学校日記

2023年10月の記事一覧

情報処理・パソコン ほしい情報を・・・

10月20日(金)、6年生の理科のひとコマ。

火山のはたらきについて学習しているので、現在、活動しているところをタブレットPCを使って探します。

「桜島のライブカメラがあるよ。」

「今朝、何回も噴火したって!」

まさに、生の情報がすぐに手に入り、便利です。

花丸 たかが10分、・・・

熊倉小学校では、火曜日と金曜日の朝10分間を「チャレンジタイム」と設定して、学力向上の一助としています。

今朝(10/20)、4年生は、漢字の練習問題に取り組んでいました。

 

たった10分ですが、積み重ねていくと大きな力となっていきますね。

曇り マラソン日和です!

10月20日(金)、曇りの朝となりましたが、こういう時こそ・・・

体力づくりのマラソンに持ってこいです。

 

「来年は・・・」

そう呟きながら走る子もいました。

笑う イニシャルは・・・

10月19日(木)、3年生の教室から元気な声が聞こえてきます。

のぞいてみましょう。

"How are you?"

外国語活動の時間ですね。

 

自分の「イニシャル」を確認して、

 

ABCソングの中で出てきたときに立つゲームで、楽しみながら活動していました。

ひらめき ぴったりをつくれば・・・

10月19日(木)、4年生の算数学習のひとコマ。

ー 13×4×25を計算できますか?

と先生。

「できる、できる。」

「簡単!」

 

筆算をすることなく、すぐに答えを求めた子どもたち。

先生が驚いて、

ー なんで、そんなに速く解けるの?

「『ぴったり』をつくればいいんだよ。」

と子どもたち。

ー「ぴったり」って、どういうこと?

 

そこから授業は深まっていきました。

期待・ワクワク いよいよ突入!

10月19日(木)、2年生は、算数でいよいよ「かけ算」の学習に入りました。

1台に2人ずつ乗っている自転車が6台ある絵を見て、全部で何人いるかが、どのようにすれば求められるかを考えます。

 

おはじきを使って一人ひとり自分の考えをボードに書き表したり、友だちと話し合いをしたりして解決に向けての活動をしました。

 

この後、いよいよかけ算(×)が出てきます。

ひらめき 10をつくれば・・・

10月19日(木)、1年生の教室では算数の学習中。

「繰り上がりのあるたし算」に入りました。

前の時間は、9+4はどうすればよいか計算できるかでしたが、今回は8+3です。

 

「3を分けます。」

 

ー 3は、何と何にわけるといいでしょうか?

と先生。

早速、ブロックや図で考えていました。

 

どう分ければ10をつくれるか、みんな気づいたようですね。

本 てがみぼうやの・・・

10月19日(木)、学校司書の先生が、3・4年生に読み聞かせをしてくださいました。

 

 

てがみぼうやのゆくところ」(作/加藤 晶子)という絵本です。

 

ある日、カッタンコトンとポストに入れられた「てがみぼうや」は、真っ暗なポストの中で仲間に出会います。

いっしょに郵便局につれていかれ、仕分けされ、宛先の町へ。

ほっとしたのもつかのま、アイスクリームに目を奪われているうちに・・・

 

手紙が到着するまでの大冒険に、子どもたちは目を凝らしていました。

? 0.3は分かるけど・・・

10月18日(水)、5年生の算数のひとコマ。

まずは復習から。

ー 0.1、0.2、0.3・・・を分数で表すと?

たくさん手が挙がりました。

 

ー では、0.29は分数で表せますか?

「えっ!?」

「簡単、簡単。」

さまざまな反応が・・・

 

このあと、小グループでどう考えたらよいか、話し合いが始まりました。

 

さて、どのような結論となったのでしょうか。

5年生に聞いてみてください。

昼 あっ、動いてる!

10月18日(水)、朝から雲の少ない良い天気となりました。

外では、3年生が何かやっています。

 

「理科で、かげがどう動くか調べるんだよ。」

 

「太陽は、かげの反対にあるね。」

 

「10分たっただけで、かげが動いている!」

 

うまく調べられたようですね。

驚く・ビックリ 乞う、ご期待!!!

10月18日(水)、体育館から何やら勇壮な音が響いてきました。

ちょっと覗いてみましょう。

6年生が太鼓を叩いています。

 

2年生も加わりましたよ。

 

担任の先生に聞いてみると、

「ないしょ、ないしょ。熊っ子まつりをお楽しみに。ふふふ・・・」

ちなみに、ご指導くださったのは、酒樽型桐桶太鼓囃子「桐響(ひびき)」の代表の金子さんとのこと。

晴れ 収穫の喜び・・・

10月18日(水)、農業科の学習の一環として、実習用圃場で稲刈りを行いました。

農業科支援員の皆さんが先生です。

 

まず、稲のつかみ方、鎌での刈り方を教えていただきました。

 

指を切らないように気を付けながら、一株ずつていねいに刈っていきます。

 

今年も、3年生から6年生が稲刈りに参加しました。

 

慣れない鎌に戸惑う子もいましたが、稲束の持ち方に気をつけ、けがもなく無事終了しました。

 

今日収穫したお米は、熊っ子まつりのときに全校児童に配る計画です。

 

ご指導してくださった皆様、どうもありがとうございました。

花丸 すてきです!

