学校日記
2017年12月の記事一覧
2学期終業式
今日で2学期81日間が終了です。
残暑の8月から雪のある12月までの2学期は、3つの季節にわたって学び続けた学期です。この2学期で児童達はまた大きく成長しました。すべてが保護者、PTA、地域、関係団体の皆様のご支援があってです。たくさんの成果を残し、大きな事故やけがなく2学期を終えられますことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
【終業式 2学期の反省と冬休みの抱負】
代表発表者
5年生 羽入 颯斗くん
3年生 遠藤 朱羅くん
2年生 小島 和馬くん
1年生 府榮野 瑞希くん
お互いにマイクを持ってあげています。1年生の瑞希くんは、原稿を全部暗記して立派に発表できました。素晴らしいですね。
次に校長の話。2学期頑張ったことと冬休みに頑張ってもらいたいことを話しました。
次は、生徒指導主事の佐藤光世先生から、冬休みの生活について・・・・
く・ま・ぐ・らって何だろう??
OK!よーくわかりました。
☆ 気をつけることは車だけではないですね~
☆ 毎日つづけることって何があるかな?
☆ ぐっとがまんしなければならないことは何だろう・・・?
はい。ラッキーな毎日を過ごしましょうね。
最後は、保健の野中 尚子先生です。
年末 =おうちのおてつだいをしっかり
三が日 =たべすぎにはきをつけて
1月4日~ =はやね はやおき あさごはん
☆ 規則正しい生活をしましょうというお話でした。
平成30年1月9日(火)にまた、みんな元気に登校してくださいね。
残暑の8月から雪のある12月までの2学期は、3つの季節にわたって学び続けた学期です。この2学期で児童達はまた大きく成長しました。すべてが保護者、PTA、地域、関係団体の皆様のご支援があってです。たくさんの成果を残し、大きな事故やけがなく2学期を終えられますことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
【終業式 2学期の反省と冬休みの抱負】
代表発表者
5年生 羽入 颯斗くん
3年生 遠藤 朱羅くん
2年生 小島 和馬くん
1年生 府榮野 瑞希くん
お互いにマイクを持ってあげています。1年生の瑞希くんは、原稿を全部暗記して立派に発表できました。素晴らしいですね。
次に校長の話。2学期頑張ったことと冬休みに頑張ってもらいたいことを話しました。
次は、生徒指導主事の佐藤光世先生から、冬休みの生活について・・・・
く・ま・ぐ・らって何だろう??
OK!よーくわかりました。
☆ 気をつけることは車だけではないですね~
☆ 毎日つづけることって何があるかな?
☆ ぐっとがまんしなければならないことは何だろう・・・?
はい。ラッキーな毎日を過ごしましょうね。
最後は、保健の野中 尚子先生です。
年末 =おうちのおてつだいをしっかり
三が日 =たべすぎにはきをつけて
1月4日~ =はやね はやおき あさごはん
☆ 規則正しい生活をしましょうというお話でした。
平成30年1月9日(火)にまた、みんな元気に登校してくださいね。
今年最後の本の読み聞かせ(5・6年生)
12/21(木)朝の活動の時間に、今年最後の本の読み聞かせがありました。今回は5・6年生です。いもと ようこ作 『きつねのがっこう』と、なかがわ りえこ作『ぐりとぐらの1ねんかん』の2冊を読んでいただきました。
1冊目はちょうどSNSについて考えさせたい時期の児童達だったのでインパクトがあったと思います。2冊目はゆっくりとこの一年を振り返り、ほのぼのとした時間を持てたようです。本田先生。今年一年ありがとうございました。
1冊目はちょうどSNSについて考えさせたい時期の児童達だったのでインパクトがあったと思います。2冊目はゆっくりとこの一年を振り返り、ほのぼのとした時間を持てたようです。本田先生。今年一年ありがとうございました。
5年生総合 お年寄りとの交流
12/20(水)5・6校時目に5年生の総合的な学習の時間でお年寄りとの交流会をしました。
今回は第1回目の交流会で、熊倉町公民館の佐藤館長さんと藤代さん。
熊倉町天寿クラブの三星 智善さん・堺 百人さん・武藤 叡太郎さん・山本 益子さん・赤城 陽子さん・棚木 百合子さん・松本 孝子さん。
和み学級より齋藤 美枝子さん・遠藤 恵美子さん・須藤 すみ子さんにおいでいただき、みんなで凧作りをしました。
自分の好きな絵を描いてから,骨を組み立て・・・。
あっという間にオンリーワンの凧が完成しました。帰りに、校庭で凧をあげていた5年生が何人もいました。うれしかったのでしょうね。
5年生の児童の数と、指導者のお年寄りの方々の数がほぼ同じです。贅沢ですね。
はやめに完成した児童達。 なんかうれしそうです。
講師の方々は2時間ずっと立ったままでしたね!すみませんでした。
2回目は昔話ということをチラっとお聞きしました・・・・。楽しみです!
