熊小の「今」をお伝えします!
本日のインフルエンザの状況
本日(1/24)も、本校ではインフルエンザが流行しています。
出席停止者や欠席者が多いので、2学年は明日のみ「学年閉鎖」の処置を取ります。
なお、他にも欠席者が多い学年もありますので、ご家庭でも感染の拡大を防ぐため、お子様の体調管理をよろしくお願いします。
主のいない教室は寂しそうでした(5年教室)
6年生は優しいね!
2月中旬の「鼓笛隊移杖式」に向けて、それぞれのパートで練習が始まりました。
今日(1/24)は学年閉鎖のため5年生がいないので、手の空いた6年生が、2年生の鍵盤ハーモニカの練習に駆けつけてくれました。
校歌など3曲を練習しているのですが、初めての2年生にとってはなかなか手ごわいようです。
でも、6年生が優しく教えてくれるので、随分上達したようです。
なんと、卵から生まれた・・・
1月24日(木)、学校司書の本田先生が1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。
「九ひきの小おに」という本です。
卵(!!)から生まれた9ひきの小鬼たち。
葉っぱの小舟に乗って向かった先とは・・・
子どもたちは、思いもよらぬ展開に興味津々。
「鬼って、卵から生まれたっけ?」
さて、2月3日は節分です。
みんなの所に、最後まで葉っぱの小舟に残った「怒りんぼ小鬼」と「泣き虫小鬼」が来ないといいですね。
インフルエンザの状況
現在、本校ではインフルエンザが流行しています。
特に5学年の欠席者、早退者が多いので、5学年は明日(1/24)より2日間「学年閉鎖」の処置を取ります。
なお、他にも欠席者が多い学年もありますので、ご家庭でも感染の拡大を防ぐため、お子様の体調管理をよろしくお願いします。
1月22日に配付した「ほけんだより」も再度ご覧ください。
5年生が理科「人のたんじょう」の調べ学習中(全員がマスクをして)
豆電球 vs LED
1月23日(水)、6年生の理科の時間に電気の学習をしていました。
みんなが一心不乱(?)に回しているのは、「手回し発電機」です。
今日は、これで発電した電気をコンデンサーにため、いろいろな器具が使えるかを調べます。
モーターを回したり、LEDをつけたりすることができました。
次は、豆電球とLEDで、どちらが長くついているかを比べました。
結果は・・・・・
LEDの圧勝でした。
LEDの方が少ない電気で利用することができることが分かりました。
6年生は実験が大好きで、興味を持って取り組んでいました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690