学校日記
2017年6月の記事一覧
4年生 森林環境学習 雄国沼散策
30日(金)4年生が森林環境学習で雄国沼散策を行いました。毎年お願いしている、山口 恒憲さんの案内で、楽しく充実した活動となりました。
活動中は心配された雨もやみ、全ての活動を計画どおり実施できました。神様が熊倉小学校の4年生に見方をしてくれたようです!!
萩平駐車場から、シャトルバスに乗って出発~
他のお客さんもたくさん乗りました。
はっぱのお面は作った人に似ています! 本当に不思議です。
300歳のブナの木 そばに寄って手をかざすと冷たく感じました!!
今日湿原で見つけた植物は、レンゲツツジ・ワタスゲ・ヒオウギアヤメ・ニッコウキスゲ・リュウキンカ・コバイケイソウ・ヤマホタルブクロ・・・・・
見つけたもの、タヌキの足跡・シロホタルガの幼虫・コイ・イボガエルのオタマジャクシ・・・・・・
聞こえた音、カッコウの鳴き声・ハルエゾゼミの鳴き声・とんびの鳴き声・・・
今日の行程 金沢峠から入って雄子沢に降りる
☆ 今後は調べたこと、見学したことをパソコンを活用してパワーポイントにまとめます。それを、11/11(土)の熊っ子祭りで4年生が発表します。どうぞお楽しみになさってください。
活動中は心配された雨もやみ、全ての活動を計画どおり実施できました。神様が熊倉小学校の4年生に見方をしてくれたようです!!
萩平駐車場から、シャトルバスに乗って出発~
他のお客さんもたくさん乗りました。
はっぱのお面は作った人に似ています! 本当に不思議です。
300歳のブナの木 そばに寄って手をかざすと冷たく感じました!!
今日湿原で見つけた植物は、レンゲツツジ・ワタスゲ・ヒオウギアヤメ・ニッコウキスゲ・リュウキンカ・コバイケイソウ・ヤマホタルブクロ・・・・・
見つけたもの、タヌキの足跡・シロホタルガの幼虫・コイ・イボガエルのオタマジャクシ・・・・・・
聞こえた音、カッコウの鳴き声・ハルエゾゼミの鳴き声・とんびの鳴き声・・・
今日の行程 金沢峠から入って雄子沢に降りる
☆ 今後は調べたこと、見学したことをパソコンを活用してパワーポイントにまとめます。それを、11/11(土)の熊っ子祭りで4年生が発表します。どうぞお楽しみになさってください。
各学年の学年行事は?
各学年のPTA学年行事が全部終了しました。
それぞれの学年とも,学年委員さんを中心に楽しい行事を計画し、親睦を深めました。ご苦労様でした。
【1年生】 北会津町 川島果樹園でサクランボ狩り 6/25(日)
おいしそうなサクランボですね!!
【2年生】会津本郷 流紋焼き体験 6/11(日)
上手にできましたか?
【3年生】熊倉小学校体育館で親子スポーツ体験 6/10(土)
【4年生】会津藩校日新館にて半成人式 6/25(日)
【5年生】喜多方スターボウルでボーリング大会 6/18(日)
【6年生】柳津虚空蔵尊にて十三参り・あわまんじゅう,ピザ作り
それぞれの学年とも,学年委員さんを中心に楽しい行事を計画し、親睦を深めました。ご苦労様でした。
【1年生】 北会津町 川島果樹園でサクランボ狩り 6/25(日)
おいしそうなサクランボですね!!
【2年生】会津本郷 流紋焼き体験 6/11(日)
上手にできましたか?
【3年生】熊倉小学校体育館で親子スポーツ体験 6/10(土)
【4年生】会津藩校日新館にて半成人式 6/25(日)
【5年生】喜多方スターボウルでボーリング大会 6/18(日)
【6年生】柳津虚空蔵尊にて十三参り・あわまんじゅう,ピザ作り
歯の健康教室〈3・4・6年生〉
6/23〈金〉に、歯科衛生士の村岡ケイ子先生をお招きして、3・4・6年生の歯の健康教室を行いました。今回は,噛むことを中心とした内容で進めていきました。
2校時目 3年生
噛むことの大切さをちょっと実験を入れながら学習しました。
いつものように歯の染め出しをして、汚れているところを確認しきれいにブラッシングしていきます。きれいになった歯で、黒いクッキー〈オレオ〉を一枚ずつ食べました。おいしいお菓子で、あっという間に食べてしまいました。でも、その後で口の中を見てみると・・・・・
大変!!口の中は、クッキーが黒くこびりついていました。これを取り除く食品がスルメです。スルメのような固いものを何度も噛むことによって唾液が出て口の中を綺麗に掃除できます。みんなの口の中のスルメが無くなる頃には、黒い汚れはきれいになくなっていました。
スルメ以外でも、固くて食物繊維がたっぷりの野菜やリンゴ等も効果があります。食べ物を選ぶということは虫歯の予防にもつながります。
3校時目 4年生
バランスの良い食事と間食の取り方を学習しました。
歯の役目は、食べ物をかみ砕くだけではなく、
① 言葉をはっきりと話す。
② ぎゅっと噛むことにより力を発揮する。
③ 顔の形を整える。
歯が無くなってしまったら大変!日頃から赤・黄・緑のバランスのとれた食品を良く噛むことが大切です。
ジュースはちょっと気をつけなければならないものです!
