2022年4月の記事一覧
本、大大だぁいすき!
4月15日(金)、6年生が図書室の使い方のオリエンテーションを実施しました。
学校司書の先生から、本の分類の仕方や図書室でのマナーを教えていただき、コーナーごとにどんな本があるかを再確認しました。
早速本を手に取って、夢中になって読む子も・・・
また、週末に家で読みたい本を借りる姿も見られました。
使い方、ばっちり!
4月15日(金)、4年生は理科の学習で、ヘチマの種の観察中。
タブレットPCを使って写真を撮り、そこに種の様子を記入していきます。
昨年から使っているため、操作も大変スムーズでした。
学習のツールとして大いに活用してくださいね。
合言葉は、お・・・
4月15日(金)、避難訓練を実施しました。
今年度第1回目の今回は「火災発生」という想定です。
事前に、各学年で、訓練の目的や正しい避難の仕方を指導しました。
そうしているうちに、突然、非常ベルが・・・
教室の子どもたちは、放送で状況を知り、指示を待ちます。
「避難開始!」の合図で、クラスごとに無言で整然と避難をすることできました。
校長から、避難の時に大切な、
「放送の指示を、静かに聞く。」
「落ち着いて行動する。」
「自分勝手な行動をしない。」
という3つの確認がありました。
指導に来てくださった喜多方消防署の方から「お・か・し・も・ち」を教えていただきました。
*『お』・ 押さない(避難中は前の人を押してはいけません)
『か』・ 駆け出さない(避難中は駆け出してはいけません)
『し』・ しゃべらない(避難指示が聞けなくなるのでしゃべってはいけません)
『も』・ 戻らない(どんな忘れ物があっても避難してきた場所に戻ってはいけません)
『ち』・ 近寄らない(避難してきた場所に近寄ってはいけません)
最後に、6年生と先生方が消火器の使い方の練習をしました。
いざというときに備えて、大変立派な態度で訓練をすることができた熊っ子たちでした。
本当の意味での「春」が・・・
4月15日(金)、学校司書の先生が、5・6年生に読み聞かせをしてくださいました。
「いえのなかと いえのそとで」(作/レウィン・ファム、訳/ 横山和江)という絵本です。
しんじられないことがおこりました。
きせつがかわるちょっとまえ、そとにいたひとたちがみんないえのなかにはいってしまったのです……。
そのとき、せかいはどんなふうになったでしょう。
ひとびとはどのようにかわったでしょうか。
「コロナ禍を過ごす人々の様子や生活、抱える思いは共通なのだと分かりました。」
「日本だけでなく、本当に世界中で起きている事なのだとわかりました。」
ー 必ず春はやってくる。
そう信じたいものです。
Welcome to KUMAGURA !
4月14日(木)、新しいALT(外国語指導助手)の先生がお出でになりました。
早速、6年生の授業です。
これまで、アメリカの方が続いていましたが、先生はニュージーランド出身だそうです。
外国語の学習を通して、様々な文化にも触れられますね。
これから、よろしくお願いします!
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690