12名の方々、本当にお世話になりました。また2回目もよろしくお願いします。
今回は第1回目の交流会で、熊倉町公民館の佐藤館長さんと藤代さん。
熊倉町天寿クラブの三星 智善さん・堺 百人さん・武藤 叡太郎さん・山本 益子さん・赤城 陽子さん・棚木 百合子さん・松本 孝子さん。
和み学級より齋藤 美枝子さん・遠藤 恵美子さん・須藤 すみ子さんにおいでいただき、みんなで凧作りをしました。
自分の好きな絵を描いてから,骨を組み立て・・・。
あっという間にオンリーワンの凧が完成しました。帰りに、校庭で凧をあげていた5年生が何人もいました。うれしかったのでしょうね。
5年生の児童の数と、指導者のお年寄りの方々の数がほぼ同じです。贅沢ですね。
はやめに完成した児童達。 なんかうれしそうです。
講師の方々は2時間ずっと立ったままでしたね!すみませんでした。
2回目は昔話ということをチラっとお聞きしました・・・・。楽しみです!
12名の方々、本当にお世話になりました。また2回目もよろしくお願いします。
4年生が書き初めの練習をしました
12/20(水)の5・6校時目に4年生が書き初めの練習をしました。
教頭先生が気をつけるところを黒板でチェック!!よーく見て さあ!練習です。
まずは半紙で練習。
お手本をよく見て!お手本はすぐ横に置けばいいんだね。
2時間集中して練習しました。
教頭先生と担任の みのり先生、2人の先生に教えてもらえた4年生は幸せだね。細かいところ1つ1つ丁寧に教えてもらえてグーンと上達したようですよ。
冬休みもこの調子でしっかり練習して、清書してください。
教頭先生が気をつけるところを黒板でチェック!!よーく見て さあ!練習です。
まずは半紙で練習。
お手本をよく見て!お手本はすぐ横に置けばいいんだね。
2時間集中して練習しました。
教頭先生と担任の みのり先生、2人の先生に教えてもらえた4年生は幸せだね。細かいところ1つ1つ丁寧に教えてもらえてグーンと上達したようですよ。
冬休みもこの調子でしっかり練習して、清書してください。
児童集会(放送委員会)
朝の活動で児童集会を行いました。今日は放送委員会の発表です。
まず、今年度の放送委員会のスローガンの発表をしました。放送委員会6名の名前の頭の文字を使って作られていました。
ゆ〇〇=ゆっくりと
そ〇〇=空のようにすんだ声で
だ〇〇=だれにでもわかりやすく
あ〇〇=明るく楽しく元気よく
か〇〇=かまないように気をつけて
ま〇 =まじめに放送する
放送委員会は,毎日 朝・給食の時・清掃の時に放送をします。給食の時には、みんなが楽しめるようなクイズを作成して放送します。
今日も,3択クイズが出されました。
日頃の練習の成果の発表として,早口言葉の披露がありました。低学年用・高学年用の2種類です。
放送委員会の人が3回言った後に、みんなも同じく言ってみました。
【低学年用】
東京 特許 許可局 (とうきょう とっきょ きょかきょく)
【高学年用】
著作者 著作物 著作権 (ちょさくしゃ ちょさくぶつ ちょさくけん)
みんなはなかなか上手には言えませんでした。でも放送委員会の人はスラスラ言うことが出来ました。
放送委員会の人たちは,放送委員会に入って良かったという感想を話していました。
今まで話すことがあまり得意でなかったけど、放送委員会に入ってしっかり話す練習をしたら、苦手だったことが克服されたそうです。すごいなぁ~。
最後に渡部 裕子先生からのお話で、話をすることに口をしっかり動かして話せば聞きやすくなるということを教えてもらいました。
そういえば放送委員会のお友達の発表は特別、大声を出していたわけではないのに、とても聞きやすかったですね。
さあ、これからはしっかりと口を動かして話してみましょうね。
まず、今年度の放送委員会のスローガンの発表をしました。放送委員会6名の名前の頭の文字を使って作られていました。