なぜなら、液体のために一瞬で口の中に広がり歯の間に甘い砂糖が侵入します。夏休みはジュースをだらだらと飲まないようにしましょう。
4校時目 6年生
磨き残しをなくそう!という学習でした。思春期に入った6年生は、口の中に変化が現れ、ホルモン分泌の変化で歯肉炎にかかりやすくなってしまいます。磨き残しがあると、歯垢がたまり歯周病にもなってしまいます。
『食べたら磨く』ことを忘れずに、糸ようじやポイント用歯ブラシ等をうまく使った完璧な歯磨きをして、いつまでも健康な歯を維持していってほしいと思います。
村岡ケイ子先生。ご指導ありがとうございました。
2校時目 3年生
噛むことの大切さをちょっと実験を入れながら学習しました。
いつものように歯の染め出しをして、汚れているところを確認しきれいにブラッシングしていきます。きれいになった歯で、黒いクッキー〈オレオ〉を一枚ずつ食べました。おいしいお菓子で、あっという間に食べてしまいました。でも、その後で口の中を見てみると・・・・・
大変!!口の中は、クッキーが黒くこびりついていました。これを取り除く食品がスルメです。スルメのような固いものを何度も噛むことによって唾液が出て口の中を綺麗に掃除できます。みんなの口の中のスルメが無くなる頃には、黒い汚れはきれいになくなっていました。
スルメ以外でも、固くて食物繊維がたっぷりの野菜やリンゴ等も効果があります。食べ物を選ぶということは虫歯の予防にもつながります。
3校時目 4年生
バランスの良い食事と間食の取り方を学習しました。
歯の役目は、食べ物をかみ砕くだけではなく、
① 言葉をはっきりと話す。
② ぎゅっと噛むことにより力を発揮する。
③ 顔の形を整える。
歯が無くなってしまったら大変!日頃から赤・黄・緑のバランスのとれた食品を良く噛むことが大切です。
ジュースはちょっと気をつけなければならないものです!
なぜなら、液体のために一瞬で口の中に広がり歯の間に甘い砂糖が侵入します。夏休みはジュースをだらだらと飲まないようにしましょう。
4校時目 6年生
磨き残しをなくそう!という学習でした。思春期に入った6年生は、口の中に変化が現れ、ホルモン分泌の変化で歯肉炎にかかりやすくなってしまいます。磨き残しがあると、歯垢がたまり歯周病にもなってしまいます。
『食べたら磨く』ことを忘れずに、糸ようじやポイント用歯ブラシ等をうまく使った完璧な歯磨きをして、いつまでも健康な歯を維持していってほしいと思います。
村岡ケイ子先生。ご指導ありがとうございました。
学校の畑を見に行きましょう
毎朝、児童達は当番を決めて学校の畑に水やりに行っています。畑は、学校の花壇のように水道がないのでホースで水まきはできません。じょうろに水を入れて、何回も学校と畑を往復します。
でも、そんな児童の頑張りで,畑の作物は元気に生長していました。
これからもっと暑くなり、雨が降らなかったら大変ですが、みんなで協力して頑張りましょう。
作物は、みんなが毎朝来てくれるのを楽しみに待っていますよ。
これは、何の芽でしょう?
畑の作物は順調に育っています。いろいろな種類の野菜がありました。
そして、どの学年にも植えてあったのは・・・・スイカでした!!おいしいスイカができるといいですね。
学校のサクランボの木です。サクランボは全てなくなってしまいました。上の方は,全部鳥たちが食べました。みごとです。おいしかった~と、きっと満足したでしょう!!
