回実施する予定です。