学校日記

2020年6月の記事一覧

情報処理・パソコン 自ら選択して・・・

熊倉小学校では、6月1日(月)から5日(金)まで、「メディア・セレクト週間」を実施しました。

  

5月中旬までの臨時休業中、子どもたちは家の中で過ごすことがほとんどで、各種メディアと接する機会も多くなり、その関わり方に保護者の方も大いに心配をされていたようです。

そこで、メディアとの関わりを自ら選択(セレクト)し、実践していける力を身に付けるようにすることを目的に、例年より早めに「メディア・セレクト週間」を実施しました。

 

今日(6/9)は、6年生の取り組みの報告書から紹介します。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~4人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~1人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~1人

オリジナルコース~2人(ゲームをしない/夜9時を過ぎたら、テレビを見ない)

【子どもたちの感想から】

○ 初めてきっぱりコースをやったけど、逆にやることが増えて、ひまな時間があんまりなかったので、意外ときっぱりコースもいいなと思いました。

○ かんじんなオフスクリーンの水曜日が守れなかった。

○ ふだん読んでいる本の数よりたくさん読めたのでよかったです。

 

【お家の方から】

○ 手伝いをいっぱいしてくれたので、助かりました。

○ 休み中(臨時休業中)、ゲームのやりすぎが目立ちました。これを機会に、ゲームの約束を確認し、「新」約束を決めることができました。次は、ちょっぴりコースがんばろう。

○ 自分で決めた内容をしっかり守っていたので、よかったと思います。

 

さすが6年生、「きっぱりコース」に挑戦した人が4人もいました。

 

自分で選択(セレクト)して、制御(コントロール)できるようになっていくといいですね。

病院 みんな、立派です!

6月9日(火)、1・4年生の心電図検査を実施しました。

静かに順番を待ち、係の方にきちんとあいさつをして検査を受けていました。

 

そういうことが自然にできる熊っ子、素敵です。

疲れる・フラフラ 手ごわいなぁ・・・

6月9日(火)、朝の体力づくりの「鬼ごっこマラソン」の第2回目。

5・6年生が逃げます。

追いかけるのは、もちろん体育委員。

高学年だけに、なかなか捕まえるのも難しくなります。

朝から暑い中でしたが、みんながんばって最後まで走りぬきました。

花丸 集中してがんばりました!

6月8日(月)、2~5年生対象の「学習サポート会」を開催しました。

 

今回は、人数が多いので、2会場に分かれての実施です。

5年生の指導には、前回に引き続き、地域にお住いの退職された校長先生が講師として来てくださいました。

また、2~4年生の指導には、熊小の先生方が総出であたりました。

14時45分から16時までという長い時間でしたが、終わった時「短く感じた!」という声が聞かれたように、みんな集中してよくがんばっていました。

キラキラ 暑い中ですが・・・

6月8日(月)、1~4年生が、愛校活動として校庭の除草をしました。

4年生は、一列に並んで、前進しながら草をとる作戦のようです。

 

普段から、朝の体力づくり(マラソン)の前に草むしりをしているので、そんなに草がない・・・と思いきや、

よく見ると、たくさん発見!

 

晴天が続いているので、土が固まってしまい、苦戦していました。

 

暑い中、ご苦労じゃった!

晴れ 根・茎・葉・・・

6月8日(月)、3年生が理科の学習で、ホウセンカの観察をしました。

種を植えてから約1か月半、ずいぶん大きく育っていました。

根に気づいた子がいたので、土をはらい落してみると・・・

根に長さにびっくり。

観察した後は、花壇に移植しました。

 

ぐんぐん育って、きれいな花を咲かせてくれるといいですね。

汗・焦る 追いかけるのは・・・

6月8日(月)、新しい1週間が始まりました。

先週から土曜授業が始まり、これまでとは学校生活のリズムが大きく変わりましたが、熊っ子たちは元気に登校してきました。

 

今朝から、朝の体力づくりは、体育委員会による特別企画「鬼ごっこマラソン」が始まりました。

 

逃げるのは3・4年生

 

追いかける鬼は体育委員(4~6年生)

 

最後まで捕まらなかった人が勝ちです

みんな、いい汗かいていました。

 

明日は、5・6年生が逃げる役です。

イベント 心が癒されます・・・

熊倉小学校のバラは、今が見頃です。

校庭のフェンス沿いに、たくさん咲いています。

長かったこの1週間の疲れを癒してください。

喜ぶ・デレ 大きくなれよ!

6月6日(土)、4年生が理科の学習で、ヘチマの移植をしました。

まず、現在の成長の様子を測定しました。

 

元肥を入れて、その上に移植します。

 

「大きくなれよ!」

そう言いながら、水をまく子どもたちでした。

期待・ワクワク たのしみは・・・

これは、国語科「言葉を選んで短歌を作ろう『たのしみは』」で6年生が作ったたものです。

 

たのしみは妻子(めこ)むつまじくうちつどひ 頭(かしら)並べて物を食ふとき

楽しみは昼寝目覚むる枕べに ことことと湯の煮えてあるとき

たのしみは朝おきいでて昨日まで 無かりし花の咲ける見るとき

 

この3つの短歌はいずれも江戸時代の歌人 橘 曙覧(たちばなあけみ)の作品です。

6年生は、短歌の学習で、この橘曙覧にならって「たのしみは」で始まり「とき」で終わる短歌を作りました。

 

土曜授業で、今週はとっても疲れたことでしょう。

いい夢が見られるといいですね。

 