ゆ〇〇=ゆっくりと
そ〇〇=空のようにすんだ声で
だ〇〇=だれにでもわかりやすく
あ〇〇=明るく楽しく元気よく
か〇〇=かまないように気をつけて
ま〇 =まじめに放送する
放送委員会は,毎日 朝・給食の時・清掃の時に放送をします。給食の時には、みんなが楽しめるようなクイズを作成して放送します。
今日も,3択クイズが出されました。
日頃の練習の成果の発表として,早口言葉の披露がありました。低学年用・高学年用の2種類です。
放送委員会の人が3回言った後に、みんなも同じく言ってみました。
【低学年用】
東京 特許 許可局 (とうきょう とっきょ きょかきょく)
【高学年用】
著作者 著作物 著作権 (ちょさくしゃ ちょさくぶつ ちょさくけん)
みんなはなかなか上手には言えませんでした。でも放送委員会の人はスラスラ言うことが出来ました。
放送委員会の人たちは,放送委員会に入って良かったという感想を話していました。
今まで話すことがあまり得意でなかったけど、放送委員会に入ってしっかり話す練習をしたら、苦手だったことが克服されたそうです。すごいなぁ~。
最後に渡部 裕子先生からのお話で、話をすることに口をしっかり動かして話せば聞きやすくなるということを教えてもらいました。
そういえば放送委員会のお友達の発表は特別、大声を出していたわけではないのに、とても聞きやすかったですね。
さあ、これからはしっかりと口を動かして話してみましょうね。
6年生の租税教室
12/19(火)5校時めは6年生の租税教室で、喜多方市役所 総務部 税務課 租税収納班の冨田 孝広さんにおいでいただきました。
はじめに税金の使われ方について、考えました。
「税金は何に使われているのだろう・・・・?」
なかなか難しいようです。
税金の話のDVDをみました。どこかで聞いたことのある声です!!児童は気がつきましたよ。ドラゴンボールに出てくる人の声だと・・・!その他いろいろなアニメでも活躍している人でしたね。ちょっと脱線しましたが・・・
最後に、 先生から一人一枚プレートを渡されました。それらは税金が使われているのか?それともいないのか?です。
みんなで相談して、プレートを黒板に貼っていきました。なかなか決まりませんでしたが・・・・
このように分けました・・・・正解かな?
残念でした~。ハズレです。では正解は・・・?
浄水場は使われているもので、デパート・スーパー・警備員は使われていないのですね。
税金の使い道について、楽しみながら勉強が出来ました。冨田先生。ありがとうございました。
はじめに税金の使われ方について、考えました。
「税金は何に使われているのだろう・・・・?」
なかなか難しいようです。
税金の話のDVDをみました。どこかで聞いたことのある声です!!児童は気がつきましたよ。ドラゴンボールに出てくる人の声だと・・・!その他いろいろなアニメでも活躍している人でしたね。ちょっと脱線しましたが・・・
最後に、 先生から一人一枚プレートを渡されました。それらは税金が使われているのか?それともいないのか?です。
みんなで相談して、プレートを黒板に貼っていきました。なかなか決まりませんでしたが・・・・
このように分けました・・・・正解かな?
残念でした~。ハズレです。では正解は・・・?
浄水場は使われているもので、デパート・スーパー・警備員は使われていないのですね。
税金の使い道について、楽しみながら勉強が出来ました。冨田先生。ありがとうございました。
5年生が書き初めの練習をしました
12/19(火)2・3校時に5年生が書写の授業で,書き初めの練習をしました。
教室に入ってみると、シーンと静まりかえっていて墨の良い香りがしました。みんなすごく真剣に書いていました。
熊倉小学校には習字の大家がおります。小川教頭先生です。教頭先生が書かれる職員室の行事予定の字を見ると、ほれぼれします。
さあ、今年の5年生の課題は何でしょう?
