学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

なかたく講話

 全校朝会ではなかたく講話がありました。各学年ごとに「さいこうに うれしい あいさつ」について考えました。そして、相手を見て、笑顔で、大きな声でなど大切なポイントを自分たちで話し合ってまとめました。学校以外でも実践していってほしいと思います。

 

 

校内マラソン記録会

 爽やかな秋空の下,「校内マラソン記録会」を開催しました。子どもたちは目標を定め、朝の活動の時間や体育の時間を使って,友だちと励まし合いながら練習に励んできました。スクールパートナーの方々のご協力や保護者の皆様の熱い応援に力をいただきながら,子どもたちは全力を出し切って走り抜くことができました。おかげさまで自己ベストを更新する子が多く見られました。大きな声援をありがとうございました。

 

 

 

タブレットを用いた解答

 今後、学力調査がタブレット端末を用いた解答入力となることから、試行調査が行われました。解答入力に苦戦する場面も見られましたが、概ねスムーズに取り組むことができました。

 

10のまとまりをつくるには・・・

 1年生の算数では繰り上がりのあるたし算を行っています。たす数とたされる数を比べて、どう10のまとまりをつくかを考えていました。ブロックを使ったり、図を使ったり、そして友だちといっぱいお話をしながら学びを深めていました。

 

 

全校集会(図書委員会)

 今日の全校集会は図書委員会の発表でした。上・下学年に分かれて紙芝居を聞きました。ただ、途中までで続きは昼休みのお楽しみということでした。また、貸し出し冊数が多い児童の紹介もあり、拍手で称賛されていました。

 

 

 

ファミリー参観

 午前中はファミリー参観でした。祖父母の皆さんも参観に訪れました。子どもたちも張り切って学んでいる様子を見てもらいました。

 

 

 

今日は、民生児童委員の皆様も参観され、子どもたちの頑張る姿を見ていただきました。

授業参観の後は、「情報モラル教室」が行われ、子どもと保護者が一緒になって、SNS・ネットの使い方を学ぶ貴重な機会となりました。

 

 

さらに、下校時は災害時の引き渡し訓練を行い、もしもの時の動きを確認していました。

 

 

秋晴れのもとの稲刈り

 農業科の取り組みとして育ててきた稲が立派に実り、秋晴れのもと、稲刈りを行いました。主に5年生が観察を続けてきましたが、稲刈りは4年生以上で行いました。使い慣れない稲刈り鎌に苦戦しながらも、一束一束丁寧に刈り取ることができました。この後、精米まで農業支援員さんにお世話になります。

  

 

    

 

 

 

3年食育教室

 3年生が栄養の先生から食べ物について学びました。食べ物の働きを知ることで食事の摂り方について考えていました。給食の献立にも関心を深めたようです。

 

新清掃班顔合わせ

 今日から後期の清掃班になりました。全員で清掃の仕方を再確認したあと、班長を中心に分担を決めました。久しぶりの掃除でしたが、みんな張り切って清掃に取り組んでいました。

 

 

繰り上がりのあるたし算

 1年生が算数で繰り上がりのたし算の導入を行っていました。たし算の式をグループに分けることで、これまでとの計算の違いを確認していました。比べることで違いが分かり、学びが深まってきています。

 

朝の送迎について

 雨の日は、子どもを車で送ってくるご家庭が多くなります。これまで学校の駐車場内で降車していましたが、車が集中する時間帯は車の間を子どもが歩くという状況が見られ危険でした。よって10月からは駐車場への朝の乗り入れは控えていただき、路上で下ろしていただくようにお願いいしております。それでも、車が滞留してしまうこともあるので、校舎裏の玄関も開けております。子どもたちの安全のためご理解のほど宜しくお願いいたします。

民生児童委員さんによる朝のあいさつ運動より

市交通安全鼓笛パレード

 コロナ禍もあり久しぶりの開催となった市交通安全鼓笛パレードに、熊倉小も全校児童が元気に参加しました。息の合った演奏に沿道からも盛んな拍手がおくられていました。6年生にとっては公に披露する最後の鼓笛でしたが、胸を張って立派な演奏を届けることができました。

     

 

 

喜多方市発明展

この度本校児童が第61回喜多方市発明展において、喜多方市長賞を受賞しました。受賞作品は真夏の外の作業で大変な家族のために、両手を使わなくても水分補給ができる発明です。家族への想いが素晴らしい賞につながりました。おめでとうございます。

  

芋煮会・収穫祭

 雨が心配されましたが、校庭で芋煮会・収穫祭を行うことができました。高学年が力を合わせ前日から準備してきました。かまどの管理は6年生です。どの班も苦戦することなく、スムーズに火起こしができました。その間、5年生は焼き芋の準備をしていました。

芋煮ができるまでの間、1~4年生は縦割り班ごとに活動を行っていました。4年生が考えたイベントをどの班も楽しそうに行い、交流を深めました。

 収穫祭では、お世話になった農業支援員のみなさまに感謝の気持ちを伝え、みんなでおいしい芋煮をいただきました。

実りの秋の恵みをみんなで十分に味わうことができました。

水のかさを調べたよ

 1年生が算数で「水のかさ調べ」を行っていました。ますのちょうど100の目盛りをねらって色水を静かに流し込みました。協力し合って、水の測り方・比べ方を学び合っていました。

あいさつ運動

 今朝、熊倉町青少年健全育成会議の皆さんにあいさつ運動を行っていただきました。「なかよくたくましく生きる」のメッセージが記してあるティッシュを配りながら、あいさつを呼びかけていました。子どもたちも元気なあいさつで返していました。

算数科の授業を行いました

 市教育委員会の先生により算数科の授業が5年生で行われました。先生方も参観し、授業改善につなげる取り組みです。5年生は問題に対して相談し合い、学び合って解決に進むことができました。

外国語活動(3年)

 3年生の教室をのぞくと外国語活動を行っていました。好きなものを相手にインタビューしている場面でした。好きな色や果物を互いに英語でインタビューして楽しそうに交流していました。