2022年6月の記事一覧
生き返ったようだぞ!
6月22日(水)、昨日、今日と日差しも強く、気温も高くなりました。
実習用の圃場では、作物に水やりをする熊っ子たちの姿が・・・
作物たちも、喜んでいるようでした。
学校生活をよりよくするために
今日(6/21)、明日(6/22)と、児童と学級担任による教育相談を実施しています。
学習や学校生活について、困っていることや悩んでいることなどを、学級担任とじっくりと話し合いました。
どの子も、順番を待つ間、宿題などに一生懸命取り組んでいました。
なお、相談日に該当する児童の下校時刻は、各学年だより等にてご確認ください。
* 保護者と学級担任による個別懇談は、2学期に予定しています。
とらんぼう は いるのか!?
6月21日(火)、今月下旬の「雄国沼探検」に向けて、4年生が事前学習を行いました。
探検当日も案内してくださる山口さん(環境省自然保護指導員・雄国沼植物監視員)が講師として来てくださいました。
雄国沼の概要からそこで見られる動植物、果てはこの地域に伝わる伝説まで、子どもたちも目を輝かせて聞き入っていました。
なかでも、一番興味を持ったのは雄国沼の主とも言われる「とらんぼう」の話でした。
さて、実際に、雄国沼でとらんぼうは現れるのか!?
気持ちいいよ!
6月21日(火)、1・2年生が体育の学習で、プールに入りました。
初めての1年生には、「天国の」シャワーが、優しく降り注ぎます。
先輩の2年生登場とともに、「地獄の」シャワーに変身した模様。
2年生の水慣れの様子を1年生が見学
1年生は、物怖じもせず、水の中を動き回ったりじゃんけんをしたり・・・
2年生は、余裕の表情で走ったり、もぐったり・・・
これからたくさんプールに入って、泳げるようになるといいね。
歯の健康は・・・
6月21日(火)、歯科検診を実施しました。
むし歯になると、体のさまざまなところに悪影響が出ます。
近日中に各家庭に結果をお知らせします。
むし歯があった場合は、早めに治療をお願いします。
それにしても、熊っ子たちのあいさつや待ち方が、とっても素晴らしいね。
大きく育ってきたよ!
6月21日(火)、朝から蒸し暑い陽気となりました。
登校して早速花壇に水やりをする4年生。
「ぼくのヘチマ、大きくなってきたよ。」
「まわりの雑草を抜かなくちゃ。」
この2・3日、気温が高くなってきたので、どちらも競争のようにぐんぐん伸びています。
あいうえおで・・・
6月20日(月)、1年生の教室から元気な声が響いています。
「あやとり いすとり あいうえお」
「かきのみ くわのみ かきくけこ・・・」
国語の学習ですね。
入学して2か月半ほどですが、しっかり力をつけてがんばっていますね。
何つなぎがいいかなぁ・・・
6月20日(月)、4年生の理科の学習のひとコマ。
プロペラで走る車の競走をすることになりました。
ー 乾電池のつなぎ方は自由です。
と先生。
「モーターが速く回ったから、直列つなぎがよさそう。」
「並列つなぎだと、長く走れそうだから・・・」
はたまた、
「乾電池が1個の方が軽いから、そうしようかな・・・」
体育館に移動し、いざ、実験開始。
結果や、いかに!
* 直進性に問題がある車は、速く走っても曲がってしまい、ゴールにたどり着かないものもありました。
今月は、4年生と・・・
熊倉小学校には「食堂」があり、かつては、全校が一堂に会して給食をいただいていました。
未だコロナ禍が続く中、感染症対策として、2学年ずつ、一方を向いての食事(黙食)としています。
今月(6月)は、1年生と4年生です。
本来なら、友だちと楽しく食事する機会でもありますが、もうしばらくは我慢の日々が続きます。
今日(6/20)の給食はポークカレー。
みんなおいしそうに食べていました。
目指せ、8020!
6月20日(月)、今日は「ぶくぶくタイム(フッ化物洗口)」の日です。
洗口液を口に含んで1分間、ぶくぶくうがいをしました。(写真は6年生)
「この味、苦手!」
みなさんは、「8020(ハチマルニイマル)運動」って聞いたことがありますか。
平成元年より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができるそうです。
熊っ子の皆さんも、「8020」目指して、これからもがんばってね!
ぶくぶくタイムの後は、感染症対策として、手洗いも続けています。
〒966-0024
福島県喜多方市熊倉町
熊倉字クネ添1433
TEL 0241-22-1809
FAX 0241-23-1690