『早春の光』でした。
ひらがなの『の』が難しいようです。多くのお友達が、かすれないようにゆっくり書くように・・・・!と指導を受けていました。
中心に気をつけること・墨のつけかたなど、教頭先生から細かくアドバイスを受けて4枚書き上げました。
教頭先生直筆のお手本です!!
2時間続きのお習字の学習で、みんなとっても上手になりました。
書き初めは、冬休みに自宅で清書となります。今日教わったことを忘れないで、たくさん練習してくださいね。きっと良い作品になると思います。頑張れ~!
あすの5・6校時目は4年生の書き初め練習です。お楽しみに!
教室に入ってみると、シーンと静まりかえっていて墨の良い香りがしました。みんなすごく真剣に書いていました。
熊倉小学校には習字の大家がおります。小川教頭先生です。教頭先生が書かれる職員室の行事予定の字を見ると、ほれぼれします。
さあ、今年の5年生の課題は何でしょう?
『早春の光』でした。
ひらがなの『の』が難しいようです。多くのお友達が、かすれないようにゆっくり書くように・・・・!と指導を受けていました。
中心に気をつけること・墨のつけかたなど、教頭先生から細かくアドバイスを受けて4枚書き上げました。
教頭先生直筆のお手本です!!
2時間続きのお習字の学習で、みんなとっても上手になりました。
書き初めは、冬休みに自宅で清書となります。今日教わったことを忘れないで、たくさん練習してくださいね。きっと良い作品になると思います。頑張れ~!
あすの5・6校時目は4年生の書き初め練習です。お楽しみに!
食育授業【1・5年生】
今日の2・3校時目は栄養教諭の細野 貴世先生においでいただいて、1・5年生の食育授業を行いました。
細野先生は,いつもたくさん資料を持ってきてくださいます。
今日は、1年生はマナーについて(お箸の使い方) 5年生体に良いのは、どんな食べ方?(各種栄養素)ついてわかりやすく教えていただきました。
【1年生】
今日のまとめです。
【5年生】
今日のまとめです。
今日学習した事を忘れないで、冬休み実践してみましょう!!他の学年は、3学期に行います。
細野先生は,いつもたくさん資料を持ってきてくださいます。
今日は、1年生はマナーについて(お箸の使い方) 5年生体に良いのは、どんな食べ方?(各種栄養素)ついてわかりやすく教えていただきました。
【1年生】
今日のまとめです。
【5年生】
今日のまとめです。
今日学習した事を忘れないで、冬休み実践してみましょう!!他の学年は、3学期に行います。
6年生のあいさつ運動と1・2年生の『畑の先生ありがとうの会』
今月は6年生が挨拶週間の当番でした。この一週間、休み時間や朝の活動に各教室で、気持ちの良いあいさつの大切さについて寸劇を交えながら教えて回りました。
今日は、職員室に来てくれました。熊っ子祭りの時に登場した,土方歳三や、伊達政宗・伊能忠敬さんが,けんかをしている6年生に気持ちの良い挨拶の仕方を教えてくれる劇でした。
一番右は新撰組の土方歳三さん。
2・3校時目は,1年生と2年生が,お世話になった,羽入 正子さんと小林 喜代美さんをご招待して、収穫したサツマイモを使って『畑の先生 ありがとうの会』をしました。
収穫してしばらく経ってしまった大きなサツマイモ(ちょっとしなびれてしまったようですが・・・・)を使ってスイーツ作りです。
ラップを切るのを、用務員の小林さんも手伝ってくれました。
代表者が一年間の感想を発表して・・・・いよいよ会食!
羽生さんも小林さんも、おいしいサツマイモの茶巾絞りをとっても喜んで食べてくださいました。お二人からのお土産に、ミカンをいただきました。
今年も、「なすことによって学ぶ」精神に基づいた農業科が終了しました。
1・2・3・4・6年生は畑で野菜作り
5年生は稲作
この農作業の実体験を通して、
〇 自然の係わり合いの複雑さについて
〇 他の生き物と共存する事の大切さ
〇 食べることの意味を理解し、生命の大切さ
〇 農業に必要な気象・土壌・生物等の基本的な知識を習得
することを学びました。
みんな、ご苦労様でした。暑いときの草むしりなど、大変なときもあったけど,たくさん学ぶことがありましたね。夏休みのプールの時のスイカはおいしかったでしょう?