今度は、柿の木に小さな実を見つけました!!去年は大きな見知らず柿がたくさんとれました。今年はどうでしょう?
でも、そんな児童の頑張りで,畑の作物は元気に生長していました。
これからもっと暑くなり、雨が降らなかったら大変ですが、みんなで協力して頑張りましょう。
作物は、みんなが毎朝来てくれるのを楽しみに待っていますよ。
これは、何の芽でしょう?
畑の作物は順調に育っています。いろいろな種類の野菜がありました。
そして、どの学年にも植えてあったのは・・・・スイカでした!!おいしいスイカができるといいですね。
学校のサクランボの木です。サクランボは全てなくなってしまいました。上の方は,全部鳥たちが食べました。みごとです。おいしかった~と、きっと満足したでしょう!!
今度は、柿の木に小さな実を見つけました!!去年は大きな見知らず柿がたくさんとれました。今年はどうでしょう?
教室訪問(5年生)
1校時に5年生の教室を訪問しました。算数の授業でした。合同な図形の単元の第1時間目。合同の意味について勉強していました。
形も大きさも同じ図形を探します。何を使ったら良いかな?分度器や定規やコンパスという意見が出ました。
どこを見れば同じ図形と言えるかな?
いろいろな方法を考えました。
形や大きさが同じ図形は、裏返してみてもぴったり重なることに気づきました。
自分の言葉で、まとめをノートに書けるようになってきています。
合同な図形はこれからもっと続きます。対応するという言葉を覚えたり、図形を書いたりと、ますます楽しくなるでしょう。
さて、5年生の教室の中はどうなっているのかな?
いました メダカ!理科で学習するのですね。
メダカの雄と雌の見分け方はもう大丈夫?図でかけるかな?
メダカの赤ちゃんもいました。ちっちゃくてかわいいですね~。
お習字は、七夕展の作品ですね。教頭先生に教えていただいています。みんな上手ですね。のびのびと書けました。
図工の作品は,『消してかく』???画面をコンテで黒く塗りつぶし消しゴムで消して色を薄くしたり、消してできる形を見つけたり、コンテを使ってつけ足したりと,自分の思い描いたイメージになるように描いていきました。ふわっとしたとってもステキな絵です。
1学期のめあてや,水泳学習のめあても掲示されています。
学級の係!
係の仕事たくさんありますね。責任を持って取り組まなくちゃね。
そして、5年生の教室には,社会科や算数など、今まで学習した資料がたくさん掲示されています。教室に貼ってあると振り返ることができますね。
5年生の皆さん。おじゃましました。高学年の仲間入りをして、学習も難しくなってきましたね。五ノ井先生に、何でも聞いて教えてもらいましょう。
みんなで協力して児童会の仕事、学級の仕事、下級生のお世話をがんばってください。
形も大きさも同じ図形を探します。何を使ったら良いかな?分度器や定規やコンパスという意見が出ました。
どこを見れば同じ図形と言えるかな?
いろいろな方法を考えました。
形や大きさが同じ図形は、裏返してみてもぴったり重なることに気づきました。
自分の言葉で、まとめをノートに書けるようになってきています。
合同な図形はこれからもっと続きます。対応するという言葉を覚えたり、図形を書いたりと、ますます楽しくなるでしょう。
さて、5年生の教室の中はどうなっているのかな?
いました メダカ!理科で学習するのですね。
メダカの雄と雌の見分け方はもう大丈夫?図でかけるかな?
メダカの赤ちゃんもいました。ちっちゃくてかわいいですね~。
お習字は、七夕展の作品ですね。教頭先生に教えていただいています。みんな上手ですね。のびのびと書けました。
図工の作品は,『消してかく』???画面をコンテで黒く塗りつぶし消しゴムで消して色を薄くしたり、消してできる形を見つけたり、コンテを使ってつけ足したりと,自分の思い描いたイメージになるように描いていきました。ふわっとしたとってもステキな絵です。
1学期のめあてや,水泳学習のめあても掲示されています。
学級の係!
係の仕事たくさんありますね。責任を持って取り組まなくちゃね。
そして、5年生の教室には,社会科や算数など、今まで学習した資料がたくさん掲示されています。教室に貼ってあると振り返ることができますね。
5年生の皆さん。おじゃましました。高学年の仲間入りをして、学習も難しくなってきましたね。五ノ井先生に、何でも聞いて教えてもらいましょう。
みんなで協力して児童会の仕事、学級の仕事、下級生のお世話をがんばってください。
学校の連絡先
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690
アクセスカウンター
0
8
6
2
7
3
6