学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

驚く・ビックリ 歴史のロマンに・・・

7月14日(木)、6年生が熊倉町内にある「輪具(わぐ)古墳」を見学しました。

 

熊倉公民館長さんが案内してくださいました。

 

 

目的地に到着。

案内板によれば、もともと直径8mほどの円墳で、その中に石で作られた竪穴が現在の地に移築復元されたものだそうです。

〈発掘当時〉

 

現在は草木が生い茂り、往時の姿を見ることはできませんが、この古墳から管玉やガラス玉や耳飾りが出土し、6世紀後半頃に作られたというお話を伺い、往時に思いを馳せていました。

 

お忙しい中詳しく説明してくださいました館長さん、どうもありがとうございました。

 

 

〈おまけ〉

古墳のそばに、日清戦争から太平洋戦争まで熊倉地区で戦死された方の「忠魂碑」が。

「あっ、僕と同じ苗字発見。先祖かも・・・」

遠足 特派員報告②

7月14日(木)、4・5年生は、アスレチックの後ベッドメーキングをしました。

家でいつも自分でしている子も、やったことがない子も、みんながんばります。

 

そうこうしているうちに、待ちに待った昼食です。

バイキング形式が復活し、好きな物を好きなだけ、いただきました。

 

→ 特派員報告③につづく 

給食・食事 学校では・・・

7月14日(木)、4・5年生が出かけている間、留守番組の昼食は弁当です。

 

【1年生】

 

 

【2年生】

 

 

【3年生】

 

 

【6年生】

 

 

みんな、おいしそうに弁当を頬張っていました。

遠足 特派員報告①

7月14日(木)、4・5年生は無事目的地に到着し、「出会いの集い」を行いました。

 

自然の家での生活について教えていただきました。

 

早速、宿泊棟へ。

「2段ベッドだぞ!」

 

午前中のメインは「フィールド・アスレチック」です。

「思ったよりハードだぞ!」

 

班のみんなで協力して、課題をクリアしたようですね。

 

→ 特派員報告②につづく

興奮・ヤッター! Hello,Hello,Hello!!!

7月14日(木)、1年生の教室に、A.L.T.(外国語指導助手)の先生が来てくださいました。

 

1年生は、外国語の学習は、今回が初めてです。

先生の母国、ニュージーランドのことを教えていただきました。

 

先生は、敢えて英語だけで話しかけます。

1年生も、何を言っているのか考えながら一生懸命聞きました。

 

身ぶり、手振りをつけながら、あいさつの歌を一緒に歌いました。

 

「先生、また来てね!」

楽しく活動できたようですね。

バス しばしの別れ・・・

7月14日(木)、4・5年生が宿泊学習に出発しました。

 

出発式では、校長先生から、

「健康で安全な宿泊学習にしましょう。」

と励ましの言葉がありました。

 

たくさんの保護者の方の見送りの中、出発しました。

 

天候が少し心配ですが、予定通りの活動ができるといいですね。

汗・焦る 何事もチャレンジ・・・

7月13日(水)、初任者研修の一環で、体育科の研究授業を実施しました。

3・4年生合同の水泳運動です。

風が少し強かったのですが、絶好の天候となりました。

 

子どもたちは、先生の話をしっかり聞いて、自分の目標の達成に向けて練習をがんばりました。

にっこり 1学期の集団登校は・・・

7月13日(水)、地区児童会を開きました。

1学期の集団登校の仕方について反省をするとともに、夏休みの各地区での安全な生活の仕方について確認しました。

 

楽しい夏休みとなるよう、この話し合いで確認したことをしっかり守ってくださいね。

情報処理・パソコン さすが現代っ子!

7月13日(水)、1年生がタブレットPCの使い方を練習しました。

夏休み中の自宅への持ち帰りに備え、電源の入れ方やログインの仕方から始めます。

 

1年生にとって、「ログイン」「パスワード」など難しい言葉が出てきますが、1回の説明ですぐにできてしまいます。

 

早速お絵かきソフトで、好きな絵をかいてみました。

 

今後、計画的に練習し、有効に活用できるようにさせていきます。

にっこり よろしくお願いします!

