学校日記

熊小の「今」をお伝えします!

理科・実験 泡の正体は・・・?

2月21日(水)、理科室では4年生が実験中。

実験装置を準備するのもスムーズです。

 

「沸騰したときの泡の正体は・・・空気だと思うな。」

 

「見て、袋に水がたまっているよ!」

 

泡の正体、分かったようですね。

給食・食事 今日のメニューを考えたのは・・・②

2月21日(水)、今日の給食は・・・ 

 

体ポカポカ豚汁

〇 豚肉のしょうが焼き

〇 ブロッコリーのおかか和え

○ ごはん

○ 牛乳

です。

 

このうち、「体ポカポカ豚汁」は11月に実施した食育の授業で4年生が考えた「私が考えるサンマルちゃん献立」なのです。

考案者

☆「よく噛める具材や体が温まる冬野菜を入れて、みんなが大好きな白玉餅を入れたところ」がポイントだそうです。

 

「『体ポカポカ豚汁』おいしかった!!」

鉛筆 どのようにふくらませていこうかな・・・

2月21日(水)、3年生の教室では、国語の時間。

「これがわたしのお気に入り」という単元で、3年生で作った図工などの作品から自分がお気に入りの作品を紹介する文章を書き、その感想をつたえ合うという学習です。

 

マッピングなどを利用して、紹介したい作品にまつわる出来事などを書いていました。

完成が楽しみですね。

雨 雨水ですが・・・

2月21日(水)、雨降りの朝となりました。

暦の上では今週の月曜日(19日)が「雨水」でした。

天気予報では、ここ数日気温が低めの日が続くようです。

服装を調節するなどして、体調を崩さないようにしてくださいね。

情報処理・パソコン この期間だけでなく・・・

熊倉小学校では、2月5日(月)から9日(金)まで、今年度第3回目の「熊倉小 チャレンジ! メディア・セレクト週間」を実施しました。

今日(2/20)は、3年生の取り組みの様子を紹介します。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 0人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~ 4人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 7人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 1人

オリジナルコース~ 0人

* 複数コース選択児童あり

 

【わが家の約束】

☆ やる事をしてから遊ぶ。

☆ ゲームは30分まで。

☆ 家族みんなで「ちょっぴりコース」に取り組む。

 

【子どもたちの感想から】

○ 1週間全部「ちょっぴりコース」を守れてうれしかった。

〇 ゲームをしないで、手芸をしたりしました。

〇 もっと本を読みたい。守れた日がへったので、次はふやしたい。

 

【お家の方から】

○ メディアセレクト週間で、改めてルールについて考える良い機会になりました。

〇 時間を守って行うことができました。学校のことや友だちのことなど、たくさん話ができてよかったです。

〇 この期間だけではなく、毎日続けてほしい。

 

来年に向けて・・・(3年生)

にっこり 心ひとつに・・・

2月20日(火)、鼓笛隊移杖式に向け、「新隊」による練習会を開催しました。

これまで、パートごとに練習は重ねてきましたが、全体で合わせるのは初めてです。

 

初めのうちは「ずれ」もあったのですが、何度も練習していくうちにピタリと合うようになりました。

 

これで、6年生も安心して引継ぎができることでしょう。

音楽 なかなか合わないなぁ・・・

2月20日(火)、5年生の教室から楽しそうな音楽が聞こえてきます。

のぞいてみましょう。

理科の時間のようです。

「ふりこが音楽(USA)に合うように試しているんです。」

 

「おもりを増やしてみたんだけど、なんか思ったのと違うなぁ・・・」

 

「ふりこの長さを変えてみたら、うまく合うぞ。」

 

この次から、ふりこが1往復する時間は何が関係しているのかを実験しながら調べていくそうです。

? これはなんでしょう?

2月20日(火)、1年生の国語の一コマ。

「もんだいをだします。がっこうにあって、〇色のものです。」

「それは、どんなときにつかいますか。」

 

自分が考えた物について、クラスのみんなにヒントを出して当ててもらうという学習です。

「ヒントは、まるいものです。」

 

「なにかなぁ・・・」

「あっ、わかった!」

 

おうちの人にも問題を出してみてくださいね。

心配・うーん 参りました!

2月20日(火)、体力づくりの時間、今日は長縄とびです。

2年生が全員で跳ぶと・・・

「10回」でした。

 

6年生が挑戦すると・・・

さて、何回だったでしょう。(6年生の『名誉』のため、直接聞いてください。)

 

2年生と6年生一緒でも跳んでみました。(これは男子チーム)

 

楽しく体力づくりに取り組めました。

情報処理・パソコン 自分を律して・・・

熊倉小学校では、2月5日(月)から9日(金)まで、今年度第3回目の「熊倉小 チャレンジ! メディア・セレクト週間」を実施しました。

今日(2/19)は、5年生の取り組みの様子を紹介します。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 0人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~ 6人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 5人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 1人

オリジナルコース~ 0人

* 複数コース選択者あり

 

【わが家の約束】

☆ 休日の午前中はゲームをやらない。

☆ 学校での出来事を話す。

☆ テレビ・ゲームは1時間まで。(宿題が終わってから)

 

【子どもたちの感想から】

○ 家族とたくさん話ができてよかったです。

○ テレビやゲーム以外にも楽しいことができてよかった。

○ しっかり守ることができ、本も読むことができた。

 

【お家の方から】

○ 言われてから気づくことが多かったので、自分で気づいて行動してほしかった。

○ 家族にも「今週はメディアセレクト週間」だと自分から声をかけ、協力してもらいみんなで取り組めました。

○ 家族でUNOをやって盛り上がりました。頭も使うし、みんなが大笑いで楽しかったです。

 

「ぶくぶくタイム」(5年生)

? どうやったら分かるの?

