学校日記

2018年10月の記事一覧

イベント 今年度最後の・・・

10月31日(水)、「学校みんなで」がありました。

今日は、上学年と下学年の2グループです。

下学年は、3年生の企画で「線おに」で気持ちのよい汗を流していました。

 

上学年は、6年生の企画・運営で「言葉集めゲーム」で頭を使って楽しんでいました。

 

これまで6回にわたって実施してきた「学校みんなで」は、今回で今年度の予定が無事終了となりました。

それぞれの学年団で上位の学年による企画で、楽しいひと時過ごすことができました。

 

雨 傘の花が・・・

10月も最終日となりました。

芋煮会や鼓笛パレード、マラソン記録会など熊っ子の活躍がたくさんみられた1か月でした。

今朝(10/31)は、雨のスタートとなりました。

子どもたちは、通学班ごとにきちんと一列に並んで登校してきました。

鉛筆 わたしの心に残ったのは・・・

6年生は、国語で「海のいのち」(立松和平 作)の学習をしました。

そのまとめとして、自分が心に残ったところを中心に「ポップ」を作成しました。

「海のいのち」は、父の命を奪った、巨大な魚を追うため漁師になった青年が、海の中で見たものは……。

海のもつ豊かさを、感動的に描いた作品です。

「海の魚たちは、海のいのちそのものなんだと思えるようになりました」

一人ひとりが授業中に学んだことを振り返りながら一生懸命作っていました。

三角 明日こそは・・・

先週水曜日(10/24)から明日(10/30)まで、児童会保健委員会が「ぴかぴか週間」を実施しています。

普段は毎週火曜日に「清潔検査」を行っていますが、今回はその特別版として、1週間毎日、ハンカチ・ティッシュ・つめをクラスごとに点検しています。

今日(10/29)の結果を発表します。

ハンカチを身に付けている人・・・全校で96%

ティッシュを持っている人・・・・全校で94%

爪が短くきれいな人・・・・・・・全校で97%

いずれも、あとちょっとで100%になりますよ。

ちなみに、今日パーフェクト賞のクラスは、4年生と6年生でした。

 

明日は、最終日です。

全校パーフェクトを目指すため、一人ひとりが気を付けたいものですね。

ハート 助け合いの精神を!

10月から3月末まで「赤い羽根共同募金」が行われています。

熊倉小学校でも、今日(10/29)、明日(10/30)の2日間、児童会の呼び掛けで募金活動が行われています。

早速、各クラスや職員室で募金をする姿が見られました。

集まったお金は、地域の社会福祉の充実のためにつかわれます。

ちなみに、「赤い羽根」の赤は、勇気と善い行いを示す色だそうです。

試験 どんな見積もりをすれば・・・

10月26日(金)、4学年の算数の授業を全員の先生方で参観しました。

「およその数の表し方を考えよう」という学習です。

今日は、スーパーで買い物をするとき、目的に合った見積もりの仕方を考える授業です。

グループに分かれて、それぞれの場面に合った方法を話し合いました。

グループでの話し合いについて、全体に報告したり、説明を付け加えたりしました。

最後に、この時間に学習して分かったことを、一人ひとりが自分の言葉でまとめました。

 

グループで話し合いでは、自分の考えを発表し合ったり、まとめたりとても積極的に進められました。

今度は、実際に自分が買い物に行ったとき、どの方法を使うとよいか試してみるといいですね。

笑う むし歯はありませんか?

10月26日(金)、今年度第2回目の歯科検診がありました。

昨年度は検診後、治療率が100%となり、「県学校歯科保健優良校表彰 優秀賞」を受賞しました。

養護教諭によると、今年は、新たにむし歯がみつかっても治療が済んでいない児童がいるそうです。

早めに治療すれば通院回数も少なくてすみますから、ぜひ治療をしてくださいね。

晴れ 新たな目標に向かって・・・

先日、マラソン記録会は終わりましたが、子どもたちは新たな目標を胸に、朝のマラソンをがんばっています。

「来年は1位をとりたい」

「今年より速く走れるようにもっと練習したい」

そんな目標を持つ子が何人もいました。

がんばれ!熊っ子!!

美術・図工 世界に1つだけしかない・・・

10月25日(木)、4年生が森林環境学習で木工クラフトに挑戦しました。

講師は、もりの案内人の会・会津支部の鹿島先生です。

はじめに、森林のはたらきについて教えていただきました。

今日の材料は、間伐材を活用するのだそうです。

道具の使い方を教えていただいた後、作品の見本を見てどのようなものをつくるか考えました。

そして、早速制作開始!

先生に教えていただきながら、世界でただ一つ自分だけの作品ができあがりました。

ご指導をしてくださった鹿島先生、どうもありがとうございました。

本 いつもぶうたれた・・・

10月25日(木)、学校司書の本田先生が5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。

「絵をじっくり見てください。」

そうおっしゃってから、絵本を読み始めました。

いつもぶうたれたネコ」という絵本です。

不運なことばかりが続いて、いつもぶうたれているネコがいました。そんなある日、ゴミすてばで一ぴきのネズミを助けることになります。ネズミはぶうたれネコをこわがりもせず、二人の間には友情が芽生えていきます。

さて、読み終わった後、本田先生が教えてくださいました。

「この絵本の絵を描いた エム ナマエさんは、実は全盲なんです。」

病気のために、失明してしまったのだそうです。

子どもたちに大きな衝撃が走りました。

「ナマエさんは、目が見えなくても、イラストレーターとして活躍します。アメリカでも個展を開き大成功しました。」

ほのぼのとしたお話とともに、生きることについて考える機会ともなったひとときでした。

興奮・ヤッター! 今日は、イベントの日で~す!

