学校日記

2020年7月の記事一覧

花丸 自分の力を高めるために・・・

7月8日(水)、6年生に聞いてみると、昨日紹介した算数の最後で先生が提示した問題を、みんな自主学習ノートにやってきたそうです。

「ぼくは〇〇mLになったよ。」

「え、わたしは□□mLだったけど・・・」

今日の算数の学習が楽しみですね!

熊倉小学校では、「熊っ子自主学習コーナー」を設け、自主学習をがんばっている人を広く紹介しています。

また、第三中学校区学校学校改善委員会作成の「家庭学習のてびき」を掲示し、家庭学習のしかたを例示しています。

*この「家庭学習のてびき」は、先日全児童に配付し、各クラスで使い方の指導をしました。併せて「第三中学校区家庭学習推進の手引き」を各家庭に配付いたしました。ぜひ、手元に置いてご活用ください。

 

各学年教室にも自主学習コーナーがあり、皆の手本となるような取り組みを紹介しています。

汗・焦る 大応援団、現る!!

7月7日(火)、第2回目の水泳検定を実施しました。

前回を上回る11人が挑戦しました。

特に3年生は、6人が参加しました。

参加者も多かったのですが、応援に駆けつけてくれた人もまた前回を上回りました。

泳ぐ人にとって、大きな力となりました。

 

次回は、来週の予定です。

鉛筆 次にどうつなげるか・・・

7月7日(火)、6学年の算数科で「ポイント授業参観」を実施しました。

「授業参観」といっても、対象は本校の先生方です。

学校では、一人ひとりの子どもたちが、興味を持って課題に取り組んだり、学習内容をより深く理解したりするためには、どのような授業をするとよいのかを常に研究しています。

その解決策の一つとして、「ポイント授業参観」を行っています。

それぞれの先生方が考えた方法が、果たして児童にとって有効な手段となっているのかを、参観する先生方にチェックしてもらうという方法です。

さて、この時間では、比の一方の量の求め方をみんなで学習しました。

でも、最後に「全体の量を比例配分するにはどうしたらよいでしょう?」と新たな課題が提示されるという、オープンエンドの形で終わりました。

 

それを解かずにはいられない・・・、自学で進んでやってくる・・・

そのような児童が一人でも多くなっていくことを目指しています。

キラキラ 願いがかなうといいなぁ・・・

7月7日(火)、今日も熊っ子たちが元気に登校してきました。

全校児童+先生方の願いを見ながら、手を洗ってから教室へと向かいます。

各クラスで朝の会が始まると、「♩ささのは さらさら・・・」と たなばたさまの歌が聞こえてきます。

 

みんなの願い、かなうといいね。

鉛筆 がんばる熊っ子たち!

7月6日(月)、2~5年生対象の学習サポート会を開きました。

5年生には、地域にお住いの退職された校長先生が指導に来てくださいました。

 

2~4年生には、熊小の先生方が指導にあたりました。

 

普段の授業時間より長い時間ですが、毎回、子どもたちの集中力、やる気に感心させられます。

2~5年生対象の学習サポート会は、あと1回です。