7月13日(水)、後任の養護の先生が着任しました。

早速、全校児童に紹介しました。

 

熊っ子たちの健康と安全を、よろしくお願いします。

学校 短い間でしたが・・・

7月12日(火)、産休に入った養護教諭の代わりの先生が退職されました。

1か月間という短い期間でしたが、熊っ子たちの面倒をよく見てくださいました。

全校児童に「みんなから、元気をもらいました。」とあいさつされました。

 

先生のこれからの益々のご健康とご活躍をお祈りいたします。

 

〈おまけ〉

「一緒に遊びましょう。」

昼休み、1年生が誘いに来ました。

本 おすすめの本は・・・

7月12日(火)、図書委員の児童がおすすめしたい本を、全校に紹介しました。

5人がそれぞれオリジナルの帯をつくり、そこにすすめたい理由を書きました。

 

今後、夏休み向けの貸し出しをしますので、ぜひ借りてみませんか。

 

なお、夏休み期間中、5日間、図書室を開館します。

鉛筆 小数の筆算は・・・

7月12日(火)、4学年の算数の「ポイント授業参観」を実施しました。

今回のポイントは、「児童に学ぶ学習意欲を高めさせる学習課題の設定の工夫」ということでした。

 

ー 3.64Lの水のうち2.76L使うと残りは何Lでしょうか。

 

「前の時間に習ったたし算の仕方が使えそうです。」

 

一人ひとり、計算の仕方を考えて、

 

友だちと情報交換しました。

 

0.01をもとにすれば、位に気をつけて整数の時と同じように計算すればよいことがわかりました。

汗・焦る うんとこしょ、どっこいしょ!

7月12日(火)、全校児童が愛校活動を行いました。

今回は、校庭と実習用圃場に分かれて除草をしました。

 

「うんとこしょ、どっこいしょ!」

「おおきなかぶみたい!」

 

「こんなに大きな草も抜いたぞ!」

 

みんなで気持ちの良い汗を流しました。

 

お疲れさま!

? 頂点に立つのは・・・

7月11日(月)、6年生が理科の時間に、食物連鎖について調べ学習をしました。

生き物同士は、「食べる」「食べられる」という関係でつながっています。

 

ワシ←モズ←カエル・・・と調べていくうちに、その「頂点」に関心を持った子がいました。

「じゃあ、人間は・・・?」

興味がどんどん広がっていくようでした。

汗・焦る けのび、ばっちり!

7月11日(月)、2年生が体育の学習で、プールに入りました。

みんな、水に浮いて、けのびもバッチリできるようになりました。

 

ビート板を使ったバタ足だって、ごらんの通りです。

 

暑い日が続くので、プールでの学習、とっても気持ちよさそうです。

花丸 がんばる熊っ子たち・・・

7月11日(月)、第3回目の水泳検定を実施しました。

今日も13人が挑戦。

 

1年生も応援に駆け付けてくれ、一層がんばる力が湧いてきました。

そのおかげで、2名合格しました。

! 4倍以上だ!

7月11日(月)、5年生が農業科の学習で栽培している稲の観察をしました。

「30cmの物差しでは、全然足りないよ。」

「60cm以上あるね。」

 

「田植えの時、4~5株ずつ植えたけど、株が随分増えたぞ。」

 

これからも順調に育ってね。

汗・焦る 恵の水!

7月11日(月)、新しい1週間の始まりです。

1学期も残りわずかです。

最期までしっかりがんばっていきましょう。

 

今朝、実習用の圃場では、水まきをする熊っ子たちが・・・

梅雨が早く明けてしまったので、畑の土は乾いていました。

 

水を得て、生き生きとする作物たち。

ハート 安心をありがとうございます!

7月8日(金)、喜多方学校薬剤師会の方がお出でになり、プールの定期検査をしてくださいました。

水質はもちろん、施設全般について丁寧に点検してくださいました。

 

今後も安心して水泳学習ができます。

どうもありがとうございました。