2020年6月の記事一覧
自ら選択して・・・
熊倉小学校では、6月1日(月)から5日(金)まで、「メディア・セレクト週間」を実施しました。
5月中旬までの臨時休業中、子どもたちは家の中で過ごすことがほとんどで、各種メディアと接する機会も多くなり、その関わり方に保護者の方も大いに心配をされていたようです。
そこで、メディアとの関わりを自ら選択(セレクト)し、実践していける力を身に付けるようにすることを目的に、例年より早めに「メディア・セレクト週間」を実施しました。
今日(6/9)は、6年生の取り組みの報告書から紹介します。
① きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~4人
② ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~1人
③ ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人
④ ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人
⑤ オリジナルコース~2人(ゲームをしない/夜9時を過ぎたら、テレビを見ない)
【子どもたちの感想から】
○ 初めてきっぱりコースをやったけど、逆にやることが増えて、ひまな時間があんまりなかったので、意外ときっぱりコースもいいなと思いました。
○ かんじんなオフスクリーンの水曜日が守れなかった。
○ ふだん読んでいる本の数よりたくさん読めたのでよかったです。
【お家の方から】
○ 手伝いをいっぱいしてくれたので、助かりました。
○ 休み中(臨時休業中)、ゲームのやりすぎが目立ちました。これを機会に、ゲームの約束を確認し、「新」約束を決めることができました。次は、ちょっぴりコースがんばろう。
○ 自分で決めた内容をしっかり守っていたので、よかったと思います。
さすが6年生、「きっぱりコース」に挑戦した人が4人もいました。
自分で選択(セレクト)して、制御(コントロール)できるようになっていくといいですね。
みんな、立派です!
6月9日(火)、1・4年生の心電図検査を実施しました。
静かに順番を待ち、係の方にきちんとあいさつをして検査を受けていました。
そういうことが自然にできる熊っ子、素敵です。
手ごわいなぁ・・・
6月9日(火)、朝の体力づくりの「鬼ごっこマラソン」の第2回目。
5・6年生が逃げます。
追いかけるのは、もちろん体育委員。
高学年だけに、なかなか捕まえるのも難しくなります。
朝から暑い中でしたが、みんながんばって最後まで走りぬきました。
集中してがんばりました!
6月8日(月)、2~5年生対象の「学習サポート会」を開催しました。
今回は、人数が多いので、2会場に分かれての実施です。
5年生の指導には、前回に引き続き、地域にお住いの退職された校長先生が講師として来てくださいました。
また、2~4年生の指導には、熊小の先生方が総出であたりました。
14時45分から16時までという長い時間でしたが、終わった時「短く感じた!」という声が聞かれたように、みんな集中してよくがんばっていました。
暑い中ですが・・・
6月8日(月)、1~4年生が、愛校活動として校庭の除草をしました。
4年生は、一列に並んで、前進しながら草をとる作戦のようです。
普段から、朝の体力づくり(マラソン)の前に草むしりをしているので、そんなに草がない・・・と思いきや、
よく見ると、たくさん発見!
晴天が続いているので、土が固まってしまい、苦戦していました。
暑い中、ご苦労じゃった!
根・茎・葉・・・
6月8日(月)、3年生が理科の学習で、ホウセンカの観察をしました。
種を植えてから約1か月半、ずいぶん大きく育っていました。
根に気づいた子がいたので、土をはらい落してみると・・・
根に長さにびっくり。
観察した後は、花壇に移植しました。
ぐんぐん育って、きれいな花を咲かせてくれるといいですね。
追いかけるのは・・・
6月8日(月)、新しい1週間が始まりました。
先週から土曜授業が始まり、これまでとは学校生活のリズムが大きく変わりましたが、熊っ子たちは元気に登校してきました。
今朝から、朝の体力づくりは、体育委員会による特別企画「鬼ごっこマラソン」が始まりました。
逃げるのは3・4年生
追いかける鬼は体育委員(4~6年生)
最後まで捕まらなかった人が勝ちです
みんな、いい汗かいていました。
明日は、5・6年生が逃げる役です。
心が癒されます・・・
熊倉小学校のバラは、今が見頃です。
校庭のフェンス沿いに、たくさん咲いています。
長かったこの1週間の疲れを癒してください。
大きくなれよ!
6月6日(土)、4年生が理科の学習で、ヘチマの移植をしました。
まず、現在の成長の様子を測定しました。
元肥を入れて、その上に移植します。
「大きくなれよ!」
そう言いながら、水をまく子どもたちでした。
たのしみは・・・
これは、国語科「言葉を選んで短歌を作ろう『たのしみは』」で6年生が作ったたものです。
たのしみは妻子(めこ)むつまじくうちつどひ 頭(かしら)並べて物を食ふとき
楽しみは昼寝目覚むる枕べに ことことと湯の煮えてあるとき
たのしみは朝おきいでて昨日まで 無かりし花の咲ける見るとき
この3つの短歌はいずれも江戸時代の歌人 橘 曙覧(たちばなあけみ)の作品です。
6年生は、短歌の学習で、この橘曙覧にならって「たのしみは」で始まり「とき」で終わる短歌を作りました。
土曜授業で、今週はとっても疲れたことでしょう。
いい夢が見られるといいですね。
この「日常」が、一刻も早く戻ってくることを願って・・・
最後に、担任の先生作。
風景が思い浮かびますね。
今朝(6/6)、6年生みんなで畑で水やりをしていました。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690