10月18日(水)、朝、着替えや荷物の整理を終えた1・2年生が校庭に出てきました。

進んで、たくさんの雑草を抜いてくれました。

1・2年生、とってもすてきです。

? シマウマの・・・

10月17日(火)、児童会保健委員が、全校に目に関するクイズを出題しました。

「シマウマは、どこまで見えるでしょう?」

「①前だけ  ②横だけ  ③前と横」

 

10月10日の「目の愛護デー」に関連して、3日間にわたって、ちょっと変わった目に関するクイズを準備しているそうです。

 

保健室前には、見る力を鍛える(ビジョン・トレーニング)掲示があり、子どもたちが挑戦していました。

? 北海道の面積は・・・

10月17日(火)、6年生の算数のひとコマ。

「北海道の面積(概算)」を求めることがめあてです。

 

大きな三角形と考えて、その底辺と高さを求めます。

 

縮尺の単位(cmかkm)で混乱してしまうこともありましたが、全体で確認して、無事求めることができました。

 

 

〈おまけ〉

もうすぐハロウィン(6年教室)

汗・焦る 自己目標に向かって・・・③

10月17日(火)、校内マラソン記録会の5・6年生の部を紹介します。

 

《5・6年生/女子の部》 2,200m

☆ 5年生の1位:10分27秒

☆ 6年生の1位:9分59秒

 

 

《5・6年生/男子の部》 2,200m

 

☆ 5年生の1位:9分53秒

☆ 6年生の1位:9分37秒

 

 

マラソンはとってもつらい種目ですが、1年生から6年生まで、走った全員が見事ゴールインすることができました。

「やればできる!」

素敵な姿がたくさん見られた記録会となりました。

 

 

保護者の皆さんの熱い応援、ありがとうございました。

汗・焦る 自己目標に向かって・・・②

10月17日(火)、校内マラソン記録会の3・4年生の部を紹介します。

 

《3・4年生/女子の部》1,600m

☆ 3年生の1位:7分57秒

☆ 4年生の1位:7分35秒

 

 

《3・4年/男子の部》 1,600m

 

☆ 3年生の1位:7分13秒

☆ 4年生の1位:8分05秒

 

③につづく→

汗・焦る 自己目標に向かって・・・

10月17日(火)、校内マラソン記録会を開催しました。

 

開会式で、校長先生から「これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストを目標にがんばってください。」と激励の言葉がありました。

 

 

《1・2年生/女子の部》1,100m

 

☆ 1年生の1位:5分56秒

☆ 2年生の1位:5分08秒

 

 

《1・2年生/男子の部》1,100m

☆ 1年生の1位:5分10秒

☆ 2年生の1位:4分37秒

 

②につづく→

情報処理・パソコン 強い心で・・・

熊倉小 チャレンジ!メディア・セレクト週間」の取り組みから、最終回の今日(10/17)は、3年生の取り組みの様子を紹介しましょう。

 

それぞれが選んだコースで、がんばったようですね。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~0人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~4人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~3人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~2人

オリジナルコース~1人

 

 

【子どもたちの感想から】

☆ もっと本をたくさん読めるといいなぁと思いました。水曜日だけ守れなかったです。次もがんばります。

☆ 1週間、やくそくが守れました。

☆ この1週間、いろいろな遊びができてうれしかったです。

 

【お家の方から】

〇 家族となかよく過ごせました。読書の秋、これからもゲームだけでなく、本をたくさん読もう。

〇 よくできました。次回は、(親の)呼びかけなしで取り組めると良いなと思います。

〇 進んで手伝いをしてくれた。料理を作ってみたりと、家族のためにがんばっていました。

 

【わが家の約束】

* ご飯の時は見ない。時間を決めて見る。

* 平日はゲームをしない。

* 夜8時を過ぎたらゲームをしない。

 

 

チャレンジタイム(3年生)

期待・ワクワク 全校でも・・・

10月16日(月)、運営放送委員が「全校なかたく」の開始を放送しました。

なかたくとは、喜多方市人づくり指針「なかよく たくましく 生きる」に基づくもので、各学年の帰りの会で、その日一日を振り返り、よくがんばった友だちを発表する時間を設定しています。

 

熊倉小学校では、児童会の発案で、学年のわくを超えた 全校版のなかたく も実施することにしました。

 

どんなものが寄せられるか、楽しみですね。