2月19日(月)、3年生の理科の一コマ。

ー 丸磁石は、どうやったらN極とS極が分かるでしょうか?

と先生。

 

自分が考えた方法を、友だちに伝え合いました。

 

さらに、

発展として、棒磁石が方位磁針と同じ方向を向くことも確かめてみました。

鉛筆 分かっていることは・・・

2月19日(月)、2年生の教室では算数の時間。

ー この問題で、分かっていることは何ですか?

 と先生。

「8本です。」

「はじめにあった『何本か』も、分かっていることに入れてよいと思います。」

子どもたちの学び合いによって、学習が進んでいきました。

美術・図工 彫って、彫って・・・

2月19日(月)、4年生が図工室で木版画に挑戦。

彫刻刀を使うのは初めてです。

 

安全に気を付け、慎重に彫っていきます。

 

彫ったところがどうなるのかを考えながら、作業を進めていきました。

期待・ワクワク これをつけて・・・

2月19日(月)、6年生が卒業式のときにつけるコサージュ作りに挑戦しました。

今回も、熊倉公民館の方が指導してくださいました。

 

1学期にとって染色し、乾燥させてきた熊倉小のバラが材料です。

 

バラのほかに飾りやリボンなども加えてデザインを考えるとともに、入れる箱にも一工夫しました。

 

卒業式当日を、乞うご期待!

 

 

 

〈おまけ〉

晴れ 絶好のコンディションの下・・・

2月16日(金)、三ノ倉スキー場にてスキー教室を実施しました。

 

学校周辺は全く雪がなく「大丈夫かなぁ」と心配する子どももいましたが、青空の下、ゲレンデには雪も十分あり、スキーの練習には最適なコンディションです。

* 必死に「雪あて」をしてコース作りをしてくださったスキー場スタッフの皆さんに感謝!

 

開会式では、校長先生から「ルールやマナーを守って滑り、スキーの楽しさを十分に味わいましょう。」と話がありました。

 

 

班に分かれて準備運動をして、レッスン開始!

 

早速リフトに乗る班も・・・

 

 

さすが雪国っ子、校庭ではほとんど練習できませんでしたが、インストラクターの皆さんに教えていただいた滑り方をすぐに覚えていきます。

 

午前・午後と貸し切り状態のゲレンデで、のびのびと練習することができました。

 

お昼には「お約束」のカレーをほおばり、大満足の1日となりました。

 

1年生も、全員がリフトに乗り、コースを滑って降りることができました。

 

「もう、滑れな~い」

 

実施にあたっては、PTA会長さんに低学年児童のスキーの運搬等で大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。

 

 

〈おまけ〉

「これ、Hさんの絵だ!」

グループ 反省を生かして・・・

2月15日(木)、「第5回 熊倉小学校 学校運営協議会」を開催しました。

 

 

はじめに、今年度の学校関係者評価(アンケート)の結果について説明しました。

 

 

後半は、令和6年度の学校経営の方針について説明し、その基本方針について質疑を行った後、承認していただきました。

来年度の教育活動が一層充実していくよう、出されたご意見を生かしていきます。

 

お忙しい中にもかかわらずご参加くださった委員の皆様、この1年間ありがとうございました。

学校 事業の無事終了を・・・

2月15日(木)、「創立150周年記念事業 第6回実行委員会」を開催しました。

 

 

協議では、昨年11月に行った記念式典までの各専門部会の事業報告後、会計決算報告(監査報告を含む)が承認され、これをもって実行委員会を解散しました。

 

 

熊倉小学校の記念すべき150周年という節目を、立派に刻むことができました。

 

委員の皆様の長い間にわたってのご尽力に、深く感謝いたします。

情報処理・パソコン 「ちょっぴり」が人気です!

熊倉小学校では、2月5日(月)から9日(金)まで、今年度第3回目の「熊倉小 チャレンジ! メディア・セレクト週間」を実施しました。

今日(2/15)は、2年生の取り組みの様子を紹介します。

 

きっぱりコース(1日中、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 0人

ちょっぴりコース(テレビやゲームは、1日1時間まで)~ 6人

ぴったりコース(夜8時を過ぎたら、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 3人

ゆっくりコース(ご飯の時は、テレビを見ない・ゲームをしない)~ 3人

オリジナルコース~ 0人

* 複数コース選択者あり

 

【わが家の約束】

☆ ゲームは勉強が終わってから。

☆ 平日はゲームをやらない。

☆ テレビやゲームは、1日30分。

 

【子どもたちの感想から】

○ 自分できまりを決めて、できた。

○  ちゃんと守れました。次も毎日がんばります。

○ 今度は「きっぱりコース」をやってみたいと思います。

 

【お家の方から】

○ 家族にも自分から声をかけ、みんなで協力して取り組めました。

○ 自分なりに考えてできていたようです。

○ 「夜8時」を意識していても難しい時があったので、次は家族でも気を付けて過ごしてみたいです。

 

みんなでジャンプ(2年生)

朝 My morning・・・

2月15日(木)、4年生は外国語活動の時間です。

”Morning routine"を、それぞれ英語でどう言うかを練習します。

 

”I wake up."

"I eat breakfast."

"I leave my house." etc...

 

自分の「朝」について紹介する場面も・・・

にっこり 回るかな・・・

2月15日(木)、5年生が理科の時間。

電磁石についての発展学習として、モーターづくりに挑戦。

 

実験で使ったコイルを活用して・・・

 

「ほら、回ったよ!」