学校日記

2021年4月の記事一覧

試験 力をふり絞って・・・

4月21日(水)、4・5・6年生が「ふくしま学力調査」を受けました。

4年生は初めての参加となり、少し緊張しているようでした。

 

5年生も、昨年度中止となったため、初参加です。

 

6年生は、おととしに引き続き2回目です。

 

国語、算数の2教科のほか、質問紙による学習や生活状況の調査を行いました。

問題量の多さにびっくりしながらも、時間いっぱい一生懸命がんばりました。

 

なお、今回の結果は、8月以降学校に届く予定です。

花丸 力を合わせると・・・

4月21日(水)、気持ちの良い朝を迎えました。

 

ランドセルの荷物を片付け、着替えなどが終わった児童は、校庭に出て来て、

草むしりをします。

毎日続けてきた成果で、校庭にはほとんど雑草がなくなってきました。

 

 

マラソンもがんばっています。

携帯端末 期待と不安と・・・

4月20日(火)、5年生で、今年度整備されたタブレットのオリエンテーションを実施しました。

使用にあたっての約束を確認した後、早速収納庫から本体を取り出します。

電源を入れてサインインします。

ここで、緊急事態発生。

電源が入らないもの、インターネットに接続できないものが・・・

学校でも対処法を考えながら、長い目で見て、慣れていくようにしたいと考えています。

理科・実験 燃え続けるためには・・・

4月20日(火)、6年生が理科の学習で、実験をしていました。

まず、集気びんの上をあけておくと・・・ろうそくは燃え続けました。

 

次に、

集気びんの下のねん土も一部切り取ると・・・やはり、ろうそくは燃え続けました。

線香の煙で空気の流れを調べると、びんの下から新しい空気が入って、上から出ていくことがわかりました。

 

最後に、

集気びんの下を開けた状態で、びんの上にふたを乗せると・・・みんなの予想とは反対に、消えてしまいました。

 

これらの実験から、燃え続けるためには、常に空気が入れ替わる必要があることがわかりました。

本 「よかったね」「よかったよ」

4月20日(火)、4年生の国語の学習をのぞいてみました。

「白いぼうし」(作/あまん きみこ)の最後の場面を学習していましたよ。

身振りや手振りを交えて、活発に自分の考えを発表していました。

素敵ですね。