学校日記

2021年12月の記事一覧

携帯端末 自分のペースで・・・

熊倉小学校では、この冬休み期間中(12/24~1/10)、学習用タブレットPCを自宅に持ち帰らせ、学習に活用させることにしました。

 

本日(12/6)、児童経由でその手順等の文書を配付しました。

 

☆ 冬休み中リアテンダント実施手順.pdf

 

それを前に、今週中に学校でその進め方を指導した上で、今週末(12/11~12)にいったん自宅に持ち帰らせ、学習が進められるか試行いたします。

ご不明の点がありましたら、担任までお知らせ下さい。

 

6年生が使い方の練習をしました。

 

1年生も、スムーズにいきました。

キラキラ 月曜日の朝は・・・

12月6日(月)、新しい1週間が始まりました。

2学期も残り少なくなってきました。

これまで学習してきたことの、まとめをしっかりしていきましょうね。

 

さて、熊倉小学校では、毎週月曜日に「フッ化物洗口」を実施しています。

 

フッ素洗口液(う蝕予防フッ化物洗口剤)を口に含んで、

 

音楽に合わせて1分間、口の中でブクブクします。

 

さすが2年生。

みんな、きちんとできましたね!

飛行機 飛んで、飛んで、回って、回って・・・

12月3日(金)、会津大学短期大学部の中澤先生をお招きしてのプログラミング学習の最後は、6年生です。

 

5年生までは、パソコンの画面上での動きなどのプログラムを組み立てましたが、6年生は、実際にドローンを飛ばすプログラミングに挑戦です。

 

 

まず、どのようにプログラミングしていくかを教えていただきました。

 

 

  

そして、4チームに分かれ、早速プログラムづくり開始。

「これでうまく飛ぶのかな・・・」

 

  

離陸させ、1m前進させ、180度回転して戻て来て着陸させるという課題です。

「うぉー飛んだ!!」

 

 

進む距離や回転する角度を何度も試しながら、プログラムを修正していきます。

「おしい、あと少し!」

粘り強く課題に取り組む6年生たちでした。

 やはり、実際に動きを伴うと、子どもたちの意欲も一層向上するようです。

 

中澤先生には、2日間にわたりプログラミングの基礎をていねいに教えていただきました。

どうもありがとうございました。

本 本も借りたよ!

12月3日(金)、2年生が生活科の学習で、喜多方市立図書館を見学しました。

図書館の歴史や、蔵書数について教えていただきました。

 

館内を案内してもらいました。

コロナ禍とあって、本を消毒することも知ってびっくり。

 

お待ちかねの 貸出体験。

「どの本を借りようかなぁ・・・」

どんな本がお勧めか、アドバイスもしてもらいました。

 

元々本好きな2年生ですが、ますます本が大好きになったようです。

 

期待・ワクワク 先にあいさつ、後に・・・

12月3日(金)、養護教諭が、全校に「あいさつ」についての講話をしました。

「あいさつの言葉を先に言って、それからお辞儀をする語先後礼(ごせんごれい)をやってみましょう。」

 

「相手に気持ちの伝わるあいさつは、次の3つのことに気をつけてみましょう。」

その3つとは・・・

お子さんに聞いてみてください。

合格 修行に来ました!

12月3日(金)、2年生が大挙して職員室にやって来ました。

「かけ算九九を聞いてください。」

教室で、担任の先生に聞いてもらって合格した子が、職員室にいる先生にも聞いてもらいに来たようです。

「『1から順に』、『9から逆順に』、そして『ばらばらに』合格したよ!」

お祝い がんばる熊っ子たち・・・

12月3日(金)、賞状の伝達をしました。

 

【県児童作文コンクール】準特選・佳作

 

【市納税標語コンクール】最優秀賞

【市米消費拡大推進ポスターコンクール】佳作

 

【税に関する習字コンクール】特選・奨励賞・入選

 

 

【「二十一世紀に生きる君たちへ」読書感想文コンクール】優良賞

 

【読書賞】各学年1位

 

今回も、たくさんの児童に伝達しました。

熊っ子の活躍は続く。

情報処理・パソコン 失敗を恐れずに・・・

12月3日(金)、3年生がプログラミング学習をしました。

講師は、会津大学短期大学部教授の 中澤 真 先生 です。

3年生は初めてなので、プログラミングとは何かを教えていただくと、早速簡単なプログラムを作成開始。

「スクラッチ」というソフトの基本的な使い方を教えてもらったら、キャラクターを道に沿って動かし、宝箱を開けるプログラム作りに挑戦します。

 

手伝いに来てくれた学生さんにも教えてもらいながら、キャラクターを動かしたり、修正したりします。

先生の「何度失敗してもいいんだよ。なぜ失敗したのかを考えるのが大切だよ。」という言葉に勇気づけられ、根気強く続けます。

 

成功した時は思わずにこり!

 

わたしたちの身近にあるものの中に、プログラミングされているものがたくさんあることがわかり、その大切さにも気づいたよい学習となりました。

グループ 知恵を出し合って・・・

12月2日(木)、今年度 第4回目のPTA役員会を開催しました。

 

まず、校長が、最近の学校の様子について説明をしました。

 

 

続いて、いまだコロナ禍が続く中、3学期から来年度の主な行事をどのように実施していくのか、皆さんからご意見をいただきました。

子どもたちのことを第一に、知恵を絞りながらよりよい方法を考えていくことで一致しました。

 

遅い時間まで、ありがとうございました。

了解 一人はみんなの・・・

今週から来週にかけて、4~6年生がベルマーク整理作業に取り組んでいます。

今日(12/2)は、6年生が、昼休みに駆けつけてくれました。

各クラスで集めたり、夏休み中の資源回収の際に持ってきていただいたりしたものを、番号別に整理し、周囲を切りました。

 

大変細かい作業でしたが、集中して取り組んでいました。

 

なお、今回整理したベルマークは、今月9日にPTA総務厚生部の皆さんを中心に集計します。

これによって得られた資金は、児童の活動に有意義に活用していく計画です。