熊小の「今」をお伝えします!
ともに成長した1年
2月5日(火)、初任者研修の一環として、3学年の学級活動の授業研究を行いました。
「情報社会のルールとマナー」についての学習です。
まず、先生が子どもたちに1枚の怪しげな葉書を配ります。
「住所、電話番号、氏名を書いて送れば、ごうかなプレゼントがもらえます!」
子どもたちは大騒ぎ!
「ほしい、ほしい。」
「あやしいなぁ。どうせ、うそでしょう。」
そこで、先生から「自分だったらどうしますか?」との質問が。
となり同士で、考えの情報交換をしました。
「プレゼントがほしいから、書く。」
「あぶないことにまきこまれそうだから、書かない。」
「本当かうそかわからないから、まよう。」
の3つに分かれたようです。
そこで、先生が1本の動画を見せます。
葉書と同様に、自分の住所や電話番号、氏名を知らない人に知らせてしまった結果、広告がたくさん届くようになったり、勧誘の電話がかかってくるようになったりしました。
このことから、安易に個人情報を知らない人に知らせてはいけないことにみんな気づきました。
さて、1年間にわたって行われてきた初任者研修の授業研究も、今回で最終回となりました。
先生も子どもたちも、ともに前向きに学び合い、大きく成長した貴重な時間でした。
力を振り絞って・・・
今日(2/5)と明日(2/6)の2日間、全国標準学力検査を実施します。
今日は国語です。
【1学年】
【2学年】
【3学年】
【4学年】
【5学年】
【6学年】
どの学年も、問題に一生懸命取り組んでいました。
明日は算数です。
「宝物」が届きました!
2月4日(月)、先日(1/18)「いのちの始まり」の特別授業をしてくださった水野丈夫東京大学名誉教授から、5・6年生の感想や質問に対して返事が届きました。
先生からは、「2時間連続の授業でしたが、飽きることなくとても熱心に聞いて、よく考え、おもしろがってくれたので、心からうれしかった」とのお言葉をいただきました。
さらに、先生は、子どもたちの疑問(質問)すべてに答えを寄せてくださいました。
5年生の理科の「人のたんじょう」の学習の最後に、先生からの手紙を読みました。
子どもたちにとって、大変素晴らしい宝物となりました。
全校で長縄跳びの練習を・・・
今日(2/4)は、インフルエンザに罹患している児童が0名となりました。
朝の体力づくりも今朝から再開しました。
2月20日の全校縄跳び集会に向けて、クラスごとに長縄跳びの練習です。
どの学年も、新記録目指して、息を合わせてがんばっていました。
インフルエンザの状況
本日現在、インフルエンザで出席停止の児童は3名となりました。
昨日(1/31)よりもさらに減りました。
感染の拡大防止のため、この週末、ご家庭でも次のような感染拡大防止策の継続をお願いいたします。
(1) 手洗い、うがいをこまめに行う。
(2) できるだけ不要の外出を控える。
(3) どうしても外出する必要がある場合は、人込みを避け、マスクを着用するなど、感染予防に努める。
(4) 具合が悪い場合は、早めに病院で診察を受ける。
★ 病院で診察を受け、インフルエンザ罹患の診断が出た場合は学校または学級担任までご連絡ください。
*インフルエンザの流行がおさまってきましたので、インフルエンザに関するお知らせは、本日で終了いたします。
自分から追い出したい鬼は・・・(1・2年生)
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690