この「日常」が、一刻も早く戻ってくることを願って・・・

 

最後に、担任の先生作。

風景が思い浮かびますね。

 

今朝(6/6)、6年生みんなで畑で水やりをしていました。

学校 土曜日なんだけどなぁ・・・

6月6日(土)、土曜授業のスタートです。

いつも通り、熊っ子たちが登校してきました。

 

委員会活動(環境委員)

 

マラソンで体力づくりをしたら・・・

 

石鹸で手洗いし、さらに消毒液で仕上げ。

 

読書や問題練習など、いつもと変わらぬスタートを切れました。

 

登校時「土曜日なんだけどなぁ・・・」というぼやきも聞こえてきましたが、今のがんばりが、後になって大いに役に立ちますよ。

 

☆ あるクラスの、朝の黒板メッセージ・・・

土曜日もみんなと会えるなんて、なんてうれしいんでしょう!

ひらめき 何のために税金が・・・

6月5日(金)、喜多方税務署の方がおいでになり、6年生に「租税教室」を行ってくださいました。

 

「100円のペンを買ったら、お店にいくら払いますか?」
最初に、クイズから始まりました。

みんなから「110円です。」と即答。

「では、10円は何ですか?」

それにも「消費税です。」と答えが出されました。

「それでは、1年間に日本で集められる税金は、どのくらいでしょう?」

さすがに、それは見当がつかなかったようで・・・

「これの624,950倍分です。」(1億円の札束・・・の見本。10kgだそうです!)

 

DVD(「マリンとヤマトの不思議な日曜日」)で、もし税金がなくなったらどんな世の中になるのかも学習しました。
もし、税金がなくなれば、公共サービス受けるために多額の金額を各家庭が負担しなくてはならなくなると聞いて、税金の重要性に気づいたようです。

わたしたちのくらしと税金の関りについて考えるよい機会となったようですね。

鉛筆 「はね」に気をつけて・・・

6月5日(金)、1年生の書写の授業をのぞいてみました。

はじめに、正しい鉛筆の持ち方を確かめて

 

お手本を指でなぞります。

 

そして、鉛筆で書いてみました。

今日は、「は」や「い」のような、「はね」の練習です。

 

みんな、先生の話をよく聞いて、集中してがんばっていました。

それにしても、みんな、素晴らしい姿勢ですね。

了解 1週間の成果は・・・

今週と来週は「漢字力・計算力アップ週間」として、各学年の計画でそれぞれの力を一段高める取り組みをしています。

 

今日(6/5)は、前半の成果を試すミニテストを実施しました。

【2学年】漢字

 

【3学年】漢字

 

【4学年】計算

 

【5学年】漢字

 

【6学年】計算

 

優秀賞として賞状も準備しています。

来週も続けて実施しますので、目標を持ってがんばりましょう。

朝 一日のスタート・・・

6月5日(金)、いつもだと1週間の最終日ですが、今週から7月まで土曜授業が始まるので、明日が最終日となります。

 

朝から日差しが強く、気温も高めでしたが、熊っ子たちはそれぞれやるべきことに取り組んでいました。

花壇への水やり

 

距離をあけてのマラソンと手洗い

 

これからは熱中症も心配されます。

登校する際は、必ず水筒を持たせてください。

ハート とってもありがたい贈り物です!

6月4日(木)、喜多方市青少年育成熊倉地区会議より熊倉小学校に、アルコール除菌液とマスクをご寄贈いただきました。

 

感染症対策として、普段の学校生活でマスク着用や活動後の手洗い・消毒を指導しています。

一層安心して学校生活が送れるよう、大切に使わせていただきます。

どうもありがとうございました。

にっこり 初登場!

今日(6/4)から、縦割り清掃が始まりました。

 

1年生は、熊小に入学して、初めての縦割り清掃参加です。

 

上級生が、優しくそうじの仕方を教えていました。

 

みんなで力を合わせておそうじ、がんばろうね!

王冠 My treasure・・・

6月4日(木)、6年生の外国語科の授業の様子をのぞいてみました。

今年度から5・6年生は 「外国語科」として、1年間に70時間の授業を実施します。

「外国語活動」(今年度から3・4年生で実施)と違って、英語で書くことも学習内容に加えられました。

"I live in Kitakata in Japan."

"I go to Kumagura Elmentary School."

"My treasure is~"

などの文を書き、覚えていました。

ペアで練習し、

みんなに発表しました。

担任の先生やALTの先生に発音を教えてもらいながら、がんばる様子が見られました。

昼 暑い夏も快適に・・・

6月4日(木)、熊倉小緑の少年団員(5年生)が、職員室前の花壇にグリーンカーテンを設置しました。

 

力を合わせて、用務員さんが準備してくださったネットを立てます。

 

そして、花壇に、理科の学習で育てているヘチマの苗を移植しました。

 

 

グリーンカーテンによって、窓から入る直射日光をさえぎるので、室内温度の上昇を抑える効果が期待できます。

さらに、建物の壁などに熱を蓄積させないので、ヒートアイランド現象の緩和にも役立つそうです。

  

環境にやさしい熊倉小学校です。

本 6月4日なので・・・

6月4日(木)、学校司書の先生が3年生に読み聞かせをしてくださいました。

今日は、以前「むし歯予防デー」だった6月4日なので「アランの歯はでかいぞ、こわいぞ」という絵本です。

 

アランはこわーいワニの一族。

ジャングルのみんなは、アランをこわがるけど、でもね、アランの歯にはひみつが・・・

意外な展開に、思わず笑いも・・・