10月24日(水)、昼休みに体育館をのぞいてみると・・・

4年生がドッジボールをしていました。

1、2、3・・・あれ、全員いますよ。

聞いてみると、毎週水曜日は、クラス全員で「イベント」をやる日なんだそうです。

係を中心にみんなでやることを決めます。

今日は、ドッジボールとドッヂビーを一緒にやることになったということでした。

4年生、とっても仲良しなんですね。

音楽 元気な歌声が響きました!

来月(11/10)に行われる「熊っ子まつり」のプログラムの1つ、全体・全校合唱の練習が始まりました。

全校合唱「大切なもの」と全体合唱「もみじ」の2曲です。

朝の会などで練習してきたので、初めての練習にもかかわらず、かなり上手に歌えました。

 

本番に向けて、さらに完成度を高くしていくよう、校長先生から励ましの言葉がありました。

急ぎ ゴールに向かってがんばったよ!(目標②)

10月23日(火)、校内マラソン記録会を実施しました。

一人ひとりの児童が、目標を立てて練習を積み重ね、今日の本番を迎えました。

《1・2年生》

 

《3・4年生》

 

《5・6年生》

「がんばれ!!」1年生が声をからして応援しました。

全員が、無事ゴールイン。

3年生(女子)に、新記録も出ました。

みんな、よくがんばったね。

熊倉駐在さん、スクールパートナーの皆さんには、子どもたちが安全に走れるように見守っていただきました。

また、応援に駆けつけてくださった、たくさんの保護者の皆様、どうもありがとうございました。 

鉛筆 漢字を書く力をアップ!(目標①)

熊小の合言葉「あ・は・」のは「目標」です。

「目標を持ち、最後まで努力する子」を目指しています。

その具体的な取り組みの1つとして、今週は「漢字力アップ週間」を実施しています。

1年生も習ったばかりの漢字がどれくらい書けるかチェックしていました。

4年生・6年生は、前学年までに学習した漢字をどれくらい覚えているか、テストしていました。

 

それぞれの学年で身に付けるべき力が確実に自分の力となっているか、一人ひとりに目標を持たせながら支援していきます。

熊っ子まつりの準備が始まりました

11月10日(土)の「熊っ子まつり」に向けて、各クラスでも発表内容の話し合いが進んでいます。

今日(10/22)は、5・6年生が体育館の発表用のひな壇を準備しました。

さすが、上学年ですね。

てきぱきと作業を進めてくれました。

心配・うーん 随分小さいなぁ・・・

10月22日(月)、3年生が農業科の学習でサトイモの収穫をしました。

子どもたちは、サトイモの葉が随分小さいことに気づきました。

担任の先生によると、今年の夏休み中の日照り(少雨)で、育たなかったそうです。

小さな小さな芋でしたが、子どもたちはていねいに掘っていました。

花丸 花がいっぱい咲きました!

喜多方市内の小学校では「なかたくタイム」という時間があります。

これは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくものです。

2年生の掲示板には、帰りの会で発表されたよくがんばった人を花に書いて掲示しています。

なかたくの木が満開になりました。

どんなことが書いてあるのでしょうか。

「きゅう食の時、○くんが(台ふきの)ぞうきんをしぼってくれてやさしいなと思いました。」

「○ちゃんが、じゅぎょう中、いっぱい手をあげてはっぴょうしていたのがすごかったです。」

「○年生がそうじのとき、つくえをうごがすのを手つだってくれたのがやさしかったです。」

「休み時間に、○くんがあそぶのにまぜてくれたのがやさしいなと思いました。」

 

他のクラスでも、それぞれいろいろな形で「なかたくタイム」の内容の掲示をしています。

熊小では、自分のよさや友だちのよさを振り返らせ、自分自身や友だち、クラスに自信と誇りを持たせることや、目標*を持って何事にも挑戦する態度を育てることをねらいに「なかたくタイム」を実施しています。

*目標=熊小の合言葉「あいさつ 発表 目標

昼 緑豊かで美しい郷土のために・・・

10月19日(金)、中山森林公園で開催された「きたかた豊かな森林づくり」(植樹)に代表児童が参加しました。

5年生の緑の少年団長・副団長の3名です。

ガマズミの苗木を丁寧に植樹しました。

さらに、彼らの先輩たちが平成22年に植樹した樹木に肥料をまきました。

喜多方市が、将来もずっと緑豊かで美しいまちであるよう、心を込めて作業を終えることができました。

キラキラ 一人はみんなのために!

熊小では、月に2回程度、4~6年生による児童会活動があります。(日常的な活動をのぞく)

今日(10/19)の放課後、いくつかの委員会の活動の様子をのぞいてみました。

体育委員会:体育館周辺のクリーン活動

放送委員会:早口言葉の練習「東京特許許可局長!」

環境委員会:エコキャップ回収に関するお知らせについての話し合い

保健委員会:ぴかぴか週間(10/24~)の準備

急ぎ 目標に向かってがんばっています!

10月19日(金)、来週(10/23)に迫ったマラソン記録会の試走をしました。

昨年までの記録を参考に、一人ひとりが記録会での目標*を持って走ります。

*熊小の合言葉「」の 目標

 

5・6年生の先頭グループは、6年・6年・5年の3人。

約2.2kmのコースを最後までがんばりました。

 

なんと、3・4年生の先頭を走るのは吉田先生。

負けるな熊っ子!!

約1.6kmのコースを走りぬきました。

 

来週の本番では、「自己ベスト」を目指してがんばろうね!