学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

ピース 迷信ですが・・・

3月4日(木)、5年生が続々と図書室に集まってきました。

雛人形を片付けに来てくれたんだね。

「片付けが遅れると婚期が遅れる」というのは迷信ですが、湿気のない晴れた日に片付ける事が大切と、今日やることにしたようです。

熊倉小学校では、6年生がひな人形をかざり、その後5年生が片付ける習わしとなっています。

 

事務の先生や学校司書の先生にも教えていただきながら、きちんと片づけることができました。

音楽 聞こえてくる音を想像しながら・・・

3月4日(木)、2年生が図工の時間に「楽器づくり」に挑戦しました。

これは、「ギター」ですね。

輪ゴムの弦を張るのが、ちょっと難しいね。

ギターが人気のようです。

「ほら、音が聞こえるでしょう?」

「ふると、カシャカシャ鳴るんだよ!」

 

楽しい音楽会になりそうですね。

本 困り果てたオニは・・・

3月4日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをして下さいました。

3年生が「モチモチの木」を学習することから、同じ作者の「ソメコとオニ」(作/斎藤隆介、絵/滝平二郎)です。

 

五歳の女の子・ソメコは遊び盛り。

オニにさらわれても怖がるどころか、遊びの催促。

困り果てたオニは・・・。

 

作者の斎藤隆介さんと画家の滝平二郎について、新聞記事をもとに紹介してくださいました。

 

図書室に、齋藤さんの絵本が何冊もあります。

ぜひ、手に取ってみてくださいね。

学校 本番のように・・・

3月3日(水)、第2回目の卒業式練習を行いました。

今回は、6年生の入場から、本番と同じように通しての練習です。

 

 

前回練習した、礼、姿勢など、とっても良くできています。

 

 

初めて参加する1・2年生も、真剣な表情です。

 

 

本番は、とても素晴らしい式になることでしょう。

虫眼鏡 振れ幅が変わると・・・

3月3日(水)、5年生の理科の様子をのぞいてみました。

 

「振り子」の学習ですね。

振れ幅を変えて(20°→40°→60°)、振り子の1往復する時間がどうなるか実験をしていますよ。

 

1往復する時間を3回ずつ調べた結果からわかったことは・・・

次の時間に考察するそうです。