学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

鉛筆 今日のめあては・・・

6月7日(水)、2学年の算数の「ポイント授業参観」を実施しました。

「授業参観」といっても、対象は本校の先生方です。

学校では、一人ひとりの子どもたちが、興味を持って課題に取り組んだり、学習内容をより深く理解したりするためには、どのような授業をするとよいのかを常に研究しています。

 

先生から渡されたプリントには、たくさんの●(ドット)が。

「いくつあるのかな?」

「どうやって数えたら・・・」

 

今回のポイントは、「子どもたちがめあてをつくるとき、教師はどう関わっていくか」ということでした。

ー 「では、今日のめあてはどうしましょう?」と先生。

「『900より大きい数を表すには、どうすればよいか。』かな・・・。」

 

普段からこういう取り組みに力を入れているためか、スムーズに適切なめあてを決めることができました。

 

学習は、子どもたちが決めためあての解決に向かって、大変意欲的に進んでいきました。

晴れ 優しく土をかけるんだよ・・・

6月7日(水)、1・2年生が生活科の学習で、サツマイモの苗を植えました。

いつものように、農業科支援員さんが先生です。

 

苗の持ち方や、植え方を教えてもらったら、早速挑戦。

 

1年生は初めてでしたが、教えてもらった通りにできました。

 

さすが2年生は慣れたもの。

 

秋の芋煮会では、おいしい焼き芋が食べられるといいですね。

了解 運をよくするために・・・

6月7日(水)、全校朝の会を開きました。

今回は、校長講話です。

米大リーガーの大谷翔平選手のエピソードを紹介されました。

 

高校1年生の時に書いた「目標達成シート」の中の1つ、

「運」をよくするために、どのようなことをしようとしたのかを、友だちと考えました。

 

「みんなもしていることです」という校長先生のヒントを聞いて・・・

「あいさつをする」

「そうじをする」

「読書をする」

などが出されました。

そして、

「実は、このことを紹介したかったのです。」

* 昨年、4年生(現5年生)の4名が、休みの日に学校の周りのマラソンコースのごみ拾いを自主的に行ったということがありました。

 

 

熊倉小学校の合言葉(「」)のひとつ、「標」をもって努力することの大切さが、子どもたち一人ひとりに伝わったようでした。

? 何で2段に?

6月6日(火)、4年生の算数のひとコマ。

只今、角度についての学習中。

 

分度器を、今日初めて使います。

じっくり見ていて「1つ疑問がある!」と、つぶやく子。

 

 

「どうして数字が2段に書いてあるんだろう。」

そこから学習が広がっていきました。

晴れ いつもありがとうございます!

6月6日(火)、農業科支援員さんが、農業科実習用の圃場の除草をしてくださいました。

このところの陽気で雑草がどんどん伸びてきたので、とても助かりました。

どうもありがとうございました。