さあ!来年は,何をつくるのかなぁ~。
今日は、職員室に来てくれました。熊っ子祭りの時に登場した,土方歳三や、伊達政宗・伊能忠敬さんが,けんかをしている6年生に気持ちの良い挨拶の仕方を教えてくれる劇でした。
一番右は新撰組の土方歳三さん。
2・3校時目は,1年生と2年生が,お世話になった,羽入 正子さんと小林 喜代美さんをご招待して、収穫したサツマイモを使って『畑の先生 ありがとうの会』をしました。
収穫してしばらく経ってしまった大きなサツマイモ(ちょっとしなびれてしまったようですが・・・・)を使ってスイーツ作りです。
ラップを切るのを、用務員の小林さんも手伝ってくれました。
代表者が一年間の感想を発表して・・・・いよいよ会食!
羽生さんも小林さんも、おいしいサツマイモの茶巾絞りをとっても喜んで食べてくださいました。お二人からのお土産に、ミカンをいただきました。
今年も、「なすことによって学ぶ」精神に基づいた農業科が終了しました。
1・2・3・4・6年生は畑で野菜作り
5年生は稲作
この農作業の実体験を通して、
〇 自然の係わり合いの複雑さについて
〇 他の生き物と共存する事の大切さ
〇 食べることの意味を理解し、生命の大切さ
〇 農業に必要な気象・土壌・生物等の基本的な知識を習得
することを学びました。
みんな、ご苦労様でした。暑いときの草むしりなど、大変なときもあったけど,たくさん学ぶことがありましたね。夏休みのプールの時のスイカはおいしかったでしょう?
さあ!来年は,何をつくるのかなぁ~。
熊倉小学校 クリスマス仕様!!
2学期も残り1週間になりました。
熊倉小学校児童昇降口には、1ケ月前からクリスマスツリーがたっています!毎年6年生が飾ってくれています。
ライトもピカピカきれいです!
さて、熊倉小学校のクリスマス仕様はここだけではありません。各学級の掲示にもありますが、図書室もクリスマス仕様になっていました!!
毎週木曜日においでいただいている,喜多方市学校司書の本田理枝先生が図書室にもクリスマスを運んでくださいました。児童達は,ビックリ!そしてニコニコです。
私の大好きなティラノサウルスシリーズ!!
図書室に行っては、1冊ずつ読んで泣いて帰ってきます!!どの本も何度読んでも感動して泣いてしまいます!
図書室に入ってすぐ左にありますので、ぜひおいでになって読んでみてください。とっても優しい気持ちになれる本ですよ。ハンカチは必需品です。お忘れなく!
図書室の入り口には,図書委員会コーナーがあります。今回はクイズでした。
おすすめの本の、紹介コーナーもあります。
図書室が大好きな熊倉小学校の児童です。理由は・・・・・・写真を見ていただければわかりますね。
熊倉小学校児童昇降口には、1ケ月前からクリスマスツリーがたっています!毎年6年生が飾ってくれています。
ライトもピカピカきれいです!
さて、熊倉小学校のクリスマス仕様はここだけではありません。各学級の掲示にもありますが、図書室もクリスマス仕様になっていました!!
毎週木曜日においでいただいている,喜多方市学校司書の本田理枝先生が図書室にもクリスマスを運んでくださいました。児童達は,ビックリ!そしてニコニコです。
私の大好きなティラノサウルスシリーズ!!
図書室に行っては、1冊ずつ読んで泣いて帰ってきます!!どの本も何度読んでも感動して泣いてしまいます!
図書室に入ってすぐ左にありますので、ぜひおいでになって読んでみてください。とっても優しい気持ちになれる本ですよ。ハンカチは必需品です。お忘れなく!
図書室の入り口には,図書委員会コーナーがあります。今回はクイズでした。
おすすめの本の、紹介コーナーもあります。
図書室が大好きな熊倉小学校の児童です。理由は・・・・・・写真を見ていただければわかりますね。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
8
5
3
5
0
1